日本の北に位置する韓国、ちょっとぐらい気温が低いかと思いきや、日本と同じぐらい暑い!
こんなに暑い日、日本でなら歩き回ることはないけれど、しっかり歩いて、しっかり観光、しっかりグルメしてきました。
↑ まずは、「ITX青春」に乗って「冬ソナ」で有名になった春川へ。この列車が運行されてから、ソウルと春川はぐっと近くなりました。
「冬ソナ」のブームもとっくに終わっているので、ちょっとゆっくり観光できるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/28d30c48c866725b0a3efea4e81f37df.jpg)
↑ 春川の目抜き通り、明洞ギル。「冬ソナ」の銅像がありました。かつては記念撮影をする人でごった返していたんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/13db0d4132a6284dbf6e2affde348acc.jpg)
↑ 春川といえばダッカルビですが、実はそば粉だけでつくったマッグクスも名物です。ネンミョン(冷麺)ほど弾力がないので食べやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/bf15aae7da3c9732ab3fe3f8544915d0.jpg)
↑ 梨花壁画村へも行ってきました。村の至るところに壁画が描かれ、アートな村になっていました。
観光客が増えたことで迷惑に思っている村人も多いようで、壁画が突如消される事件も起こっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6d/fc2d4582ab373598e82763a2d3bf5513.jpg)
↑ 壁画に書かれたウィング。名所の一つですが、ポーズをつくるのは中国人が上手。日本人はどうしても照れが入っていい写真が撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/28/dbcfdcac0b03e02fe1535deb809ba626.jpg)
↑ 夏の風物詩パッビンス。滞在中に何食食べられるかと挑戦。その中で、インパクトが強かったのがナチュール(Natuur)。
ドライアイスが吹き上がって涼しさを演出。これで4000ウォンは安いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/2f1679a509c636de0de4531195caa83d.jpg)
↑ 一番高かったビンスがこれ、エンジェラスコーヒー(Angel-in-us Coffee)のマンゴーベリービンス。11000ウォンなり。
カフェのビンスは高級で量も多く、1日に何軒も食べ歩けません。残念!