山代日記 ~神楽とか、田舎行事とか~

山口県岩国市錦町に伝わる上沼田神楽を中心としたブログ。
広域組織の山代神楽連絡協議会や農作業、田舎行事なども掲載。

ようやく稲刈った

2016年10月15日 23時59分00秒 | 沼田のできごと
例年なら9月には全て刈り終え、10月の2週目には新米ができているのに、今年はまだ新年にありつけてない。

それどころか、まだ稲を刈り終えていない。

9月に長雨が続いた影響で、田んぼが乾かない。
バインダーやコンバインなどの機械が埋まる。歩いたら自分の足も埋まる状態。

そうはいっても早く刈らないとお口に入ってこないため、強引に刈ることになった。

時々バインダーを埋めながらも、あぜ波板を足場にして手で刈り取り、なんとか全ての稲を刈った
クタクタっす。

明日は、午前中に昨日こいだ米の籾すり。やっと新米にありつけそうです!





沼田ふれあいまつり準備

2016年10月15日 23時55分00秒 | 沼田のできごと
沼田ふれあいまつりを来週に控え、周辺の草刈りとかを行いました。

会場周辺の草を刈り、刈った草を除去。何となく見た目はキレイになりました(^-^)/
皆様をお迎えする準備、着々と進んでおります。

来週はテント設置とかが控えてます!

今年は気候や日程の関係で野菜が少ないとか。なかなか思うようにはなりませんねー。

その後、鳥居に付ける注連縄を作り、本日のノルマ達成。
むすびや味噌汁をいただき、解散となった。

このあとは我が家の稲刈りが控えてます。