《追記あり》
7月に入ったとはいえ、今日もうっとおしいお天気。
こんな時、このよ~な贈り物をいただいたら、
かなり嬉しいかも……(中身が何であれ(~_~;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2f/3cb0dd672a571b1adb80a5dc6684dc09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/5cfa9435a5b6b86602eed0fa8273046d.jpg)
なるほど、このようなノリゲの使い方もあったのね。
もっと見たい方はこちらまで
日本と同様、
「包む」文化が衰退したといわれて久しい韓国。
現に「ポジャギを見に来ました」と言ったら
ソウルの旅行関係者に「?」な顔をされたこともあります。
でも、これまた日本と同様
このような温故知新な風呂敷文化も
しっかり展開されているのですね。
ところで先日「大長今」を見ていたら、
布の2辺を折りたたんで縫いとめ(たぶん)
ゆる~く船のような形にしたポジャギに
医療道具を包んでいました。
なるほどこれなら安定がよいわ。
もう一度確認してみよう。
7月に入ったとはいえ、今日もうっとおしいお天気。
こんな時、このよ~な贈り物をいただいたら、
かなり嬉しいかも……(中身が何であれ(~_~;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2f/3cb0dd672a571b1adb80a5dc6684dc09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e6/5cfa9435a5b6b86602eed0fa8273046d.jpg)
なるほど、このようなノリゲの使い方もあったのね。
もっと見たい方はこちらまで
日本と同様、
「包む」文化が衰退したといわれて久しい韓国。
現に「ポジャギを見に来ました」と言ったら
ソウルの旅行関係者に「?」な顔をされたこともあります。
でも、これまた日本と同様
このような温故知新な風呂敷文化も
しっかり展開されているのですね。
ところで先日「大長今」を見ていたら、
布の2辺を折りたたんで縫いとめ(たぶん)
ゆる~く船のような形にしたポジャギに
医療道具を包んでいました。
なるほどこれなら安定がよいわ。
もう一度確認してみよう。