四季の花々と風景

日々目についた花々や風景の雑感

2017.06.29 万博外周にて

2017-06-30 | 日記
    梅雨の晴れ間ならぬ、曇り間をねらってコンパクトデジカメを
   ポケットに入れて何時ものウオーキングとなりました。
    今日は湿度が高く、ゆっくりとした散歩でもムシムシする空模
   様です。

   
    白(薄紫)野生ナスの花、ワルナスビとも。葉・茎に棘がある。
    「ナスビの花は千に一つの無駄もない」と言われ、花をつける
   と必ず実がなると小さい時から教えられてきたが、この野生ナス
   が、実を付けたのを見たことはない。


   

   
    「ランタナ」ピンクと黄色の花、とネット検索で名前を調べま
   した。南アメリカ原産で紫陽花と同時期に咲き、時間が経つう
   ちに色が変化することから、「七変化」の別名を持つ。
    上の写真左下には、蝉の抜け殻か、それにしても、もう蝉か
   “早すぎるぞ”


 

 
    「ヒマラヤスギ」杉と名前がついていますが、葉は松に近い、
   正式にはマツ科ヒマラヤスギ属で常緑針葉樹。
    松ぼっくり(松かさ)ならぬ杉ぼっくり(?)です。今は薄緑
   かかった白い樽のような形です。
    秋近くになると、茶色に変色し、弾けたようにばらばらに落ち
   てきて、はがれた実(種子)は宇宙人(?)の顔のようで、手作
   りおもちゃなどになったりする。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.06.19 万博周辺

2017-06-29 | 日記
    今日も朝から良い天気、梅雨はどこへ行ったやら。
    ウオーキングコースのモノレールの橋脚の下、鮮やかな
   色のタチアオイの花。昔、田舎でもよく目にした花です。
   そのころ、アオイ、葵と呼んでいたと記憶していて、私に
   とっては懐かしい花の一つです。
    アオイの名から会津若松市と静岡市は市花に制定してい
   るとのこと。さもありなん。  


  

  


    「ヤマモモ」、万博周辺に限らず、近所の公園などでも
   よく見かける木の実です。
    ちょうど実りの季節で、あちこちで鈴なりになっている。
    形からして、モモ(桃)とは思えない名前で、イチゴ、
   そうキイチゴの実によく似ているが。
    自身が育った所にはなかったので、味見をしたのもごく
   最近のことです。
    シブくて、また甘酸っぱい実はジャムや果実酒にもいい
   らしい。
    それでも実を採って、加工する人は少ないのか、木の下
   は赤黒く、紫になってつぶれた実でいっぱいだ。


  
 
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017.06.16 万博記念公園外周道路近くにて

2017-06-28 | 日記
     6月に入ってウオーキング(散歩)日も減ったことと、ブログ投稿も
    できずに日が経ってしまいました。
     16日、久々に歩いた外周道路近くに毎年この時季になるとあかい花
    を咲かせるアメリカデイゴが目につきました。
     沖縄の島唄「でいごの花が咲き~」でお馴染みの、沖縄県花でもあ
    る「デイゴ」とよく似ています。
     沖縄といえば、沖縄の特別の日、6月23日慰霊の日が今年も過ぎま
    した。 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする