平成29年10月9日(月)体育の日、青梅丘陵ハイキングコースへ出かけました。
下車駅はJR青梅線の軍畑駅です。
駅には高水三山へのハイカーでしょうか、何人か一緒に下車しました。
軍畑駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/984ca24770639d5918726cc666f5893e.jpg)
駅前の案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/3558a721c83b832279895ab886ef7936.jpg)
車道からハイキングコースへの道標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8d/b047d15d116eabb962ed6e1e607b6e42.jpg)
コースの最初の登りで、榎峠へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/989a32f8b56738d7da48b430db2b9fe8.jpg)
植林された道を行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/12/beabf390ca18fc61c242e9efffb08df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/35/ce647d65259705d2ed7bf2832c63653b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/dcbe0dc7133e001ec8f61a0c5de676bd.jpg)
辛垣城跡の説明文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/f61db1bada522665ca71dbc8d968c6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/94d1fc438a111a8fb9280b84e996a80d.jpg)
道標です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/f2bd7c4fc412f101c08af2ffab36aad1.jpg)
矢倉台の説明文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/211fb1a98800e66d90f33504a947fe0e.jpg)
青梅市街が眼下に見えてきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/4a2d426ada9e053f4a98c65db1e02bc7.jpg)
青梅丘陵ハイキングコースの青梅駅からの入口の道標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/d35c7d597af503e4683803715ac17d20.jpg)
青梅鉄道公園が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/df689e0af102c470167e30696552bd75.jpg)
せっかくですので鉄道公園見学です。
入口、入場料は69歳以下は100円で70歳以上は無料だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/86016418ae108de7e08802646f312075.jpg)
屋外の展示品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/98e0202e3904b389fd25fd9a25847379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/dc33ed69662bff3b4aa3246fd0e0e054.jpg)
展示室には鉄道模型やジオラマがあり子どもたちで賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/09/f2a3395850179b891c1130e52587a93b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/db/a138ad75983a3cb85e9738d7c8e5a697.jpg)
JR青梅駅に向かって帰路につきました。
青梅駅のホームが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/e1146c587e6f54132422c7794e51cf81.jpg)
お疲れさまでした。
下車駅はJR青梅線の軍畑駅です。
駅には高水三山へのハイカーでしょうか、何人か一緒に下車しました。
軍畑駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/984ca24770639d5918726cc666f5893e.jpg)
駅前の案内板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/95/3558a721c83b832279895ab886ef7936.jpg)
車道からハイキングコースへの道標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8d/b047d15d116eabb962ed6e1e607b6e42.jpg)
コースの最初の登りで、榎峠へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/989a32f8b56738d7da48b430db2b9fe8.jpg)
植林された道を行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/12/beabf390ca18fc61c242e9efffb08df0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/35/ce647d65259705d2ed7bf2832c63653b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/dcbe0dc7133e001ec8f61a0c5de676bd.jpg)
辛垣城跡の説明文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/42/f61db1bada522665ca71dbc8d968c6e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d5/94d1fc438a111a8fb9280b84e996a80d.jpg)
道標です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/18/f2bd7c4fc412f101c08af2ffab36aad1.jpg)
矢倉台の説明文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/211fb1a98800e66d90f33504a947fe0e.jpg)
青梅市街が眼下に見えてきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ce/4a2d426ada9e053f4a98c65db1e02bc7.jpg)
青梅丘陵ハイキングコースの青梅駅からの入口の道標。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/20/d35c7d597af503e4683803715ac17d20.jpg)
青梅鉄道公園が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/df689e0af102c470167e30696552bd75.jpg)
せっかくですので鉄道公園見学です。
入口、入場料は69歳以下は100円で70歳以上は無料だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/86016418ae108de7e08802646f312075.jpg)
屋外の展示品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1e/98e0202e3904b389fd25fd9a25847379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/dc33ed69662bff3b4aa3246fd0e0e054.jpg)
展示室には鉄道模型やジオラマがあり子どもたちで賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/09/f2a3395850179b891c1130e52587a93b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/db/a138ad75983a3cb85e9738d7c8e5a697.jpg)
JR青梅駅に向かって帰路につきました。
青梅駅のホームが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/e1146c587e6f54132422c7794e51cf81.jpg)
お疲れさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます