東京タウンウォッチング 鎌倉花便り 妙本寺の梅090208
春近し! 来週には春一番も吹くとか !?
閑話休題、鎌倉の花便り…小生宅ご近所の妙本寺境内の(梅)の風情。撮影は090208、今日です。
上の画像は紅梅と白梅が重なっていますが、余り良い画像に写っていません。下の画像は別の白梅を角度を変えて撮ったもの。こちらはかなりハッキリと咲いて、春の香りが匂ってくるようでした。
※4月14日(第2火曜)に淑徳大学タウンウォッチング講座で「鎌倉ウォッチング」を行います。(*同じ頃に「イムスクラブ」でも、鎌倉ウォッチングを行う予定です)
妙本寺は海棠(カイドウ)の頃で華やかな風情が楽しめます。歴史的には、ここは源頼家の乳母方で勢力のあった「比企義員」屋敷跡。政子の父、北条時政の策謀で戦いとなり滅ぼされるという、血なまぐさい戦場でもあったところです(比企の乱)
淑徳大学タウンウォッチング「鎌倉コース」募集案内→こちら