風の雑記帳

平凡でもかけがえのない毎日が過ぎていく。
風景や触れ合い、心の断片を切り貼りして綴ってみる。

チョコレート

2019年10月19日 | 美味しい話



寒くなると美味しいと思うものは沢山あるけれど
チョコレートもその一つかなぁと思う。

チョコレートも、お値段色々。
今日は奮発して、258円のを買ってみた。


冬季限定Rummyは、昔から大好き!
夜、運転する必要がなくなってから食べる。

すこ~~~~しずつ・・・。^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世話になったな、、、。

2019年10月18日 | 呟き、思い、独り言



福島県いわき市、台風で増水した水で自宅が2mまで浸水し
その中で、80代のご夫婦のうちご主人が亡くなられた。

最期の言葉が「長いこと世話になったな」だったという。



夫を思い出して、胸にずきんと来た。



入院中の深夜3時半過ぎの電話、
急を知らせる病院からかと思ったら夫だった。



「オレ、もう駄目だ、、、、世話になったな、、バイバイ」って。



「バイバイってどうしたの!すぐ行くから、すぐ行くからね!」って。

ナースセンターに電話を入れ、すぐに家を出て病院に向かった。


病気が分かってから、仕事上の立場もあり
全ての告知を自ら希望し、そして治療の方針を決めてきた。

いつも冗談を言っては看護師さん達を和ませ、気丈に振る舞ってきた夫。
全く弱みを見せることのなかった夫の、たった一度の心の声だったと思う。





台風さえ来なければ、早めに二階か避難所へ行かれていれば、
今もご夫婦でお元気にされていたはず。


翌朝助け出された奥様の心境は如何ばかりだったかと思うと、胸が張り裂けそうだ。
ご主人の遺された言葉を御守りに、奥様には長生きされて欲しいと心から願う。


河川の氾濫が新たな自然災害に加わったとしたら、高齢者の平屋の住宅とか
二階への移動の手助けとか、早急に対策をたてないとならないと思う。

遠くの親戚よりは、ご近所の方のお力を借りるのが一番なのかな、、、。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜モリモリ弁当

2019年10月18日 | お弁当
今月も半分が過ぎた。
そして今週も、何とか金曜日になりまた週末を迎える。

今夜から土曜日にかけては、また雨が降りお天気が崩れるというので、被災地が心配である。

水に浸かってしまった住宅や田畑、農業ハウス、社屋、商業店舗等。
家財道具や衣類、商品や農作物の被害はいかばかりか、、、、。

せめて、週末の雨がさらに被害を及ぼさないようにと祈るばかりである。




週最後のお弁当は、野菜もりもり弁当。

昨日畑に寄ったら、ピーマンとズッキーニがまだ生っていたので、買ったキャベツとハムで野菜炒めにした。
野菜売り場で一番安い小松菜で、胡麻和えを。
お惣菜のイカフライと肉団子。その下には生野菜がぎっしり!
雑穀米ご飯に鮭フレークをかけて。

今日は歩いてきたけれど、気温が高くなるかと思っていたら、仕事をしているうちに外も曇ってきて、だんだん寒くなってきた。
まして、スカートなど穿いて来たから余計、、、。
ロッカーにある上着やカーディガンを重ね着して何とか凌いでいる。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のために

2019年10月17日 | 映画、DVD、TV




今日は有給消化で、また時間休暇を頂いた。
そして今日は、映画に行こうと決めていた。なんと、一年ぶりの映画。

観たのは、『蜜蜂と遠雷』
これは、恩田陸さんの本を読んだ時に、このコンクールで弾かれた曲を全部聴いてみたいと思ったのだった。
暫くして、それに合わせたCDが発売されたと読んだ気がしたが、結局買わず仕舞い。

そのうちに、まさかの映画化。
俳優さんがみなピアノを弾ける訳ではないだろうから、その演技とのギャップはどうかなぁ、、、と思ったが、予想外に良かった。

風間 塵役のピアニストは、チャイコフスキー国際コンクールで第2位を獲得した今話題の若手ピアニスト藤田真央氏。
来年2月には山形でリサイタルが予定されている。聴きに行きたいなぁ。。。と思っているところ。。。



