無知の知

ほたるぶくろの日記

再生3

2020-07-30 07:00:53 | 日記
しつこくて恐縮ですが、またまたばっさりやられた街路樹の再生状況です。

先週末この辺り道路脇の草刈りがあって、街路樹の様子がよくわかるようになりました。絡んでいた山芋など取り払われてすっきり。新芽の様子がよく見えます。


新芽が大分育ちました。



内側の奥の方にも沢山出ています。
枝の脇から突然新芽が出ているのが面白い。

オシロイバナも大きな株になっていたのですが、雑草と認定されたのか綺麗さっぱり無くなっていました。

エノコログサやドクダミやいろいろな茅の種類、様々な草があったのですが、すっかり無くなっていました。土が見えているのですが、ちょっとそれも寂しいですし、いかにも不自然な感じ。

あのまま放っておいてもまた草が生えてくると思いますが、抜かないで、刈る、というのはどうなんでしょうか?植物がある方が土の状態も良くなるでしょうし、土が雨風で無くならないですし、街路樹の植生維持にはいいんじゃないでしょうか。

なんて、余計なお世話ですね。あれだけ綺麗にするのは本当に大変だったと思います。before and afterを写真に撮っておけば良かった。
ほんと、凄かったんです。
いろんな草がびっしり、こんもり生えていたんですよ。

さて、昨日今日は寒いくらいです。今朝も21度とか。
曇っていて、過ごしやすいので助かりますが、大丈夫なんでしょうか。