今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

お歳暮商品 試食会

2009-11-08 16:37:23 | 商店会長のコメント
本日(11月8日)午前11時から高田馬場に在る新宿区の施設、消費生活センター分館5階調理室を会場にして新宿区内の八百屋、肉屋、魚屋さんで組織されている新宿区生鮮三品特販組合全体研修会・試食会が開かれました。

今回は初めての試みなのですが生鮮三品の組合でお歳暮用のチラシを作り、そのチラシに掲載されている商品を見ていただきながら試食して、その味とボリュームに自信が持てたら自店の顧客にお薦めする、という企画を考えました。写真はそのチラシです。


先ずはこのチラシに出ている品を「こだわり商店・早稲田」の店長が丁寧に、詳細に商品説明。お客様からの質問に的確に、正確にお答え出来るように、お勉強です。


11時から30分間の商品説明が終わった後はお待ちかねの試食会です。写真はチラシに掲載されてはいませんでしたが栃木県茂木町の美味しいお味噌で作ったお味噌汁も出していただきました。その他に高知県のカツオ、山形県酒田の豚肉も出品されていました。調理をお手伝いいただいたのは「新宿区野外活動研究会」の皆さん、毎回お世話になっています、ありがとうございました。


試食会の後は商談会です。皆さんからいろいろな御意見をいただきましたが商品の味とボリュームについての評判は上々でした。果たしてお客様からの御注文はいただけるか、一生懸命お薦めさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナショップ千客万来

2009-11-08 08:15:03 | 商店会長のコメント
昨日(11月7日)アンテナショップ「こだわり商店・早稲田」は大勢のお客様がお見えになり大繁盛でした。

午前10時30分には「健康な土作りで美味しい野菜作り」をテーマに群馬県伊勢崎市を拠点に、群馬県全体のネットワークで活動を続けられている農業生産法人「あずま産直ねっと」代表取締役の松村 昭寿さんがお見えになりました。


午後1時から経済産業省が主催の「街元気セミナー・人材育成プロジェクト」が早稲田奉仕園で開かれ、午後3時からは「早稲田現地研修」として「こだわり商店・早稲田」を見学していただきました。たくさんお買い物もしていただいたようです、ありがた事です。


午後5時からは2ヶ月に一度の割で開催している商工会の経営指導員の皆さん、中小企業診断士、コンサルタントの先生方を対象にした勉強会「小規模事業者の未来を語る会」が総選挙後初めて開催されました。今回は国交省広域地方整備政策課の専門調査官の方においでいただき「『新たな公』によるコミュニティ創生支援モデル事業」という調査事業の御説明と質疑応答です。

この勉強会、一番参加人数の少なかった時は3人でしたが、今回は御覧のように大勢の皆さんが出席され、大盛況でした。

夜6時30分からは「街元気セミナー・・」の皆さんと「小規模事業者・・」の皆さんが合流して大懇親会が始まりました。皆さん具体的な活動をされている方たちなので話が弾み、お開きになったのは日付が変わる直前でした。

今日は11時から新宿区の八百屋、肉屋、魚屋さんの組合「新宿区生鮮三品特販組合」の全体研修会・試食会です。栃木県茂木町と宮城県南三陸町の食材を使って、この組合が初めてお歳暮のセットを作りました。その商品を見て、試食して、味とボリュームに自信を持てるようなら加盟全店で販売をしようという試みです。また、御報告します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする