パソコン立上時に、パスワードを入力するように設定している。
(個人専用なので、必ずしも、設定しなくてもいいようだが、初期設定時に聞いてくるので、そのままパスワードを設定している。)
これがWin8やWin 8.1になると、「パスワード、PIN(暗証番号)、更には、指紋認証」と三種類になった。
パスワードは、桁数が多いため一番入力が面倒である。このため、あまり使わなくなってきた。
指紋認証は、指を滑らすだけの簡単な操作で良いのだが、小生の指の指紋が消えかかっているので、数回で通るときもあれば、5・6回も指を滑らす必要があるときもある。ご機嫌の悪い時には、何度してもダメで、最後の手段、PINを入力している。
案外、指紋認証は便利なようで不便なこともある、けれどやはり何回か失敗しても、指紋認証に頼るのが、横着な人間の人情のようである。