鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

愛しのモカベージュ眉マスカラが廃盤だって!!

2023年06月04日 | 女磨き
【キャンメイクのカラーチェンジアイブロウ04】

薬局でキャンメイクコーナーを見ていたら、なんだか不吉なシールが…。

「あれ?

 このシールってたしか廃盤って意味だっけ?

 …って貼られてるの、私の最愛眉マスカラじゃないかーっっ

雷落ちました。

この商品に貼られていたのです。
  ↓
※キャンメイク カラーチェンジアイブロウ 04 モカベージュ(キャンメイク公式)

塗りやすく、眉の存在を一発で無くしてくれる私にとっての万能カラーなのに!

今日(その日)だって朝塗ってきたのにーっ

廃盤リスト読んでみたら、やっぱりある…そんなあ…。
  ↓
※2023年夏新商品・廃番商品のお知らせ(キャンメイク公式)

そういうわけで、ストック買い決定です。

2つはぜったい買おう…。

リニューアルして似たような色を出してくれる可能性はあるけど、そうじゃない場合が怖すぎるもの。

このモカベージュ眉マスカラ本当にいいんですよ。

白みがしっかりあるベージュが眉の悪目立ちを防いでくれるしオシャレ感も出してくれて…。

染めてない自毛にも不思議と馴染む色なのです。

ライト族(ライトサマータイプとライトスプリングタイプ)にはぜったいぜったいオススメの万能アイテムなのになあ…日本人はライトタイプ多いんじゃなかったのですか?

(私のパーソナルカラーはブルベ夏。1stライトサマー2ndライトスプリング)

正直、この色の代替になる色の眉マスカラだけは2千円以下で見つけられません。

明るい色の眉マスカラ自体がないし、黒い地毛に馴染むのなんてもっとない。

どうしてこれを無くしてしまうの~!

黒っぽい眉がブームだからなの?

辛いです…。

次のポイント倍出しデーにぜったい買おう。

(庶民)

ああモカベージュ…なぜあなたなの…。

悲しいです。

(今日は珍しく2つ記事書きました。

 もし良かったらもうひとつのも読んでくださいね
  ↓
 ・美味しく残り野菜やっつけ味噌炒め♪






はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しく残り野菜やっつけ味噌炒め♪

2023年06月04日 | 料理・食べ物
【鶏肉でも豚肉でも、どんな野菜でも☆】

六多いくみさんの漫画『いつかのいつか』に登場するキャラクター・雷二(らいじ)さんは、出版社勤務のお父さんで仕事も家事も育児も得意というスーパーキャラクター。

しかし、そんな器用な彼でもほぼワンオペ家事育児と仕事の両立はすっごく辛い…という物語を生きている。

物語の主軸はアラサー世代の恋とメイクなんだけど、広く日本のあるある話を愛と希望で包むように描いた漫画なのでオススメです。
  ↓
※いつかのいつか 1(アマゾン)

さて、そんな雷二さんが1巻で愛娘に作ってあげていた夕食が

「あまり野菜全部やっつけワンプレート豚みそ炒めごはん」

でした。

大皿にご飯とおかずを盛りつけたメニュー。

それを読んで

「へーっ味噌かあ、あんまり発想なかったけど今度私も作ってみよ~」

と真似して野菜と肉の味噌炒めを作ってみたら、これが本当に美味しくてどんな野菜にも合う便利メニューだったのだ

以来、たまに作っています。

私はなんとなくワンプレートにはしないけどね。

最初は豚肉しばりでしたが鶏肉でも問題なくいけるし、繰り返しになりますが野菜は本当になんでも合う

ニンジン、ピーマン、キャベツ、白菜、茄子、もやし、カブ…本当に色々。

大根の葉っぱもいけました。

野菜は残り物を数種全部入れても良いくらいです。

というわけでたくさん作ってみて

「これが調味料の黄金比かな~」

と思えた割合を記録しておきます

~味つけ調味料の分量~

(4人前)

・みそ…大さじ2(足りなければ3に増やしてください)

・みりん…大さじ3

・砂糖…大さじ2

・しょうゆ…小さじ2

・酒…大さじ2

・おろしニンニク(チューブ可)…小さじ1

「ニンニク食べられないよ!」

という人は生姜に変えたり、抜いて作ってください。

一応自作レシピに肉の分量は300グラムとありますが、そんなに意識していません。

野菜は本当に好きなものをどうぞ!

硬いものはレンチンしてから使うと◎です。

~料理手順~

簡易に書きますね。

1.肉をフライパンで焼いてしっかり熱を通して、耐熱容器などにうつしておく。

2.次はフライパンで野菜を炒めて、これも耐熱容器などにうつす。

 (硬い野菜はレンチンしてから炒める。ニンジンなど)

3.フライパンに調味料を全部入れて、中火以下で温めながらしっかりと混ぜ合わせる。

 (これをやると味噌がしっかりまろやかにまざって美味になる)

4.フライパンに肉と野菜を戻してさっと炒めたら出来上がり!

…。

以上です。

これだけなのに本当に美味しいんですよ~

みそ被りするのでこのメニューの日は味噌汁でなくスープを作るようにしてます。

おすすめです

(今日は久しぶりに2つ記事を書きました。

 よろしければそちらもご覧下さい
   ↓
 ・愛しのモカベージュ眉マスカラが廃盤だって!!







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする