今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

深夜の強行採決

2009-11-20 13:29:23 | 商店会長のコメント
私は4年前の郵政民営化の選挙で衆議院議員のお立場をいただきました。間違いなく小泉チルドレンの一人なのでしょう。まさか50真ん中過ぎてからチルドレン呼ばわりをされるとは思いませんでしたが・・・。

当時幹事長で、大学の先輩で、クラブも一緒だった武部 勤先生から「商店会長としていろいろ動いていることは知っている。高い評価を受けていることも分かっている。どうだ、その活動の場を国政に移して形にしてみないか」と誘われ自民党から出馬しました。昔からの自民党員ですので自民党からの立候補に逡巡はありませんでした。

今回の選挙で初めて議席を得た民主党の143人の代議士の中にも私と同じように頼まれて出馬した人もいるのではないでしょうか。その方たちに今の本当の気持ちを聞いてみたい気がします。

自分たちが野党の時は「巨大与党、数の横暴だ!」と言っていたのに今国会最初の議決が夜中1時30分過ぎの強行採決とは、何をかいわんやではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家の戸別保証を減額、高速道路全面無料化の見直し

2009-11-19 10:45:12 | 商店会長のコメント
マニフェスト選挙だと言って政権を取ったら、そのマニフェストの柱にしていた約束事を反故にする、許せる事ではないと思いますが「野党だったので正確な資料が手に入らず申し訳なかった」という言い訳は、百歩譲って認めます。

「事業仕分け」も「政権交代」という疑似革命ですから、衆人環視のもとに今までやって来た事を総括させていると思えば、廃止事業の担当者や前政権の閣僚をトラックに乗せて市中引き回しをしないだけ、まだ優しいようにも思えます。

しかし、衆人環視のもとに人民裁判の被告役をさせられた人達は枝野、蓮舫氏等の「仕分け人」に恨みや怨念を残す事になるのではないでしょうか。ただ、余りにも財務省マインドが露骨です。予算とは何の関係も無い郵便事業会社の社長に大蔵省の事務次官経験者が就任するなど、何故もっと批判できないのか残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路から帰京&少々家庭サービス

2009-11-19 05:49:49 | 商店会長のコメント
昨日(11月18日)は姫路駅9時44分発の新幹線のぞみ118号に乗って東京に戻りました。

一昨日は傘を持って家を出るような冷たい雨の降る天気でしたが、昨日はきれいな青空、あまりにも良い天気だったので東京駅から歩きました。写真は馬場先門通りで撮った、素晴らしい天気と街並み。まさに非日常という感じのお店が並んでいます。


新幹線の車内から女房にメールして久し振りに外で待ち合わせ。何しろ「非日常」ですから。待ち合わせ場所の銀座三越ライオン像前での写真、何だか恥ずかしく照れました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県商工青年同友会30周年事業

2009-11-18 23:38:03 | 商店会長のコメント
姫路駅頭から携帯電話で送信した昨日(11月17日)のブログコメント、若干写真は小さく見づらいですが無事に掲載されていました。自分で「使いこなした」という意識はありません。「使われている」という感じです。しかし、凄いもんです。

昨日は姫路ゆめさき川温泉「夢乃井」さんを会場にして開催された兵庫県商工青年同友会30周年事業研修会で「安全、安心はまちの売りもの」という演題で2時間、お話しをさせていただきました。


講演終了後は懇親会、大いに盛り上がりゆっくり寝かせていただきました。今朝(11月18日)は午前8時30分にホテルロビーで、従前から懇意にしていただいている佐用町の千種 和英さんと待ち合わせ姫路駅まで送っていただきました。今回の講師役は千種さんが私を推薦してくれました、ありがとうございます。

千種さんが車を持って来るまでの間、「夢乃井」さんの玄関の間で、今回お世話になった皆さんと記念撮影です。左から兵庫県商工会連合会組織支援課長の安福 均さん、商工青年同友会顧問で龍野商工会議所副会頭をお務めの朝生 一郎さん、私、私の右側がこの兵庫県商工青年同友会会長の島垣 晃さん、一番右側が同友会メンバーで兵庫県三田市で㈲福助を経営されている福西 文彦さんです。

昨日と打って変り、今日の姫路は強い日差しの素晴らしい景色でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今姫路駅に到着

2009-11-17 14:53:11 | 商店会長のコメント
冷たい雨の降る東京から10時50分発の新幹線のぞみ号に乗って兵庫県明石市に来ました。
途中「静岡駅構内で線路に不審者が入ったという情報のため新幹線は上下線ともに運転を停止します」という車内放送の後、小田原駅でストップ。
どうなる事かと思いましたが37分遅れで無事到着しました。
午後3時半からの講演会は兵庫県商工会青年同友会30周年の記念研修会としての開催です。
お役に立てるかどうか分かりませんが一生懸命お話しさせていただきます。
ところでこのコメントと写真は携帯電話から送らせていただいています。
もし無事に掲載されていたら「文明の利器」に心から敬意を表します。
なに古いこと言ってるんだと言われそうですが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3年10ヶ月をただの思い出にするな!」

2009-11-17 08:18:22 | 商店会長のコメント
昨日、午前10時から午後5時まで、麹町の日本都市センター会館3階コスモスホールで「第3回日本耐震グランプリ」が開かれ、出席しました。この催しは財団法人日本都市センター、社団法人全国市有物件災害共済会と私が理事長のNPO法人東京いのちのポータルサイトの3団体が主催です。

終了後、NPO法人東京いのちのポータルサイトの総会が開かれ、設立時から私が務めていた理事長を辞任させていただきました。総会終了後の懇親会、大勢の皆さんから「3年10ヶ月をただの思い出にするな!」と言われました。

今日(11月17日)は10時50分の新幹線に乗って兵庫県姫路市に行って来ます。兵庫県商工青年同友会30周年事業の研修でお話をさせていただきます。会場は姫路ゆめさき川温泉「夢乃井」さん、一泊して明日帰京します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷垣総裁が自転車でケガ

2009-11-16 06:01:55 | 商店会長のコメント
昨日(11月15日)午前9時20分頃、東京都昭島市刃井島拝島町の多摩川沿いをサイクリング中の谷垣自民党総裁が対向して来た自転車とぶつかり転倒して顔をケガされました。

御存知の方が多いと思いますが、谷垣総裁の自転車歴はプロ級で造詣も深く、今年の春先に自転車の宅配世界選手権を日本で開催するための力添えの依頼が私の所に来た時も谷垣総裁にはお話ししました。もちろん総裁になられる前です。

「東日本自転車駅伝というアイデアも出て来たのですが」と申し上げたら嬉しそうな顔をされて「私に出来る事が有れば何でも言って下さい」というお返事をいただいたことを思い出しました。

谷垣総裁は、御家族や事務所の秘書さん達から「当分自転車は止めて下さい!」と言われるだろうなあと思いながら新聞掲載の記事を読みました。

本日(11月16日)は午前10時30分から麹町の都市センターホールで私が理事長を務めている「NPO法人東京いのちのポータルサイト」が主体的に関わる第3回耐震グランプリが開催されます。終了後はNPOの総会が行われ、NPO法人設立以来務めて来た理事長を退任させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議院自民党は党議拘束を外すべきだ

2009-11-15 07:18:52 | 商店会長のコメント
一昨日(11月13日)に自民党本部8階で「前・元国会議員、前公認候補者との懇談会」が開かれ、出席しました。この会合は4回開催され一昨日はその最終回、中国、四国、九州ブロックの皆さんの会合に参加させていただきました。

冒頭、大島幹事長から、幹事長が考えられている前回総選挙敗北の原因、3点が語られました。先ず第1点が「党の団結が国民には見えなかった」、第2点は「自民党としての将来ビジョンが見えなかった」、第3点は「党としての草の根選挙活動が不足だった」と語られました。

私は席上「参議院自民党は党議拘束を外すべきだ」と発言しました。この発言に対して大島幹事長は「傾聴に値する。党議拘束を外すぐらい自民党は変わったのだという事を党内外にアピールしなければいけない」とコメントされました。

私は「数の論理」で進めなければならない衆議院で党議拘束を外すべきだとは言っていません。もちろん「臓器移植法」の時のように個人の倫理観、死生観、宗教観が問われるような時に衆議院でも党議拘束を外すのは意味が有ると思いますが、2院制度であるならば、参議院は衆議院と違った選挙制度で臨むべきでし、選ばれた参議院議員は自己の責任、考えで賛成、反対を明確にするべきだと思い発言しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ちょっと早い忘年会」無事終了

2009-11-14 23:00:02 | 商店会長のコメント
早稲田の商店会が今年お世話になった各界の皆さんにお集まりいただき懇親を深めていただこうという発想からスタートした「ちょっと早い忘年会」、昨日(11月13日)無事終了いたしました。

大勢の皆さんに御参加いただき、賑やかにそして和やかに開催出来ました。終了後忘年会の会場から近い所に在る「こだわり商店・早稲田」に移動して予定外の2次会が始まりました。「こういう時間が大切だ」と今更ながら教えられた2次会、お開きは日付の変わる「ちょっと前」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリスト教は排他的

2009-11-13 09:37:56 | 商店会長のコメント
小沢民主党幹事長が高野山の管長との会談後のインタビューで「キリスト教は排他的だ」という発言をされました。各新聞の掲載された記事を見ると

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キリスト教もイスラム教も排他的だ。排他的なキリスト教を
背景とした文明は、欧米社会の行き詰まっている姿そのものだ。
その点、仏教はあらゆるものを受け入れ、みんな仏になれるという
度量の大きい宗教だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キリスト教文明は非常に排他的で、独善的な宗教だと私は思っている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キリスト教よりましだが、イスラム教も排他的だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

非常に一面的な見方で、世界ではキリスト教徒とイスラム教徒が仲良く暮らしている地域は珍しくありません。どの宗教でも原理主義的な考え方の信者はいますし、テロ的な行動をとっている組織は有ります。

ただ小沢幹事長が本当に、そのように考え、信じられているならば「その人のものの考え方だ」と片付けられるのかもしれませんが、この発言の奥に自民党支持組織である仏教会を民主党支持に変えようとする思いが透けて見えるのは私だけではないと思います。

全てを政局に絡め、自民党を潰す事のためだけを考えている行動、発言は決して国家、国民の生命と財産を守る国会議員の発言だとは思えません。自民党は毅然たる態度で対応するべきです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする