鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

2017年の宝塚について語らせておくれ~後編~。

2017年12月26日 | 言いたい放題
※宝塚の話です。前編も書いてます※

【2017年・夏】

その時の公演はこんな感じでした。

・宙組『パーシャルタイムトラベル』

・宙組『エースモーション』

・雪組『幕末太陽傳』

・星組『阿弖流為』(漢字変換一発でできた!すごい!!)

・星組『オーム・シャンティ・オーム』

・花組『邪馬台国の風』

・雪組『琥珀色の雨に濡れて』

・雪組『キャプテンネモ』

まずなんといっても大きかったのは、雪組のトップコンビお二人が卒業されたことですよね。

チケットが全然とれなかった卒業公演『幕末太陽傳』はありがたいことに、NHKBSプレミアムでもう放送されていまして。

(退団公演は必ずBSプレミアムで保存するという約束があるのだろうか?

 いずれにせよありがたい話です。

 DVD・ブルーレイとは違うアングルで撮ってくれているんですよ~)

私も観ましたが、ハッピーでいい作品でしたね。

ショーもステキだったし。

ただねぇ…これは原作がそうなんだろうけど、生きるために体をはらなければいけないお女郎さんに

「ここはいいところ」

など明るい言葉を言わせていたりするのが、私は

「男社会が言わせてるようなセリフだなー」

と思ってイヤでした。

楽しいわけないじゃん。

体売らなきゃいけないんだよ?

お女郎さんてホステスさんじゃないからね、体売ることが仕事だから。

でも、皆さん演技が素晴らしかったし、夢の世界らしくハッピーなラストだったので良かったなと思います。

ショーはとにもかくにも、真彩希帆さんの美しすぎるエトワールに感動。

なんて綺麗な声なんだ…

雪組トップコンビが卒業され、宙組トップスターの朝夏まなとさんの卒業もいよいよ…と思っていたところへ、七夕(だったよね??)ショックですよ~

花組芹香斗亜さんの組替え、宙組の美しき娘役さんたちの退団発表、その他大量組み換え…。

いや~もう今年の夏は大変でした

【2017年・秋】

秋の公演はこんなんでしたよ~。

・月組『All for One』

・花組『ハンナのお花屋さん』

・花組『はいからさんが通る』

・宙組『神々の土地』

・専科『神家の七人』

・月組『鳳凰伝』

…書いてて改めて…2017年秋は良作揃いですねっ

いや~スバラシイ。

どれも評判本当に良かったんですよ。

「観に行って良かった

「通って良かった」(本気のファンは同じ公演を10回以上観るのがザラです)

私はありがたいご縁で『ハンナのお花屋さん』を観ることができました。

生でね!(キリッ)

学校でみせたい感じの、楽しいけど色々考えさせられる作品だった。

芹香斗亜さん花組最後の公演でしたが、魂こもった演技にジ~ンと泣かされてしまったよ。

ネタバレだけどハンナちゃんのあの“選択”がとてもカッコよかった。

ヒロインであるミアちゃん、幸せを受け入れられてよかったね。

『All for One』は元気をもらえる楽しい作品。

愛希れいかさん・美弥るりかさん・宇月颯さんのカッコイイ男役っぷりが最高でした。

男役だよ、お・と・こ・や・く。

珠城さんはこの作品においてはカッコいいというより、応援したくなるというか。

『神々の土地』はご存じ、朝夏まなとさんの退団公演。

重厚なシナリオでハラハラドキドキ、面白い。

愛月ひかるさんの演技がすごすぎて、参りました。

【そして2017年・冬~セカンド~】

そして今。

冬ですよ、冬。

・月組『アルカディア』

・星組『ベルリン、わが愛』

・雪組『ひかりふる路』

公演はこのようになってるんですけどね…。

『ひかりふる路』は望海風斗さん・真彩希帆さんの新トップコンビお披露目公演。

作曲が『スカーレットピンパーネル』を手掛けたフランク・ワイルドホーンさんということで、とてもステキ。

(フランクさんは元宙組トップスター・和央ようかさんと宝塚で出会い一目惚れし、ついに結婚したという伝説をお持ちです)

文句無しの歌上手同士ということで、映像だけで私は降参しっぱなしです。

なんて素敵な歌声なんだ…!

私は遠征(本拠地である宝塚市の宝塚大劇場へ行って観劇すること)はしないので、ストーリーはグラフで読んだだけですが、とても素敵な作品だな~と思ってます。

1月2日から東京宝塚劇場で公演なので、猛者は寒空の下当日券(多分ほぼ立ち見)に並びましょう。

うん…。

いや~…月組の大量退団発表がねぇえ…。

幸せな気持ちで宝塚スペシャルが終わってさ…。

わー…。

タカラジェンヌはフェアリーですから、ほとんどのフェアリーはいつか人間にもどるのですよ…。

だけど…ううう、悲しい

月組ファンの皆さま、息…じゃない、生きてますか…。

なんか言いたい放題するつもりだったけど、あんまり出てこないや。

悲しいねぇ。

柚希礼音さんと夢咲ねねさんが退団発表された時にも思ったことだけど、

宝塚は特に一瞬の夢の世界。

好きだと思ったら、すぐに動かないとあっというまに夢は終わってしまう。

だから、観に行ったりファンレター書こう!!


