日曜日の日記 ひであき の日記 Hideaki 's diary

気ままな日記
自分の書きたいこと、好きなこと、備忘録として
@dohsukkana
英明のツイートです

話には聞いていたけど本当にやる人いるんだぁ!

2020年05月25日 23時39分48秒 | スポーツ

 今日テニスでのお話です。
給付金何に使う!?って話になります。
Sさんがバラを買ったって言うんです。
何に使うの?
それが、お風呂に使います。
バラ風呂。
もう注文したそうです。
スマホでチェック。
ほらぁ、もう入金確認したから、発送の手配に入ったって!
だれがそのお風呂に入るの?
もちろん、あたし。
旦那さんは?
黙っている!
どうして。
だってあたしが入るんだもん。
どうせくれば見つかるでしょ。
隠しておくもん!
何言ってんの。旦那さんに気持ち良く入ってもらわないといけないでしょ。
いいの。旦那が入ったら、その後で入れて私がゆっくり入るから。
ふ~ん、お風呂にバラ入れてそんなに気持ちいいの?
良い香りがするでしょ。気持ちいいわよ。

 と言う事で、本当にお風呂にバラを入れて入る人もいるんですね。
そのバラ、1万3千円かかったそうです。


今日の為に回りを整理しておいた所です

2020年05月24日 22時00分37秒 | 作戦

 この笹の地下茎どこまで這って伸びているでしょうか!?
昨日作業をし易いように回りをちょっと片づけておいた所です。

 よけた所以上に伸びていたらやっかい。
そう思いながらツルハシで地下茎を追います。
ラッキー、先端まで抜けました。



笹の根・地下茎の先端って鋭い。これで土の中を突き進んで成長するんですね。



 2か所こんなことをしてから元の位置に戻って笹の根・地下茎の
掘り起こしです。今日、後片づけを含めて4時間半。
ここまで進みました。



 取り合えず隣地との境、土地の低い部分から。斜面を先にすると土がいっぱい出ます。
それをよけて掘り返すのは2度手間。
次は物置きの後ろ側の斜面です。
今日は物置きの長さ分進みました。
  やる前は5時間か6時間、時間の目標を考えましたが、ノックアウトです。
ヘトヘトになり止めます。

 斜面はどれくらいでできるかな!?
5月でどこまで進むでしょうか。
 最初の目標分は行けそうな気がします。
最初の目標、それは、
家の西側の笹の根退治と防草シートをしく、コンクリート板を並べるでした。

 まだ終わっていませんが、これだけは終わらせておきたいと思います。
今日も帰りのアイスがおいしかった。
ひかえようと思ってもやっぱり食べたくなります。

 こんなにやったんだから良しとしよう(自分には甘いです)。


笹の根が

2020年05月23日 22時09分24秒 | 作戦

 庭の方まで根が伸びて来ています。
それを掘り起こす為にコンクリート板をよけます。
見ると、枯葉が沢山あります。コンクリート板自身も随分汚れています。
そこでそうじから始めました。
2時間くらいしたら、ポツポツ。
雨です。
天気予報は小雨でしたが、片づけ方をして退避します。
家の中へ。
サンルームのサッシの溝そうじです。
始めたら雨が止んでしまいました。
もう一度外へ出て作業するのがおっくうです。
今日はここ、サンルームで溝そうじ、2時間ちょっと。

 合わせて5時間くらい。
今日もやりました。
雨続きなので、次は晴れるかな!?

 5月も後1週間、ちょっと頑張りたいと思います。

 


今日、付き添いで

2020年05月23日 00時28分20秒 | 介護(2016年11...

 病院へ行ったら、入口を入ったすぐ後で入室前チェックです。
体温測定及び状況確認表の記入を求められます。
これを見て職員さんが病院へ入ることを許可します。



 なんか世の中大変な事になっています。
ひとり、草取りなどを外で思いっきりして取り残されていた感じです。
コロナに無関係なのは良いことですが、町に行くとこんな感じなんですね。