それから今日は、もう一作『最高の人生の見つけ方』を観た。
もう、涙涙涙。。。

懸命に日々を生きて、暮らして、それは決して自分の為というよりは家族が一番だったりする。
人生のせめて最後には、自分の為に何かをする時期があってもいいよね、、。
自分の為にお金を使う、したいことをする、行きたいところへ行く。自分にささやかなご褒美をあげてもいいよね。

よし、また映画行こう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツは2つある

2019年10月16日 | 呟き、思い、独り言



職場で回覧で来た冊子を読んでいたら、ふふっと笑ってしまった。
(某氏の手記より抜粋)


・・・・・・・・・・・
入学式では、生徒に対しコツの話をした。


勉強でも部活でも、上達するにはコツがある。
そのコツは、2つある。



なんであると思うかと聞くと、新入生は真面目な顔をして考えている。

私と目が合った女子は、分からないという表情をして首を横に振る。

めんごいね、、、。




そこで私は答える。



コツは2つであるから、コツコツであると。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛ごぼう丼弁当

2019年10月16日 | お弁当



今日は、作り置きの牛ごぼう煮をのっけて。エビフライ、卵焼き、小松菜ともやしのお浸し。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の日はつるべ落とし

2019年10月15日 | 自然、季節



仕事をしていて薄暗いなぁと思ったら、今日の日の入りは17:03、夕暮れは17:29。
日の出も遅くなったから、日中の時間が本当に短くなった。

その分、夜が長くなるけれど。。

これからはもう、日中20度を超すことは殆どないと思うけれど、明日の朝は5℃だって!@@
明後日はさらに低く2℃となっている。

明日歩きで出勤するときは、ジャンパーを着て行かなくては!


被災地の方々の体調が守られますように。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら弁当

2019年10月15日 | お弁当




今朝は、今にも雨が降り出しそうにどんより曇っていて、ミストのような雨も感じられたが、昼近くなりようやく青空が見え出した。
被災地はまだまだ水が引かなかったり、大変心配な中にあると思うので、お天気だけは回復して続いてほしいと願う。


今日のお弁当は、てんぷら中心。

昨夜の残りの人参の天ぷら、いんげんの素揚げ、ウインナとサツマイモの黒胡麻衣揚げ。
昨夜の作り置きの、切り干し大根の煮物、小松菜ともやしのお浸し、雑穀米のご飯の上に鮭フレーク。

日々、良いことばかりじゃなく色々あるけれど、しっかり食べて、今日もガンバロウ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作りおき

2019年10月14日 | 野中我が家飯




3連休も終わりなので、今夜は少し作り置きを作った。

切干大根とひじきと油揚げの煮物、もう少し人参とか多く入れれば良かったかなぁ。。
小松菜ともやしのお浸し。白だしをかけて。(白だしは色を残したい時便利)
牛蒡と牛肉の炒め煮。
ミックス生野菜に、きゅうりとハムを加えてマヨネーズ和えのサラダ。


それから、今晩のおかず。

先日葉付き人参を貰ったので、シラスを入れて人参のかき揚げを作った。カリッとして、まぁ美味しかったこと!
オクラの鰹節和え。オクラがまだ畑で生るので、鰹節とも相性がいいね、美味しかった!

