本日は八代で用事を済ませたあと九州道を南下して人吉に入り湯前まで東進、その後宮崎県のえびのに寄って予定通り鹿児島に入りました。
鹿児島では以前定休日で食べられなかった“こむらさき”でラーメンを食べるつもりだったのですが、実は移動で昼飯を喰いそびれておりまして・・・鹿児島への移動途中に休憩に寄った桜島SAで、あまりの空腹のせいで“黒豚”の幟に吸い寄せられましてレストランで黒豚メンチカツ定食を・・・食べちゃった!(笑)
いえね、いくら黒豚ったってねぇ、所詮はSAっすから全く期待なんぞしてなかったんですよ。だから写真も撮らなかったんですが・・・。(^-^; ところがドッコイ待つことしばし出て参りましたメンチカツはと申しますと・・・まずはデカイ!普通のハンバーグの軽く倍はあろうかと思しき大きさでございまして、サクッとお箸で切り分けますと言うと、しっかり火は通っていながら中から肉汁がドバーっと!!
大きめの一口大に切り取っておもむろに頬張りますと、サクッと揚がった衣の中から上質の豚脂の甘味と旨味が口中に広がり、噛み締めますとミンチを纏めただけのハズなのにまるでヘレ肉の如き歯ごたえが!
いやあ、美味かった! ですよ。私にはちと多過ぎの量だったのに、最期の一口まで美味しく飽きずに食べることが出来るって、最高のスパイス、空腹を差し引いても十二分に美味しかった証でございましょう。
道路公団が民営化されて仕事上は商売しにくくなりましたが、SAのレストランが頑張ってくれるのはありがたい限り・・・私は経済的にも社会構造も小泉改革なんてものは、破壊と破綻を招いただけで改悪以外の何ものでも無いと全く評価してませんが、ことSAのレストランに関しては・・・花丸つけても良いかも・・・ね!
鹿児島では以前定休日で食べられなかった“こむらさき”でラーメンを食べるつもりだったのですが、実は移動で昼飯を喰いそびれておりまして・・・鹿児島への移動途中に休憩に寄った桜島SAで、あまりの空腹のせいで“黒豚”の幟に吸い寄せられましてレストランで黒豚メンチカツ定食を・・・食べちゃった!(笑)
いえね、いくら黒豚ったってねぇ、所詮はSAっすから全く期待なんぞしてなかったんですよ。だから写真も撮らなかったんですが・・・。(^-^; ところがドッコイ待つことしばし出て参りましたメンチカツはと申しますと・・・まずはデカイ!普通のハンバーグの軽く倍はあろうかと思しき大きさでございまして、サクッとお箸で切り分けますと言うと、しっかり火は通っていながら中から肉汁がドバーっと!!
大きめの一口大に切り取っておもむろに頬張りますと、サクッと揚がった衣の中から上質の豚脂の甘味と旨味が口中に広がり、噛み締めますとミンチを纏めただけのハズなのにまるでヘレ肉の如き歯ごたえが!
いやあ、美味かった! ですよ。私にはちと多過ぎの量だったのに、最期の一口まで美味しく飽きずに食べることが出来るって、最高のスパイス、空腹を差し引いても十二分に美味しかった証でございましょう。
道路公団が民営化されて仕事上は商売しにくくなりましたが、SAのレストランが頑張ってくれるのはありがたい限り・・・私は経済的にも社会構造も小泉改革なんてものは、破壊と破綻を招いただけで改悪以外の何ものでも無いと全く評価してませんが、ことSAのレストランに関しては・・・花丸つけても良いかも・・・ね!
桜島SAの黒豚、堪能されたようですね。
で、目的としていた「こむらさき」へは行かれたのですか~?
豚骨ラーメンにしては結構さっぱりした味で、おいどんも好きなのですが、値段がちょいと高いのが...
あと、お勧めとしてはマルタカヤ近くにあります「徳田ラーメン」。
こちらは濃厚なコテコテの豚骨風味♪
好みが分かれるかもしれませんが、機会があれば是非とも立ち寄ってみてくださいませ~。
では股。
黒豚メンチカツを食べたのが16時半頃ですから、さすがにラーメンはパスしました。(^-^;
アッサリめと言うとザボンラーメンみたいな感じなのかな?どちらと言われると難しいですが・・・ヤツパリ、豚骨は熊本ラーメンみたいなコッテリが好みかも・・・。
今日は指宿まで南下して空港に向け北上します。マルタカヤさんに寄れれば良いんですが、どうなりますやら・・・。