無知の知

ほたるぶくろの日記

PCが入院

2020-07-25 18:16:44 | 日記
まあ、ありがちなのですが、テレワークで激しく使っていたPCがとうとう体調を壊しました。サポートに連絡し、いろいろ診断をしたのですが、どうやら本格的な故障。
本日引き取ってもらい、入院することになりました。

約1週間はかかるらしい。。。

来週テレワークができないですね。
ただ、お陰さまなのは、今週からあまり忙しくない期間に入ったので、オンライン会議も軽いものが多く、どうにでもなる、という点。
助かりました。これがもう1週間前だったら大変でした。

さて、まだ梅雨です。
今年の梅雨は長いですね。冬もグズグズした天気でしたが、五月になっても五月晴れが余りなく、梅雨も長い。なんだかいつもと違います。水不足にはならないのは確定ですが、日照不足。そろそろ野菜に影響がでています。お米もかな。

とはいえ、水が十分にあるのは植物にとってはうれしいことのよう。


近くのお庭に咲く、サルビア・ガラニチカも瑞々しい。色がほんとに鮮やかです。


同じ株だと思うのですが、花の色が若干明るい。咲いてから変わって行くのかもしれません。

連休中、できれば出かけようかと思っていたのですが、最近の感染者の増え方を見るとちょっとリスクが高すぎる。家人はまだ術後間もないですし、ここは止めとこうか、ということで、自宅でおとなしくしています。

私もこのところ結構忙しかったですし、疲れが溜まっていました。

それに出かけますと気疲れするのです。
常に周りの方の様子に気をつけていませんと、危い方がいたりするからです。そんな場合には少し距離を取る必要があります。
先日も仕事で夜遅くなりました。出勤するとやはりいろいろあって、ついつい遅くなります。
神田での乗り換え時でした。やや酔っぱらった二人の中年男性が、マスクもせずにあれこれしゃべりながらホームにいました。

注意していると、私と同じ電車に乗ってきましたので、私は隣の車両へ移動しました。一番危なそうな方達です。コロナ禍以前のそのまんまの感覚で行動しているのです。若者の感染が増えている、と盛んに言いますが、積極的に検査を受けているのが若者なのかもしれません。

このお二人の中年男性などは、本格的な症状が出ない限り、検査はしないようにお見受けします。何事も起きないことを祈りますが。。。
こんな方がたまにいますので、うっかりしていると拾ってしまいかねません。
せめてマスクくらいして欲しいですね。ご友人と一杯引っ掛けるのはいいとして。