四季の花々と風景

日々目についた花々や風景の雑感

2018.06.25 京都宇治 三室戸寺とあじさい

2018-06-27 | 日記
   昨日から一変して真夏に突入した感じの空模様です。
   今日も予ねて決まっていたグループでのお出かけです。当初は黄檗山・萬福寺の普茶料理(精進料
  理)いただく予定でしたが、予約不可でJR宇治駅から少し離れた宇治第一ホテル1Fレストラン和中
  菜食の「大八」での昼食となりました。
   値段もそこそこでしたがボリュームもあって味付けも好くて、昼の生ビールは最高でした。
   昼食後は、カンカン照りの中、三室戸寺へ向かいました。飲んだビールがお腹の中で燗できたのでは
  と思うぐらいでした。
   三室戸寺は以前一度お参りしたこともあるのですが、確か7月で蓮の花は結構咲いていたのは記憶
  にあるのですが、あじさいは初めてで期待していました。
   「五千坪の大庭園は枯山水・池泉・広庭からなり、五月のツツジ(二万株)・シャクナゲ(一千本)・
  六月のアジサイ(一万株)・七月のハス・秋の紅葉など四季を通じて美しい花模様を楽しんでいただけ
  ます」
   「山吹や宇治の焙炉のにほふ時」芭蕉  とリーフレットにありました。

  
   JR駅出たところに茶壺がたのポスト。

  
   食事を終えて三室戸寺へ

  
   もう萩の花が参道わきの石垣から枝を伸ばして。

  
   参道両脇足元に源氏物語の灯籠が、夜のあじさいは勿論、灯籠も風情があって好いのだろう。

  
   本堂への石段は、短いが結構な坂です。「ようおまいり」

  
   本堂前の蓮池では蓮の花が、ぽつぽつと咲きかけていました。また、参拝者も平日ですが多く、海外
  の方も例にもれず、電車の中同様に半分くらいはとすぐ感じるほどでした。

  

  

  
   数少ない花の中から。

  
   狛犬ならぬ狛牛で宝勝牛。商運の牛として人気があるらしい。

  
   こちらは狛兎:玉の中の卵が立てば願いが通じるとか。

  
   あじさい、一挙公開です!

  

  

  


  
   あじさいの花も大きな杉の木の下で結構日陰はあるのですが、急な暑さのためか、本場宇治の宇治
  金時(かき氷)が800円でも大繁盛です。

  
   あじさいの花、後半11連発です。まずまず期待通りでした。昨日、今日の暑さでか少し下を向いた
  花びらもありましたが。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  
   帰路宇治橋の上で。

  
   宇治橋のたもとに紫式部像が、観光客を集めていました。

  
   こちらも宇治橋近くに立つ道標。 左 平等院
                           志由ふ山(じゅうぶさん:鷲峰山 金胎寺)を差すとか?
                        右 阿がた   縣神社の案内か? (写真はありません)

  

  

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.06.22~23 日和山温泉~城崎温泉街

2018-06-24 | 日記
   高校の同窓会で22日から一泊で山陰の日和山温泉ホテル金波楼に出かけました。
   地震の後で、家の中も全部片付いていない中での外出に多少気の引ける思いはあったのですが
  4年ぶりということもあって参加することにしました。
   大阪からの列車では事前に連絡した仲間との缶ビールと駅弁は最高で、3時間足らずの乗車も
  気にならず、城崎温泉駅へ着きました。ホテル送迎のバスに乗って到着するとフロント前では、
  懐かしい但馬弁が行き交っていました。
   震災で気疲れもした体を温泉でほぐしたあとの宴会はまた格別で、続く二次会にも参加して
  少々飲みすぎた感もありましたが、楽しい同窓会の夜でした。

  

  
   ホテルの窓の外、手すりにとまって休憩中?のトンビ。

  
   ホテルの窓から、夕暮前の竜宮城です。

  

  
   翌朝5時過ぎの竜宮城と漁を終えて港へ急ぐ漁船、イカ釣り船か?

  
   岸近くの岩場で海鳥が・・・。カップルか?

  
   岩の上から釣り糸を垂れる釣り人の影。つれるのかなあ。

  
   せり出した岸壁の下は、澄んだ海の色が漂っていました。

   バイキングの朝食を美味しくいただいた後、ゴルフ組を除いてそれぞれ誘い合って別行動。
  仲間とは別行動で一足先に城崎温泉駅へ友達に送ってもらって、温泉街をカメラ片手に20分ほど
  次の列車発車まで駆け足散策しました。
   少し雨模様でしたが傘をさすほどではありませんでした。

  
   朝8時台の城崎温泉駅、乗降客も、待合室もほとんど人影無。

  
  
  
   外湯巡りで使う下駄奉納モニュメント(?)と外湯巡りの風情の歌碑

  
   「イナカー」だって、なかなかしゃれたネーミングのバス時刻表の案内板

  
   駅前の足湯の建物、「さとの湯」風情があっていいですね。誰もいません。

  

  
   大谿川へ向かっての道、駅の方へ振り返っても人影なし。

  
   文芸館の道路案内

  
   魚屋さんには、それでも二人ぐらいのお客さんの姿が・・・。

  
   城崎らしい大きな蟹の看板が目立つ魚屋さん。

  
   土日だけの朝市、ここでもまだ早いのかお客さんは一人二人。

  
   大谿川沿いで最初に目立つ「地蔵の湯」です。

  

  

