東京タウンウォッチング 淑徳大学公開講座「横浜西洋館巡り・外交官の家」
4/15淑徳大学公開講座「驚きと発見!! 楽しいタウンウォッチング」で、トヨタの車販売・サービスと商業施設一体となった「トレッサ横浜」から横浜山手の西洋館巡りを行った時のこと。JR石川町駅から山の方へ登り、まず見つかるのがイタリア山にある西洋館。貿易商の邸宅と西洋庭園を見て、上方にあるのが、日本人の元外交官だった方の邸宅で「外交官の家」と名付けている。渋谷南平台にあったお屋敷を横浜市が引き取ったものだという。画像は、その前で記念撮影したもの。
横浜という街は、「西洋」「異国」のイメージが似合う独特の個性があり、東京の川・海、隅田川、屋形船と下町という「日本」「伝統」のイメージと違った空気感を持っている。07には観光客が最高となり、4100万人を超えたという。「アンパンマンこどもミュージアム」やインド文化紹介の「横浜アジアンフェア」など施設やイベントも押し上げ要因となったとのこと。昨日の25日には、山下公園の港に横付けしている日本郵船のシアトル航路貨客船として活躍した『氷川丸』がリニューアルされてオープンした。懐かしの新名所として、観光客を集めそうだ。
横浜市では、観光客年間5000万人を目指す…とビジョンも威勢がいい。
4/15淑徳大学公開講座「驚きと発見!! 楽しいタウンウォッチング」で、トヨタの車販売・サービスと商業施設一体となった「トレッサ横浜」から横浜山手の西洋館巡りを行った時のこと。JR石川町駅から山の方へ登り、まず見つかるのがイタリア山にある西洋館。貿易商の邸宅と西洋庭園を見て、上方にあるのが、日本人の元外交官だった方の邸宅で「外交官の家」と名付けている。渋谷南平台にあったお屋敷を横浜市が引き取ったものだという。画像は、その前で記念撮影したもの。
横浜という街は、「西洋」「異国」のイメージが似合う独特の個性があり、東京の川・海、隅田川、屋形船と下町という「日本」「伝統」のイメージと違った空気感を持っている。07には観光客が最高となり、4100万人を超えたという。「アンパンマンこどもミュージアム」やインド文化紹介の「横浜アジアンフェア」など施設やイベントも押し上げ要因となったとのこと。昨日の25日には、山下公園の港に横付けしている日本郵船のシアトル航路貨客船として活躍した『氷川丸』がリニューアルされてオープンした。懐かしの新名所として、観光客を集めそうだ。
横浜市では、観光客年間5000万人を目指す…とビジョンも威勢がいい。

