香港エクスプレスもホームページからのプリオーダーシステムを導入しました。
予約と同時に機内食をオーダーすると20%オフで、なおかつミネラルウオーターがサービスされるということですから、かなりお得です。
それにしても、メニューのラインナップを見ていると、スナックを除いて1年前とほぼ同じメニューです。そろそろ変更してもらいたいところです。
UO1682 香港-関西
↑ 日式照焼鶏飯(鶏の照り焼き丼)
和食メニューとはいえ、既に香港でもスタンダートな「照り焼き」。安定した味でなかなかのものです。
↑ メニュー写真と随分違うのは、今回に限ったことではないので問題なし。
海外旅行と機内食 |
|
やまかづ | |
文芸社 |
前回1月に搭乗してから、さほど間隔をあけずに2度目の香港エクスプレスとなりました。
ちょうど3月に入ってからメニューが変更になりましたので、前回とダブることなく機内食をいただくことができましたが、何だかなぁといった印象の機内食でした。
UO1685 関西-香港
↑ 韓式拌飯(Bibimbap/ビビンバ)
メニュー写真とは全然違う上に、肝心のコチュジャンが見当たりません。ひょっとして、別パックになっているのに気づかず、クルーがサービスしなかったのかなと思ってしまいました。
コチュジャンのない、ただ単なる薄味の牛肉飯でした。
↑ 福建素炒飯(Fukien Style Fried Rice)
「素」とはベジタリアンの意味で、福建風の野菜炒飯です。ダイスカットにされた野菜がたっぷりの中華あんと一緒に炒められ、チャーハンにのせられています。
中華メニューはさすがによくできています。機内食でもおいしくいたくことができました。
↑ 3月より刷新されたメニュー。
海外旅行と機内食 |
|
やまかづ | |
文芸社 |
日本路線を積極的に展開している香港エクスプレス。気がついてみれば関西空港からも1日2便の運航。使い勝手が断然よくなりました。
そんな香港エクスプレス、LCCなので機内サービスは全て有料。当然、機内食も有料ですが、そのクオリティーが気になるところ。
どんなんかな~!
UO1685 関西-香港
↑ Hong Kong Style Baked Pork Chop Fried Rice
見た目以上のボリュームです。さすが、香港の航空会社。機内食も中華料理となるとなかなかのものです。
↑ Dim San Set
海鮮焼売、牛肉焼売、焼き餃子、エビ餃子、中華ちまきの5種類の点心が入っています。
ヒーティングの際の乾燥防止のため、料理全体がキャベツでカバーされていたのには驚きました。
↑ ホットミールにドリンクをセットすると1、000円を超えます。日本のLCCよりの高めの値段設定。それでも、結構オーダーしている人がいました。
- 海外旅行と機内食 - |
|
やまかづ | |
文芸社 |