と改めて思います。

チケットは大人気でなかなかとれないけど、最近はライブビューイングほとんどやってくれるし、ほとんどの作品はDVD・ブルーレイが出るので

「ライビュ専門」

「DVD専門」

「あと、グラフと歌劇をよむ!ルサンクも!!」

こんなファンの在り方もありますよ~。

私も…書くよファンレター。






対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年の宝塚について語らせておくれ~前編~。

2017年12月26日 | 言いたい放題
※タイトル通り宝塚の話です※

【宝塚は2017年も新陳代謝すごすぎ】

宝塚の2017年を言いたい放題させていただきます…。

いや~昨日すごかったね

ベテランファンの友達いわく

「タカスぺの後は大抵なんか爆弾くるで

「大晦日の18時まで安心はできぬ

ということである程度覚悟はしていましたが、月組の人気者達がどどんと7人退団発表を…

仕方ないこととはいえ、悲しいです…。

ううう。

さて、そんなこんなでカッとなったので2017年の宝塚を言いたい放題させてください…。

かたよってるけど…。

語らせてくれや…(鳥まりさんは瀕死です)。

【2017年・冬~ファースト~】

その頃やっていた公演はというと

・月組『グランドホテル』

・花組『金色の砂漠』

・星組『オーム・シャンティ・オーム』

・星組『燃ゆる風』

・雪組『星逢一夜』

こんな感じ。

(私、ショーよりお芝居が好きなんですよ。

 なのでショーは省略。

 実にすいません)

「脚本が面白い」

という作品が多くて、周りの宝塚ファンさん達はとても喜んでいらっしゃった記憶があります。

私の周りでは『グランドホテル』が特に評判よかったかな。

全員が主役という感じで、大人っぽくて味わい深い素敵な作品。

新トップスター珠城りょうさんの魅力がフィットする主人公だったと思います。

正直

「ふざけんなよ??」

と思わせるキャラでもあったのですが、珠城さんの魅力でステキになっていた。

そして

いや~愛希れいかさんの素晴らしいこと

娘役の域を超えた芝居だった…やっぱり彼女は特別だわ。

『1789』のマリー・アントワネットも素晴らしかったものね。

女役というか大人役というか…。

ほぼほぼヒロインなフラムシェンちゃんは、早乙女わかばさんと海乃美月さんのWキャスト。

早乙女さんフラムシェンは憎めない愛らしさがあり、海乃さんフラムシェンは健気なかたさがあって良かった。

DVDはたしか海乃さん版…『1789』は早乙女さんオランプだったので、仕方ないかぁ。

雪組『星逢一夜』は初演版も大評判で、NHKBSプレミアムでも放送されていたのですが、2017の再演版はさらに切なく哀しく美しくなっていたそうで。

(もちろんチケットとれなかった)

主演の早霧せいなさん・咲妃みゆさんの泣かせる芝居は安定で、観れたという人たちは

「知っている話なのに、また泣いた~」

とおっしゃっていました。

演技が上手いって本当に大切だよね…しみじみ。

そういえば、この作品に出てくる三日月藩ってたしか実在してるんですよね。

違った??

【2017年・春】

当時の公演はこんな感じ。

・花組『仮面のロマネスク』

・花組『MY HERO』

・宙組『王妃の館』

・月組『瑠璃色の刻』

・月組『長崎しぐれ坂』

・星組『THE SCARLET PIMPERNEL』

一気に変わりましたよね、本格的に。

花組のトップ娘役さんが変わり、星組の新トップコンビが大劇場お披露目。

『スカーレットピンパーネル』はとにかく

「礼真琴さんが上手い!!!」

「七海ひろきさんがカッコいい!!」

と皆さん大騒ぎでした(笑)。

うん、カッコいいよねぇ…

宙組はここでトップ娘役の実咲凜音さんが卒業。

最後まで進化と綺麗がとまらない実咲さんには

「まいりました

と思いましたわ。

愛希れいかさんと実咲さんは本当に…トップ娘役の域を超えているなぁと私は思うよ。

(その証というか、退団後実咲さんはガンガン大きなお仕事射止めてます。

 さすが~)

男役さんに寄り添い、いつでも下がってサポートに徹して…という娘役さんも素晴らしいけどね。

それは咲妃みゆさんが体現してくださいました。

長くなってしまったので前編後編にわけます!!





対面カウンセリングのご案内と、はじめての方向けの記事です♪


※対面有料カウンセリングやってます。


※モテ服関連記事・まとめ。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする