鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

ファッショナブルではないけど良い靴。

2018年07月25日 | 生活
【これも3.11の教訓からなのか…】

セール目当てでショッピングモールやら百貨店やら路面店やらを巡っています。

冷やかす、ともいう…。

販売員さんはこういう客には慣れているはずなので、迷惑かけずに礼儀正しくを心がけて冷かして周る(笑)。

(最近は暑くてできていないけど…本当に災害レベルの酷暑だよ、この夏は。

 ご近所さんが熱中症になり、救急車で運ばれてしまったほどです)

年々ある傾向がどのお店でも感じたのですが、今年はさらにそれが広がっていました。

それは、

「体にできるだけ負担の少ない、快適さ重視の商品が多く取り扱われるようになった」

こと。

靴は歩きやすく肌あたりが柔らかい、できるだけ足を傷めない靴。

私の記憶では3.11の前くらいは

「おしゃれは我慢!!」

が合言葉ってくらい、すごくカッコいい・カワイイ・ファッショナブルだけど足に負担かかりそうな靴が圧倒的に多かったんですよ。

固い素材、ハイヒール、デリケートな装飾などなど。

おしゃれな若い女性が通勤・通学でスニーカーはいてるなんてありえなかった気がする。

今はどの雑誌でもスニーカーはいてますよね。

服はフェミニンだけど足元スニーカー。

セクシー系でもスニーカー。

街を歩いていても

「あの靴、痛そう…歩きにくそう…」

って靴はいてる人はめったにいません。

今は夏ですからサンダルでも厚底・ウェッジソール・フラット…そんな歩きやすいのばかり。

可愛いのもいっぱいあるのでそれは嬉しい進化ですが

バッグも、ずっしり重い素材のおしゃれバッグや二つ折り財布とスマホしか入らない小さいバッグもあるけれど、軽くてなんでも入る中~大サイズのバッグがメインな気がします。

そしてこの流れは下着にも…。

今はノンワイヤーで軽い着け心地のブラが主流らしいね。

ランジェリーショップの販売員さんが

「今はワイヤー入りブラが全然売れないんですよ。

 ブラトップしか持ってない人も多そうですし、ランジェリーショップにいらっしゃるのはノンワイヤーブラを買いにくるお客様が多いです。

 グラマーサイズになるとやはりノンワイヤーだと心元ないので、ワイヤー入りをお買い求めになるようです」

と話してくれた。

これらもね…

「もしかして3.11の教訓からなのかな?」

と思ってしまうんだなぁ。

何時間も歩いて帰宅した人、家に帰れず出先で一泊した人。

そういう人に今までの

「重くてきつくて我慢が必要なファッション」

は、何か起ったら自分を苦しめると思ったのではないかと。

体が快適なしめつけの少ない下着、足に負担がかからない靴、もしもの時にたくさんものを入れられてしかも軽いバッグ…そんな感じに。

日本は災害と切り離せない国なので3.11だけじゃないけど、あれが分岐点になったように私は感じています。

おしゃれ命だったメーカーも快適・負担少なし商品を作ってくれるようになった。

ブリジット・バーキンがウォーキングパンプス出していたり、マルイがかる~い共同開発バッグを出していたりと私も嬉しい…。

【個人的に大好きな堅実シューズブランド】

そういうわけで、

「もしかして世のおしゃれさん達もそういう商品を必要とするようになったのかな??」

と思ったので私が個人的に

「おしゃれ!!とはいえない。

 安いともいいきれない。

 でも本当に足に嬉しい堅実なシューズブランドだよココは!!」

と思って熱く信頼しているブランドを紹介します…。

アーチコンタクトとファーストコンタクトはまだまだ可愛いけど、これから紹介するブランドはガチです。

おばあちゃん靴と呼ぶ輩もいた。

しかし私は好きです。

私の信頼するシューズブランド~!

1.クロワッサンサンダル


「ナースサンダルの最上級クラス。

 外履き用」

だと思っているサンダル。

堅実な靴屋さん(流行命ではなくて、住宅街で何十年も続いているような店)の奥にひっそり置いてあるイメージです。

肌に触れる部分全てがふかふかでインソールも靴ずれ防止ジェルパッドもいらないんです。

底部分が厚くて軽いので熱くないし疲れないし

本当に大好きです~

去年だか一昨年だかに買ってずっとはいてます。

体に優しい靴あるあるで

「陳列されてると正直外見はイマイチ、でも履いてみると意外と可愛い」

ので、試着しまくるのがオススメです。

※クロワッサンサンダル公式サイト

アマゾンや楽天にもあるよ。

2.パンジーストア

これは、新卒で百貨店の販売員になった友を救ってくれたというブランドです。

はじめての歩き回らない立ち仕事で

「脚が死んだ」

状態になってしまった彼女は、何日目かに大急ぎでパンジーの靴に変えてそこからは

「多少むくむけど、脚が死んではいない。

 これなら1日たちっぱなしの仕事に耐えられる」

ようになったのだそうです。

(立ち仕事でも、歩き回れるのはそこまで足にこない)

自他ともに認めるリピーターさん。

私はここのシンプルなスニーカータイプを持っていて、それこそ立ちっぱなし・今日は歩きまくる!という時に登場させています。

全然違うのよ~

もっとカラーバリエーション増やしてほしいです…。

※パンジーストア公式サイト

どちらもおばあちゃんブランド(すいません)あるあるで幅広なので、試着は必須ですよ~。

通販の場合もしっかり商品情報チェックしてから選んでみてください。







はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この夏はロングスカート大活躍。 | トップ | 『ロマンシング サガ ミン... »
最新の画像もっと見る

生活」カテゴリの最新記事