 早く収まって欲しいと思います。

<つけたし>
いい機会なので血圧測定です。



 これは良いんだけど、中性脂肪が。
実は脂肪肝。

 早く改善しないと。その為にも、運動、ツルハシでの地下茎退治は休むことなく行いたいと考えています。



やった!進んだよ、ちょっとだけ。

2020年05月22日 22時25分21秒 | 作戦

 今日も笹の根退治、3時間。
ちょっと進んだ感じ、距離で言えば1mは進んだ感じ。
やった、この調子なら、ぎりぎり、5月中に出来るかな。
その場合、テニスはお休み。
やっぱり、ちょっと遅れそう。
今のところ、テニスは週2日でやることに決めたからです。
どっちが最優先と考えると作戦実行ですが、楽しみも必要。
楽しさを倍増させる為です。

 といい訳をしながら、どちらもやろうと思います。
今日の気持ちもこんな感じ。
少し見通しがついて晴れ晴れとした気分、満開の桜。



 天気は今日も曇りでした。所により雨。
運よく雨に合いません。
良い流れが来ているかも。
このまま進むのみです。



こんな日記もある!?

2020年05月22日 00時03分47秒 | ネット情報

アメブログです。
通帳日記。
ご主人のです。
結婚して変わったかな!?
家族にとっては重要です。
経済感覚がないといくら稼いでも足りません。
貯金しても利息がほとんどつかない時代。
管理!?見守る方も気が気ではないでしょう。
これです。

ボーナスをいくらもらっていて、その使い道も知らなかったらショック!
大変。
これから奥さんの旦那教育が始まるんでしょうか!?


あ~、楽しかったぁ!

2020年05月21日 21時16分38秒 | スポーツ

 やっぱり、気分転換は大事です。
週2回はテニスをしようと思います。
そのほかは作戦に時間を費やします。
これを実行すれば何とかできそうです。
遅れたらそのときに考えます。

 もうとっくに過ぎましたが満開の桜です。



何を意味しているか。
それは、
女神は努力している人に微笑みます。
それを信じて進みます。
いつも雨が降ったのに助けられています。
この事実で信じることができるような気がします。


雨を降りながら続けられたのはこのおかげ。

2020年05月20日 22時02分36秒 | 作戦

今日写真を撮ってみました。
正面から見ると、



隣地は鬱蒼として来ました。
下から上の方を見ると、



 これで雨が降っていてもそれ程気にすることなくできたのでした。
で、どれくらい笹の根が土の中を這っているかというと、こんな感じ。



 今日も5時間、1mくらい進みました。
う~ん、後10日はかかりそうです。
 テニスをお休みにしてやればギリギリ5月中にできるかも。
どうすっかな。

 1週間に1回か2回、テニスをしてリフレッシュの方がいいかな。





今日は雨

2020年05月19日 21時31分09秒 | 作戦

 それでもここにいると何もしない。
本当はやらなければならない事もあるのだけれど。
 雨、迷いに迷った挙句、出発です。
外は雨、小雨ではなく普通の雨です。
傘がないとずぶ濡れになるくらい。
 現地に着いたらちょっと小降りに。
始めようと準備したら、雨が強く降って来ます。
あ~、ダメだなぁと思いましたが車の中で考えて来た物のひとつをやることに。
それは、サッシの溝そうじ。それもサンルーム。広く明るく視界は良好。
準備は万端。
でもなかなか進みません。
2枚で1組のサッシ。これをきれいにするのに1時間程。
何でぇ~。
時間かかり過ぎ。
万端な準備、ぬるま湯、雑巾、古い使わなくなった歯ブラシ、もう書けなくなったボーペンの芯。
これだけ準備したのに、おかしい!?
要領悪すぎ!?
そうこうしていたら、雨が小降りに。
チャンス!
これから外の笹退治。
始めて10分もしない内に雨が普通に降って来ます。
ん~ん、もういいやぁ、ずぶ濡れになっても。
続行です。
えっ、そう思った次の瞬間、思いのほか濡れません。
なぜ?
見上げると、大きな葉っぱが沢山上の方で揺れています。
これかぁ、ラッキー!
と言う訳で全く濡れないという事はありませんが、気が済むまで続ける事ができました。
大体3時間。
それでも、どこまで出来たか確認すると、50cm進んだか進まないかです。
もうぉ!何て笹だ。
根が土の中深く這っているのでなかなか掘り起こせません。
それでこれしか進まないのです。
でもひとつ収穫がありました。
雨でも出来る事があるという発見です。
前にも考えていましたが実際に実行した事はなかったのです。

 これで明日からもこれます。
あとはやる気次第です。