YANO塾の塾長がお送りする教育関連ブログ

塾のお問い合せは→ 452-5555(ヨイコニオール5)まで
★Pc版にすると読みやすくなります↓最下部にボタン

省エネしながら教室を快適に

2015年06月03日 | 健康

静音なのがいいです。勉強してうるさく感じるようではいけません。

最近塾のドアも網戸にして窓もあけて、風通しを良くしています。

生徒さんが入るとやはりみなさん呼吸しているわけですから、二酸化炭素が

増えてきます。眠くならないように新鮮な空気を入れるようにしています。

最近塾の近くで野生の?鳥が棲み着いていて

これが実に美しい歌を歌ってくれるのです。

こういうのも気分的にはとてもリラックス出来る環境です。

このサーキュレーターですが、窓の近くにおいて回していると、

いつもよりたくさん窓から風が入ってきます。

なるほど、サーキュレーターってのは意外と役に立つものだ。

単なる風を体に当てる扇風機はよくありません。

部屋の中の空気を動かすものです。

もう少し暑くなったら、エアコンを使いますが、

空気を対流させれば、冷えた空気が部屋中に回りますので、

これまた省エネ効果があがります。もっと早く買っておけばと

思いました。

 

 

山善(YAMAZEN) 18cm立体首振りサーキュレーター(静音モード搭載)(リモコン)(風量3段階) タイマー付 ホワイトグレー YAR-VL183(WH)
クリエーター情報なし
山善(YAMAZEN)
この記事についてブログを書く
« 目を温めて疲れを取る | トップ | 父親の蔵書の数が子供の将来... »
最新の画像もっと見る