《なおかつ前回からの続きです》
わたしのこ~ころに か~ねがなる~♪
し~ろいきょ~とに 雨がふる~♪
(↑この歌を知ってる人は、かなりの歌謡曲通だと思います)
と思わず口ずさみたくなるほど、よう降りまんなあ……
先斗町の「長竹」で美味しいお酒とお料理をたんまりいただき、
小ぢんまりと居心地のよいギンモントホテルでぐっすり眠った翌日も
外は相変わらずの雨!
それでも午前中はやや小康状態とのことなので、
こちらでも紹介されている「法金剛院」を訪れ
蓮の花を拝見してきました。
平安時代の末に極楽浄土を模した庭園が造られたという同寺は、
枝垂桜、花菖蒲、紫陽花、紅葉なども美しいとのこと。
しかしこの時期は何と言っても蓮!
それも白蓮の清らかさはまさに目が洗われるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/97/404247936e26d5316ea235a3172dc3a6.jpg)
ご本尊は「阿弥陀如来」(重要文化財)
穏やかなお顔の、やさしい仏さまです。
この仏さまの有難いお導きか、蓮の花にカメラを向けたとたん、
日頃しょ~もない写真の腕前が、なぜか俄かに向上。
ホンマに私が撮ったんかいな?と思わず目を瞠るような
いつになくキレイな写真が撮れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/184da36e683a230dfa6ae968d626d9b8.jpg)
なので調子に乗って、もう数枚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/21/9712dc0bcd7c67b73cdd9406095f8bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/4153e7905c346d521341758712335bfa.jpg)
街歩きには恨めしいけれど、
蓮の庭には恵みの雨。
みずみずしい草花の色がいっそう際立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e3/3128e432bcdede6b550221ea4044fc7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/06960fdde265c5a93fd3b46cd543ae94.jpg)
ポジャギにはよく蓮の葉のモチーフが使われます。
メドップにも「蓮のつぼみ」(釈迦玉)という名称がありますね。
手工芸の中にも極楽浄土への思いをこめたいと願った
先人たちの心に思いをはせつつ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/84/be67aacf530361ede2dd98059ac64851.jpg)
末世の子である私メはさらなる物欲の道へと進むのでありました。
《この続きはまた……》
わたしのこ~ころに か~ねがなる~♪
し~ろいきょ~とに 雨がふる~♪
(↑この歌を知ってる人は、かなりの歌謡曲通だと思います)
と思わず口ずさみたくなるほど、よう降りまんなあ……
先斗町の「長竹」で美味しいお酒とお料理をたんまりいただき、
小ぢんまりと居心地のよいギンモントホテルでぐっすり眠った翌日も
外は相変わらずの雨!
それでも午前中はやや小康状態とのことなので、
こちらでも紹介されている「法金剛院」を訪れ
蓮の花を拝見してきました。
平安時代の末に極楽浄土を模した庭園が造られたという同寺は、
枝垂桜、花菖蒲、紫陽花、紅葉なども美しいとのこと。
しかしこの時期は何と言っても蓮!
それも白蓮の清らかさはまさに目が洗われるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/97/404247936e26d5316ea235a3172dc3a6.jpg)
ご本尊は「阿弥陀如来」(重要文化財)
穏やかなお顔の、やさしい仏さまです。
この仏さまの有難いお導きか、蓮の花にカメラを向けたとたん、
日頃しょ~もない写真の腕前が、なぜか俄かに向上。
ホンマに私が撮ったんかいな?と思わず目を瞠るような
いつになくキレイな写真が撮れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/184da36e683a230dfa6ae968d626d9b8.jpg)
なので調子に乗って、もう数枚!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/21/9712dc0bcd7c67b73cdd9406095f8bc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/4153e7905c346d521341758712335bfa.jpg)
街歩きには恨めしいけれど、
蓮の庭には恵みの雨。
みずみずしい草花の色がいっそう際立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e3/3128e432bcdede6b550221ea4044fc7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bb/06960fdde265c5a93fd3b46cd543ae94.jpg)
ポジャギにはよく蓮の葉のモチーフが使われます。
メドップにも「蓮のつぼみ」(釈迦玉)という名称がありますね。
手工芸の中にも極楽浄土への思いをこめたいと願った
先人たちの心に思いをはせつつ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/84/be67aacf530361ede2dd98059ac64851.jpg)
末世の子である私メはさらなる物欲の道へと進むのでありました。
《この続きはまた……》