ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

マダラヤンマ 2019<9月①>

2019-09-22 | マダラヤンマ

<9.17>

こういう日も

マダラヤンマの生殖活動の時期を待って信州に。ところが、♀の目撃がなく交尾も産卵も撮影でませんでした。
美しい姿の♂が見られるのは有難いことですが、こういう日もあります。この時期にしては気温が高く31℃。

♂ 静止














♂ 飛翔







2019.9.17 長野県


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オナガサナエ 2019<9月> | トップ | マダラヤンマ 2019<9... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
♀が撮れなくて (wakasama)
2019-09-22 15:57:17
残念でしたね、今回は。
仰るとおりこの時季にしては気温が高かったですね。
それと、産卵♀がカエルに捕食されているのも気になりました。
ヒシが池を覆う面積が多すぎるのも心配ではあります・・・酸欠の状況も見受けられるので。
返信する
wakasama様 (ヤンマ探索記)
2019-09-23 19:34:46
先日はお疲れさまでした。翌日、やっと交尾を撮影しました。
ガマの状態が産卵撮影には厳しく、今季は断念です。
返信する

コメントを投稿

マダラヤンマ」カテゴリの最新記事