ゴールデンウィークの最終日、風邪は強かったのですが晴れていた東京が突然暗く
なり雷鳴が響き渡りました。関東各地では突風の被害が出ているようです。今晩は
食肉組合新宿区支部戸塚地区の定例会ですが、傘を持たなければいけないようです。
元日だけが休みの現場に居た時は人が減ったこの一週間、どうやって売上をつけて
いくか頭を悩ましていました。今考えると売上を目標の一つにするのではなく、売上
だけを追いかけて店のコンセプトを崩していたのだと思います。今だから考え、言える
事で、その時は前年比との格闘でした。
常に変化する事、変化出来る事が強い店になる、強い店であり続けられる事だと理解
していたつもりでも、業界の中で評価が高くなればなるほど情報が枯渇して来ます。
入って来なくなるのです。知らず知らずのうちに変化を現状否定のように思ってしまう。
その時こそ信頼のおける仲間が重要なのです。
そんな事を考えながらのゴールデンウィーク最終日、明日からは志帥会パーティー、
区商連理事会、食肉組合の総代会、事務所のミーティングなどが予定されている、
忙しい一週間が待っています。
昨日、映画を見た帰りにみんなの党の幹事長、江田憲司代議士が書かれた「財務省の
マインドコントロール」を購入しました。興味深く読んでいます。