~君は重圧に耐え続けられるか?ロシアの美少年、アルトゥール・ガチンスキー~
はい、いつの間にやら日本で大人気らしいこの人です。
↓
ロシアのアルトゥール・ガチンスキー。
ヤグディンもプルさまも師事したミーシン先生の弟子だそうです。
身長は175センチでスタイルはバッチリ。
↓
頭が小さくて手足が長い…ええ…うらやましいです…とても。
年齢も19才で、ソチ五輪にはちょうど良いね
いやぁ…うん。
彼ってとても美少年なんですけど…テレビで見たことある人はわかると思うんだけども…。
写真映りがどれもこれも悪すぎる
なんなのだ
あのキシェンコと同じ名前の、美形仲間なのに…。
↓
※アルトゥール・キシェンコ
…ウクライナ出身の格闘家。
ムエタイとキックボクシングを得意とする。
モデル並みのルックス、喜怒哀楽がなさすぎる表情、しかも強いもんだから“美しき死神”と呼ばれる。
苦労を重ね強くなったご立派な方。
思うに、ガチンスキーさんって安藤美姫さんと同じタイプだと思うのですよね。
どちらもセンシティブで、強い性格じゃない。
肌に全てが現れる。
調子が良い時は肌がキレイで、そうじゃない時は肌が荒れるから滑る前から大会の結果がわかる…
二人がこういうメンタルになったのは…“メディアのせい”なんじゃないかと思ってしまいます。
安藤美姫ちゃんは男好きするルックスと“女子で初めて4回転を成功させた”ことでメディアに注目されすぎて、とても大変な目にあいました。
(今でも堂々と「テレビ嫌いなんです。」「日本のメディア嫌い。」と言うくらい。
思春期には辛かったでしょうね。)
ガチンスキーさんも同じ。
幼い身でトリプルアクセルを決めて、
「プルシェンコ2世」
ともてはやされ大変なプレッシャーなんだと思います
浅田真央さんや村上佳菜子さんと比べて美姫さんがかわいそうで、プルシェンコやヤグディンに比べてガチンスキーさんがかわいそうなのは、
「当時メディアの注目が彼女(彼)だけに集中してしまっていた」
こと。
スター選手でこれに苦労しない人はいないでしょうが、スター選手が多ければ多少分散する。
特にロシアは
イリヤさま→ヤグディン&プルシェンコ…と黄金時代が続いた男子フィギュアスケート界の深刻な後継者不足。
とはいえこれは上の3人がすごすぎたからであって、選手達が悪いわけじゃない。
スター選手なんて都合よくコンスタントに生まれるものではないんだから
そこで才能溢れる幼い彼が一身に期待を背負わされるわけです…こりゃメンタルにダメージ出るよ
そんなこんなで素晴らしい実力=ジャンプも芸術性も◎!を持ちながら、調子に波がありすぎるのだと思います。
欧州選手権で見事銀メダルを取ったと思ったら、続く世界選手権ではトラブルもあり18位に沈んでしまったり…。
年が近いゆづるん=羽生結弦さん。は可愛く見せて強かですごい根性がありますが(褒めてるのよ)、
彼は本当に繊細で感受性が強すぎて…なんだか満身創痍に見えます
彼の演技は芸術的で優しさに溢れ、とってもステキ。
でもやっぱり昔の安藤美姫さんと同じく、暗いんだよね…辛そうです
吹っ切っるなり自信つけるなりして、暗さを捨ててほしいところ。
ヤグディンは影のあるセンシティブな芸術性が魅力でしたが、彼の“影”は二人ほど濃くないし、男っぽいエネルギーが溢れてるから安心して見ていられたんだよね…。
イリヤさまやランビエールは暗さが皆無だしね
ソチに向けて、頑張ってほしいね…明るく
はい、いつの間にやら日本で大人気らしいこの人です。
↓
ロシアのアルトゥール・ガチンスキー。
ヤグディンもプルさまも師事したミーシン先生の弟子だそうです。
身長は175センチでスタイルはバッチリ。
↓
頭が小さくて手足が長い…ええ…うらやましいです…とても。
年齢も19才で、ソチ五輪にはちょうど良いね
いやぁ…うん。
彼ってとても美少年なんですけど…テレビで見たことある人はわかると思うんだけども…。
写真映りがどれもこれも悪すぎる
なんなのだ
あのキシェンコと同じ名前の、美形仲間なのに…。
↓
※アルトゥール・キシェンコ
…ウクライナ出身の格闘家。
ムエタイとキックボクシングを得意とする。
モデル並みのルックス、喜怒哀楽がなさすぎる表情、しかも強いもんだから“美しき死神”と呼ばれる。
苦労を重ね強くなったご立派な方。
思うに、ガチンスキーさんって安藤美姫さんと同じタイプだと思うのですよね。
どちらもセンシティブで、強い性格じゃない。
肌に全てが現れる。
調子が良い時は肌がキレイで、そうじゃない時は肌が荒れるから滑る前から大会の結果がわかる…
二人がこういうメンタルになったのは…“メディアのせい”なんじゃないかと思ってしまいます。
安藤美姫ちゃんは男好きするルックスと“女子で初めて4回転を成功させた”ことでメディアに注目されすぎて、とても大変な目にあいました。
(今でも堂々と「テレビ嫌いなんです。」「日本のメディア嫌い。」と言うくらい。
思春期には辛かったでしょうね。)
ガチンスキーさんも同じ。
幼い身でトリプルアクセルを決めて、
「プルシェンコ2世」
ともてはやされ大変なプレッシャーなんだと思います
浅田真央さんや村上佳菜子さんと比べて美姫さんがかわいそうで、プルシェンコやヤグディンに比べてガチンスキーさんがかわいそうなのは、
「当時メディアの注目が彼女(彼)だけに集中してしまっていた」
こと。
スター選手でこれに苦労しない人はいないでしょうが、スター選手が多ければ多少分散する。
特にロシアは
イリヤさま→ヤグディン&プルシェンコ…と黄金時代が続いた男子フィギュアスケート界の深刻な後継者不足。
とはいえこれは上の3人がすごすぎたからであって、選手達が悪いわけじゃない。
スター選手なんて都合よくコンスタントに生まれるものではないんだから
そこで才能溢れる幼い彼が一身に期待を背負わされるわけです…こりゃメンタルにダメージ出るよ
そんなこんなで素晴らしい実力=ジャンプも芸術性も◎!を持ちながら、調子に波がありすぎるのだと思います。
欧州選手権で見事銀メダルを取ったと思ったら、続く世界選手権ではトラブルもあり18位に沈んでしまったり…。
年が近いゆづるん=羽生結弦さん。は可愛く見せて強かですごい根性がありますが(褒めてるのよ)、
彼は本当に繊細で感受性が強すぎて…なんだか満身創痍に見えます
彼の演技は芸術的で優しさに溢れ、とってもステキ。
でもやっぱり昔の安藤美姫さんと同じく、暗いんだよね…辛そうです
吹っ切っるなり自信つけるなりして、暗さを捨ててほしいところ。
ヤグディンは影のあるセンシティブな芸術性が魅力でしたが、彼の“影”は二人ほど濃くないし、男っぽいエネルギーが溢れてるから安心して見ていられたんだよね…。
イリヤさまやランビエールは暗さが皆無だしね
ソチに向けて、頑張ってほしいね…明るく