野菜は肉や魚の料理よりは地味~~~だけれど、野菜を美味しく食べて行きたいと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県内も

2019年10月14日 | 自然、季節



被害は、ニュースで県外のことは大きく報じられるが、県内も大きかったことが新聞を見て分かった。

吾妻山系から流れ出る水は、我市内を流れる3本の大きな川を流れ、それが途中で一本になり
また更に別の川が途中で合流し、更に集まり最上川となって下流に流れて行く。
わが市内の川でさえ、既に河川敷まで川幅が広がっていたのだから、やはり下流では持ち堪えられず氾濫したのだろう。

雨が弱まってホッとしたのもつかの間、あっという間の浸水とのこと、水の怖さが窺える。
集落浸水、孤立、田んぼの冠水など、台風19号の爪痕は大きかったことを残しておきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一夜開けて

2019年10月13日 | 自然、季節




今夜は、満月のように丸い月が出ている。
全国からこの月を、人々はどんな思いで眺めておられるのかなぁ。。。。と思う。


台風一過、被害の大きかった地域のニュースに、言葉もない。
台風の進路から外れたところで大きな被害が出ていて、あの方は、あの方の所は大丈夫だろうか、と心配がつのる。


私の住む所は強く雨が降って家の前の道路は川になり、西側の空き地も水が流れて来て溢れ、自宅の浸水も覚悟したが、雨が弱まり大事に至らなかった。
今朝までエリアメールは鳴り続き、その度に同じ市内にいても身内を思いやったり、連絡取ったり。
幸い、風が殆ど吹かずに済んだから本当に助かった。

台風の被害で、辛い思いをされている方々を想うと、心苦しい。


見慣れた風景、いつもの顔ぶれ、ありふれた暮らしのあることの有難さ、この台風でも失わずに済んだことに感謝しなければ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何も出来ない

2019年10月12日 | 自然、季節



今日は出かけませんか?(ワン)

台風が来てるから、今日は出かけないよ、、。


カーテンを開けて、外の雨足を見ている。
風はまだないけれど、雨が強くなってきた。

近くの川、氾濫しないかなぁ。。。


本を積んで 読書でもしようか、、、。
おやつも用意して。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風🍃🌀☔️

2019年10月12日 | 自然、季節



ニュースでは各地の様子を伝えていて、とても心配している。


ピークは今夜と言うが、台風の速度が非常にゆっくり。
まだ台風から遠いところでも被害が出ていたり増水したり、、。


我が家も、昨日夕方家の周りのプランターなどを寄せたり
作業小屋も、囲いを付けて、紐でしっかり補強してきた。


こちらの今は、雨が少し強いくらいで、風は全く無し。
もう、台風が過ぎるのをじっと待つしかないのだけれど

皆様も、どうぞお気を付けください!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムカツ弁当

2019年10月11日 | お弁当




朝の気温が10度を下回ることもあって、いつまでもぬくぬくしていたいこの頃。
目覚ましが繰り返し鳴って、その度にもうちょっともうちょっと、、とぎりぎりまで時間を延ばしたりしている。


さて、今週最後のお弁当は、ハムカツ弁当。

今朝、厚切りハムに衣をつけて揚げただけ、ハムカツの下には千切りキャベツがぎっしり。
昨夜の作り置きの大学芋、サツマイモの茎の煮物、そしてと牛丼煮の余りをご飯にのっけて。


今日は朝から雨が降っていて予想外。
今は止んでいるが、農家の方々や多くの方が今日一日は曇りで経過して、色々な作業を予定していたのではないだろうか。

私も、夕方家に帰ったら、家の周りのプランター類を屋内に寄せなければ。。
前情報が大きくて、とにかく心配。みんなが無事に乗り切れますように!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の処理

2019年10月10日 | 野中我が家飯
今日は、無事さつまいも掘りが出来た。
去年よりは、量的には少ないが味として今年の方が良いかも、、。

野菜を収穫した夜は、野菜の処理に遅くまで台所に立つ。収穫した野菜は、その日のうちが一番新鮮で美味しいと思うから。
細いさつまいもだけ集めて蒸かしたり、太いところは切って大学芋にした。味見が止まらない^^;。

  


さつまいもの茎をかなり採ってきたので、全部茹でてから鰹節を入れて煮ものにした。
冷めてから、小さな袋に入れて冷凍保存。トマトも赤いところだけ収穫、これも冷蔵庫に入れて大事に食べる。

 

台風前に、予定した仕事を終えてホッとした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする