YANO塾の塾長がお送りする教育関連ブログ

塾のお問い合せは→ 452-5555(ヨイコニオール5)まで
★Pc版にすると読みやすくなります↓最下部にボタン

好奇心はレインボーカラーのように

2023年11月19日 | 小学生の学力アップ

塾では小学生には教科として主に算数や国語を

教えています。中高一貫校を受けたい生徒には

さらに受験対策用の理科や社会の指導をしています。

 

実は、受験しない生徒にも理科や社会の

勉強はしてもらっています。それはまんべんなく

自然科学や社会に対する興味を育てたいという願いから

そうしているわけです。

 

さらにYANO塾では

国語においての文章読解力アップの一貫として、

自然科学に関した本を用意してあって、

何百かあるタイトルから興味のあるタイトルを

自分で選んでその文章を書き写し、感想を書くという

ことをしてもらっています。

 

これを数回した程度ではあまり力にはなりませんが、

1年、2年と長いスパンでこの作業を繰り返すことで、

自然と文章を書くことがうまくなっていきます。

3年も経つと見違えるような文章を書けるようになります。

石の上にも三年とはよくいったものです。

 

これは将来、文系に進もうが理系に進もうが、

自然科学系の知識や興味は物事を理解したり、

発想したりする上で、とても大切な力となります。

 

身の回りにあるものを観察する。

植物が目の前にあればそれを眺めたり、

昆虫の動きや様子を観察することは

生き物を理解する上での基本的な視点です。

 

その視点はすべての人にもともと備わっている

好奇心や興味という生きるための術です。

 

世界は不思議なものに満ち溢れていて、

それを知りたいという欲求が湧いてきて、

手にとって観察する衝動に駆られます。

この衝動は生きるための術なのです。

 

新たなものにたいして、それを知りたいという

欲求が湧いてくる。これはまさに純粋な行為です。

こういった純粋さをもつ人は

子供であろうが、大人であろうが、

真に学ぶことを楽しめる人だと思います。

 

 トップに掲載している写真は

塾の玄関に咲いている柊(ヒイラギ)の花です。

私が撮影しました。

11月の寒空の中で太陽を浴びながらとても

良い匂いを放っています。

 

塾の玄関にはウツボカズラや水槽や

他の食虫植物もおいてあって、

植物や昆虫に興味のある人は時々観察しながら

塾に入ってきます。

 

最近、寒くなったので、ウツボカズラを

塾の教室の中に移しました。

カーテンに隠れてあったのを見つけた塾生がいます。

とても自然科学に興味のある生徒です。

 

ところでこのブログのタイトル

「好奇心はレインボーカラーのように」は

世界はいろんな不思議なものに満ち溢れているのだから、

子供の頃はいろんな不思議なものに出会って

興味を持ってほしいという願いからつけました。

 


この記事についてブログを書く
« 自分にあった塾を探そう | トップ | 科学実験教室 参加者募集!... »
最新の画像もっと見る