僕がもっとも尊敬するピアニストビル・エヴァンスのもっともホットな演奏はこのCDでしょ。このCDを昨日はじめて聞きましたが、買ってよかったと思った1枚です。録音も演奏も優れています。ジャズピアノといっても、彼のボイシングは真似できないほど緻密です。でもスイングしています。音を楽しんでいるのです。まさにジャズを超えたところにその音楽が存在しています。 . . . 本文を読む
各月にピアノソロライブをしていますので、仕事の合間を見計らってPianoはほぼ毎日少しの時間でも練習しております。たまたま今日は静かな音楽の楽譜がいっぱい入っている本を見つけましたので、手に入れました。 . . . 本文を読む
宿題を音楽を聴きながらする人がいますが、それはやめてください。単語や漢字の宿題ならいざ知らず、やはり国語や英語の読解問題や数学の応用の問題をするときは静かなところで集中してするのがあたりまえです。そうしてがんばった後には好きな音楽を聴きながら雑誌や漫画や小説を読むなんて実に優雅じゃないですか。最近買って驚いたのがこのオーディオテクニカのスピーカーちっちゃいやつですが、本格的な音がします。値段がなんと2000円切ります。信じられン! . . . 本文を読む
音楽は西洋では音階でも純正律や平均律など多様な音階を持っていますが、平均律ーーーーつまり1オクターブを12音で分割して12個の調整をもたせられるようになって、どんな調でも同じように弾けるようになりました。この平均律の音楽は現代の西洋音楽やポップスやジャズやロックなどを演奏する際はそれが前提になっています。いまではパソコンと音楽編集ソフト(これをDAWというんですが、)これさえあればどんな音楽でも作ることができます。とりあえず机の上ですべて完成できる音楽をデスクトップ・ミュージックといいます。それを実現するための良い楽器がKORGから出ています。 microKEY 61です。ただ残念なことにこのキーボードはペダルが付いていません。音の入力はできるのですが、ペダルがないとパラパラの演奏になってしまいます。要は演奏に使うなということかもしれませんが、この小さなキーボードをに制限を加えるのもどうかと思います。そこでこのキーボードにペダルをつけることにしました。機器の改造は保証が受けられなくなるというリスクもありますので、自信のない人にはおすすめできません。ハンダや加工に自身のある人はやってください。ぼくは中学生の頃からラジオを組み立てたり、真空管をいじったり大好きでしたので、いまでもロボット教室でそのようなことをしています。さて、実際どんなことをするかというと・・・ . . . 本文を読む
来月6月15日午後2時よりフォルテワジマさんの4階にベーゼンドルファーを
置いているのですが、そのピアノを使ってジャズピアノやオリジナルジャズ曲
やクラシカルな組曲を演奏します。(無料です。)このベーゼンドルファーって
ちまたではすこいピアノだと言われています。 . . . 本文を読む
何故に音楽のライブをするのかといえば、音楽っていうのが知的好奇心を最も刺激するからなのです。
そして、音楽をするためには歌う意外であれば、楽器を使います。私の場合はピアノです。
去年ライブをしましたが、その時にハーモニカ、パンフルート、ピアノを演奏しましたが、
演奏したピアノが最も好評でした。
2月にライブをするので、今オリジナル曲の練習をしています。音楽ってのはとっても記憶力を必要とします。
だから頭にとってもいいのです。さらに・・・ . . . 本文を読む
先日、娘が購入したCDを聞かせてもらった。これがなかなか良い。
歌っているのは実に機械音声です。ボーカロイドではなく
UTAU という ソフトでもともと音源としていれた声を貼り付けていくことで
機械に歌わせることができるという素晴らしいソフトです。
Windows版は無料! . . . 本文を読む