  
   川沿いを少しだけ歩きました。柳が揺れるのみ、人影ほとんどなし。

  
   普通電車に乗って立ち寄り先の豊岡へ。 

  
   豊岡で用事(妹を見舞い)を済ませたあと、缶ビールで駅弁昼食。  
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.06.12 万博外周から総合スポーツ広場周辺

2018-06-13 | 日記
   今日もあまりはっきりしない空模様、それでも大降りはしないだろうと予測して傘は持たずに出かけ
  ました。
   途中二度ばかり、霧雨のような小さい雨に見舞われましたが、傘なしでもそんなに濡れることなく、
  かえって気持ちよく感じるほどでした。
   途中の田んぼも田植えが済んだのもついこの前のように思われるが、ひ弱そうに見えた苗も今では 
  しっかり根付いた感じです。
   今日は白系の花がほとんどでした。

  

  

  
   モノレール高架下の花壇でユリの花。

  
   花期の長いアベリアが咲き始めました。ツクバネウツギとも言って漢字では「衝羽根空木」と書くよ
  うです。これはウツギに似た姿で、プロペラのように広がる5枚の萼が花後も残り、羽根つきの羽根の
  ように見えることに由来しているとネットにありました。
   そういえば花もウツギの花に似ているし、木の中も空洞だ。

  

  

  
   フラッシュフィールド近くのタイサンボク、花はもう終わったかなと思っていたら、まだまだ咲いて
  いました。一番上の花は今朝開いた花かな?威厳とか風格があっていいですね!

  
   こちらも白い花の夾竹桃です。

  
   こちらはピンクの夾竹桃が満開で、バックは御存知ガンバ大阪のホームスタジアムですが6月になっ
  ても一向に調子が上がらなくて、先日の天皇杯では関学にも負けてしまった。がんばれガンバ!!

  
   アカメガシワの花です。アリさんが花粉を集めているのかな?

  
   ガンバ大阪練習グラウンドの傍でヒヨドリジョウゴのつぼみです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.06.09 タチアオイの花

2018-06-09 | 日記
   街中の庭でタチアオイの花がいっぱい咲いていたので、庭の手入れ作業中の人に声をかけて
  撮らしてもらいました。その人によるともうそろそろ花も終いなので始末しようかと思っていたとこ
  ろです、とのことであったが花は大分上の方に上がっていましたが、私にはまだまだ咲くように見
  えました。
   ちょうど梅雨入り直ぐの中休みで朝からの日差しは昼前には結構強くなってきて、雨後のアオイ
  はとても鮮やかでした。
   アオイは梅雨入りの頃に咲きはじめ、梅雨明けとともに花期が終わるのでツユアオイという別名
  もあるそうな。
   また、小さいころ田舎でもよく目にした花で好きな花の一つです。花弁や根が薬草として用いら
  れるようです。

  

  

  

  

  

  

  
   ここには赤、白、ピンクとありましたが、黄色や紫などの花もあるようです。

  

  
   同じ庭に咲いていた紫陽花です。薄黄緑がかった白い花が印象的でした。

   天気予報によれば台風5号がもう発生したようで、丁度梅雨前線と一緒になっての大雨が心配
  です。梅雨入り直後なのに梅雨明けが待ち遠しいのは、勝手が良すぎるか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.06.05 万博公園自然文化園・日本庭園散策

2018-06-06 | 日記
   6月に入って初めての万博公園入園です。日本庭園のヤマボウシは花をつけているか?
   また、蓮の花は、花菖蒲はとスケジュールや天候も考えて時間は昼前でしたが入園することにして
  家を出ました。
   梅雨入り前の陽ざしは帽子をとると、ジリジリと感じるぐらいの暑さで如何にも紫外線がきつそうな
  感じでした。
   自然文化園のあちこちで修学旅行らしい小、中学生の姿や、幼稚園児か保育園児か分かりません
  が、これまた観光バスでの来園が数多く見受けられました。
   ヤマボウシノの花はもう終盤でしたが、花菖蒲はちょうどシーズン、蓮の開花は池に一輪のみでした。
   あじさい祭りの最中らしいが、時間の関係で次回に。

  
   日本民芸館前の道路側にはチリアヤメが芝生の中に可愛い花をつけていました。

  
   鯉池縁のくちなしの花が結構な香りでした。

  
   咲き遅れた?ウツギの花では。

  
   「トサミズキ」と名札がありました。花の後の種(?)が珍しかったので。

  
   枝垂れエゴノキの実です。実の柄が独特です。

  
   蓮池の水面にトンボが、見つけた時はまだぴくぴくしていたのに。

  

  

  
   なるほど、こんな撮り方もあったのか。

  

  
   花菖蒲も本当に種類多い!! にわか雨ではありません。係員が散水中です。

  
   ざくろの蕾が丸くて可愛かったので。

  

  

  
   この蓮池にただ一輪開花した蓮の花3枚、違う角度から狙ったものです。
  
   私が撮ったあとからも一輪の花をねらって多くのカメラマンが。

  
   水蓮の花、こちらはもう終わりの方かな?

  
   何に見えます? 庭園前のバラ園で、水面に浮かぶ花びらが、面白い形だったので。

  
   「ハツユキカズラ」がかわいい。

  
   ブルーがとても鮮やか! 名前?

  
   クレオメに似ているが? ガウラでは、こちらも白い蝶が舞う姿を思い出させる。

  
   芝生の広場で、シロツメグサの向こうの空は梅雨入り前のどんよりとしていました。

  

  
   
   

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする