今日の商店会長 (早稲田商店会相談役 安井潤一郎)

日本でただ一人、商店会の会長現職で衆議院議員になった、早稲田商店会前会長日記。公式ホームページは左下ブックマークから。

金環日食で考える

2012-05-22 05:00:01 | 商店会長のコメント

昨日(5月21日)は食品ミニスーパーの業界で御一緒だった皆さんとゴルフに行って
来ました。実は先週金曜日、5月18日にも大学のOB会のゴルフコンペに出席して、
驚くなかれ好成績で優勝してしまったので、昨日は密かに期待して出掛けたのですが
散々のスコアーでした。「運も実力のうち」と言いますが「運」が続かないのが実力です。

金環日食はスタートホールの横で見ました。別段へそ曲がりだと思ってはいませんし、
協調心は平均上に持っていると自負しているのですが、テレビも新聞もこの記事で埋め
尽くされている金環日食フィーバーに辟易としているのは私だけでは無いはずです。
何だかパンダが初めて上野動物園に来た時を思い出します。

「世紀の珍獣来日」とか「想像を絶する可愛らしさ」等々で煽るだけ煽っておきながら、
次の日からはパンダを見る大勢の来園者の行列を写真に撮って「閑な奴がこんなに
並んでいる」というマッチポンプのような記事を掲載した新聞を思い出すのです。

「進め一億火の玉だ!」と言って戦争に突き進ませていったのは軍部だと言われますが
その手足になったのは間違いなくマスコミですし、それを許可したのは国民の投票で
選ばれた議員で構成される国会でした。

次の世代に胸を張ってバトンタッチできる日本を作るには正確な情報に裏打ちされた
教育が最重要だと思います。フェイスブック、ツイッター等のSNSが制度疲労を起こした
間接民主主義から新たな民主主義の骨格を作るように感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風評被害払拭 ふくしま誘客事業

2012-05-20 08:54:59 | 商店会長のコメント

原発事故の風評被害のため深刻なダメージを受けている福島県の観光事業、
果樹栽培事業のサポートを目的とした「ふくしま応援観光誘客事業」のお手伝いを
させていただくことになりました。

第1回が6月30日(土)~7月1日(日)、福島市土湯温泉へ40名
第2回が7月7日(土)~8日(日)同じく福島市の高湯温泉へ40名
第3回は7月21日(土)~22日(日)を予定、宿泊先は未定です。

3回ともに東京往復大型バス使用で宿泊費を含めてお一人様2万円を予定
しています。

尚、宮城県岩沼市の幼稚園さんに御協力いただき、岩沼市の乳幼児、児童、
御家族の皆さん80名さんを7月28日(土)29日(日)の二日間、会津若松地方の
熱塩温泉に御招待する「赤ちゃん一時避難プロジェクトin岩沼」を第4回目として
開催する予定です。

素晴らしい温泉はもちろん、染量検査済みの安全な、そして飛びきり美味しい
福島の果物と新鮮なお野菜をたっぷり御試食していただくコースも考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の老猫が大往生

2012-05-18 19:02:27 | 商店会長のコメント

平成5年生まれの我が家の老猫が今朝がた息を引き取りました。大往生だったと
思います。猫としては19歳という高齢でした。

残ったペットフード缶と猫砂は被災ペットの保護活動をしている団体にお届けします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常務理事と副会長に選ばれました。

2012-05-18 04:44:42 | 商店会長のコメント

昨日(5月17日)午後1時30分から品川の食肉市場センタービル9階会議室で
東京都食肉組合の本年度第1回の理事会が開催され常務理事に選ばれました。
再任です。新理事長には中野支部の佐藤恭脩さん就任されました。

同じく昨日、午後4時から新宿のハイアットリージェンシーホテル東京で新宿区
商店会連合会の第62回定時総会が開催され前年と同じく、副会長に選んでいた
だきました。どちらも一生懸命、頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線車内より書き込み

2012-05-16 16:27:13 | 商店会長のコメント
昨日(5月15日)午前8時10分東京駅発の新幹線に乗車して岡山へ向かい、
一泊して14時49分岡山駅発東京行き新幹線に乗車し車内から携帯でブログの
書き込み中。何度も言いますが便利になったものです。

岡山には平成18年に所帯を持った娘がおり、ここには二歳三ヶ月の可愛い
男の子の孫がいます。

来月から5ヶ月間、旦那が海外赴任する事になり、娘も孫も一緒に行きます。
今回は「渡航前の雑事手伝い」を理由にしての岡山行でした。

昨日はたっぷり一日、この可愛い孫と遊び、心身ともにリフレッシュ。

明日は麹町で午前10時から会合、12時からは平河町で政策集団「志帥会」の
定例会、午後1時30分から品川で東京都食肉組合の本部理事会、4時からは
新宿区商店会連合会の総会・懇親会です。忙しくさせていただき感謝します。

もうすぐ名古屋駅に到着です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十万馬力復興かりんとう

2012-05-15 02:14:37 | 商店会長のコメント

青森つがる市の社会福祉法人健誠会さんとの連携から「十万馬力復興かりんとう」の
販売が始まります。まだまだいくつかのハードルは有りますが全国のアトム通貨事業で
御一緒しているお仲間にも御紹介出来そうです。

【目的】は知的障害者の地域移行の促進および就労支援と被災地復興支援
【製造商品】は就労継続支援B型夢工房「月見野」で製造するかりんとう
【販売先・納入先】つがる市地元の道の駅、土産物店、全国のアトム通貨事業支部

本日午前8時10分東京駅発の新幹線で岡山に行って来ます。
明日(5月16日)夜に帰京予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番大事なのは経験、その経験をどう使うか

2012-05-13 18:11:06 | 商店会長のコメント

早稲田の事務所に居ます。日曜日で店も休みなのですが明日午後3時からの「赤ちゃん一時避難
プロジェクト」の運営会議とその前に行う「震災あんぜんパック」の疎開先担当をお務めいただいて
いる桜井さんとの打ち合わせの資料整理、今週の火曜、水曜、5月の15、16日に岡山に行くので
その後に予定されている会合の資料確認のために事務所に居ます。

学生まちはゴールデンウィーク明けが一年で一番忙しい季節なんですが、どうも今年はGWで休み
過ぎたようで店もお客さんもいまいちピンと張りつめたものが感じられません。とはいうものの時代は
着実に動いています。今までと同じ事をやっていたのでは取り残されるます。常に変化出来る店の
体力と経営者の研ぎ澄まされた皮膚感覚が重要です。

「だから年寄りは駄目」なのではありません。経験に裏打ちされた新鮮な皮膚感覚を持ったベテランは
どの時代でも尊敬されて来ましたし「・・・の神様」と言われていました。もちろん皮膚感覚は研ぎ澄ま
されていないと老害になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風評被害の対抗策

2012-05-12 20:39:56 | 商店会長のコメント

昨年、被災地の乳幼児を対象に「赤ちゃん一時避難プロジェクト」を開催しました。
その時に若いお母さん達へ「人の生き死に以外で一番辛かったことは」とお聞きしま
したが、そのお答えの最多数は「携帯電話が通じなかった事」でした。

携帯電話が通じないということは知り合い、友達がいない、一人っきりになったような
感覚になるそうです。だから南三陸の佐藤町長さんは「観光でも物見遊山でもいい
から来てくれ。そして皆さんに『忘れてないよ!』って言ってくれ」と私に電話されたの
だと思います。

2月12、13日に被災地応援ツアーを開催しましたので今度は被災地の皆さんを
御招待するツアーを考え「赤ちゃん一時避難プロジェクトin岩沼」を企画しました。
昨年福島市の幼稚園に窓口になっていただき「in魚沼」を開催し大変喜んでいた
だきましたので今度も岩沼市の幼稚園さんに窓口になっていただこうと考えています。

「赤ちゃん一時避難」以外に「アトム通貨事業」の一環としての一泊旅行、商店街の
震災対策で御評価をいただいている「震災あんぜんパック・疎開先下見ツアー」など
いろいろなアイデア旅行が作れそうです。行先は風評被害で大変困られている
福島市の温泉組合さんに伺おうと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取県智頭町が「疎開保険」を商標登録

2012-05-11 12:43:01 | 商店会長のコメント

本日の官庁速報に「鳥取県智頭町が『疎開保険』を商標登録!」という記事が有ったそうで
それを御覧になった山形県庁の方から「同じ事を考えている人がいるのですねえ」という
メールをいただきました。

鳥取県智頭町の寺谷誠一郎町長は一昨年、2010年10月25日に早稲田にお見えになり
「早稲田の震災対策は保険会社をバックにして構成しているが我々は町の予算をバックに
して動こうと思っている。アイデアを頂戴してよろしいか」という御挨拶をいただきました。

私のブログ「今日の商店会」の2010年10月25日にその時の模様を写真入りでアップしま
したので、どうぞ御覧下さい。   http://blog.goo.ne.jp/yasui219/m/201010

実は昨日のミーティングで「震災あんぜんパック」の商標登録出願の話が出て次の日に町が
商標登録、それこそ同じ事を考えている人はいるのだと驚いています。先行団体としてこれ
からは、アトム通貨との連携を柱の一つにして進めて行こうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃん一時避難プロジェクトin岩沼

2012-05-11 06:20:23 | 商店会長のコメント

来週の月曜日に「赤ちゃん一時避難プロジェクト」の定例運営会議(ミーティング)を
早稲田で開催します。今回は宮城県岩沼市の仮設住宅にお住まいの皆さんを対象
にした「一時避難プロジェクト」を議題にしたいと思っています。

福島市の皆さんを新潟県魚沼市の観光協会さんがお迎えした「一時避難in魚沼」の
時を参考に岩沼市の幼稚園さんに受付窓口になっていただこうと考えています。

「一時避難したいという地域」と「一時避難を迎えたいという地域」のコーディネート
事業が平常時の活動の柱になり、いざという時のこちらサイドの訓練になると思います。

詳細が決定次第、本ブログを通じて皆さんにお知らせさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする