東京タウンウォッチング情報 & 経営コラム 「経営コンサルタント・安岡裕二」の情報とヒント

ホットな街、店の現場から“時代”が見えるタウンウォッチング。経営に関連するヒントを独善的に“切る”短文のコメント。

楽しいタウンウオッチングガイド

東京 名店 「東京名店塾」 鎌倉ウォッチング「光則寺」は花の寺②

2011-06-05 22:42:34 | 鎌倉・江の島・湘南
 東京 名店 「東京名店塾」 鎌倉ウォッチング「光則寺」は花の寺②
~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~
           
一寸変わったお寺だと思う。山門入口には人影はない。置いてあるのは入山料100円の文字と賽銭箱、そして「四季の光則寺 山野草と茶花 マップ」の手書きビラ。これが又、克明に月と上中下旬の表示を事細かく書いてある。そして、お寺の来歴やご本尊の説明ビラは無い。これを見ても如何に“花”に執着しているかが解ろうというもの。

 浅学にして無粋の身、早速聞き慣れない「茶花」を調べてみる。
『 茶花とは、茶室に生ける花を云います。季節の茶花を紹介しています。茶花は、いわゆる生花とは異なります。茶花は、「一種二枝」というぎりぎりまで絞り込んだ花を、茶花として、作為的なものを排しながらも、人手を加えることにより、「花入に入れた花 ...』と続きます。

 お目当ての「山あじさい」(画像 撮影5/31)は、5月中旬~6月中旬とありました。別の資料に依りますと、6月はアジサイの他、花ショウブ、ナツツバキ、アヤメ、イワタバコ…が見頃とありました。

 今月は、紫陽花テーマに「鎌倉ウォッチング」をおこないます。*参加者募集の詳細は、左欄バナー広告をクリックして下さい。

経営コンサルタント安岡裕二
TEL090ー3233ー7847
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 名店 「東京名店塾」 鎌倉ウォッチング「光則寺」は花の寺

2011-06-04 22:48:23 | 鎌倉・江の島・湘南
東京 名店 「東京名店塾」 鎌倉ウォッチング「光則寺」は花の寺
~経営コンサルタント・安岡裕二の「東京タウンウォッチングガイド」~
           

 今月は、紫陽花テーマに「鎌倉ウォッチング」をおこないます。*参加者募集の詳細は、左欄バナー広告をクリックして下さい。

 紫陽花とくれば、北鎌倉が長谷辺りが焦点になる。今回は「長谷」の光則寺、長谷寺、成就院という三羽がらす(失礼!)を楽しむ予定。

 始めに「光則寺」。お庭はさして広くないが、“花の寺”として知られている。山あじさいを始め可愛らしい花々が良く手入れされていて、種類を書きとめてあり、楽しませてくれる。もてなしてくれるかのようです。花では、樹齢200年のカイドウが有名。

 ここは、観光客や修学旅行生が少なく、静かな佇まいで心落ち着くお寺ですね。*画像はひっそりした感じの山門入口。

 ◎経営コンサルタント 安岡裕二の「名店の法則」ブログ投稿
 テーマ 顧客に撮って価値とは何か② 今 最も旬な価値は、“産地” “鮮度” “絆” 
経営コンサルタント安岡裕二
TEL090ー3233ー7847
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする