あと一周というところまで来ました、*印つきのムジゲポ。
まあ、私メの場合、この先が長いんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/06c5533c7b1bdcdd5dc96b585695b7aa.jpg)
ところで、このデザインのポジャギを最初に見たのは?
……と、記憶の糸をたどってみたところ、
CDのジャケットだったということに気づきました。
そこで、教保文庫で検索してみたところ、
伽耶琴演奏団の中古CDを発見! 持ってる方もいらっしゃるのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/ac6edf824478446d365a34e1e15f148c.jpg)
う~む…やはり臆せずに濃い色の糸を使うべきだったか(ー_ー)
私メにしては珍しく、やけにあっさり……
というより、このデザインにはやはり、モシのザックリ感のほうが合いますね。
気を取り直して、もう一周、頑張ります(~o~)
まあ、私メの場合、この先が長いんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/16/06c5533c7b1bdcdd5dc96b585695b7aa.jpg)
ところで、このデザインのポジャギを最初に見たのは?
……と、記憶の糸をたどってみたところ、
CDのジャケットだったということに気づきました。
そこで、教保文庫で検索してみたところ、
伽耶琴演奏団の中古CDを発見! 持ってる方もいらっしゃるのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/ac6edf824478446d365a34e1e15f148c.jpg)
う~む…やはり臆せずに濃い色の糸を使うべきだったか(ー_ー)
私メにしては珍しく、やけにあっさり……
というより、このデザインにはやはり、モシのザックリ感のほうが合いますね。
気を取り直して、もう一周、頑張ります(~o~)