四季の花々と風景

日々目についた花々や風景の雑感

2020.11.28 北・山辺の道を歩く

2020-11-29 | 日記

 高校の同窓会ハイキングクラブで「北・山辺の道コース①」約9キロを「てくてくマップ」を頼りに歩いてきました。
 この同窓会行事も春から中止されるなか、屋外のハイキングは大丈夫だろうと近鉄奈良駅行基菩薩像前に集合して、70歳代、80歳代以上のほぼ高齢者が中心でメンバーの娘夫婦が一組、特別参加でした。
 朝の内はまずまずの天気でしたが、予報通り最高気温は14度止まりとのどかなハイキングとはいきませんでした。それでも1年ぶり顔を合わせることができてよかった。ただ、級友の訃報には驚くばかりでした。


 多くの人が待ち合わせ場所にする行基像と噴水。


 世話役の先輩から配布されたマップ。今回は下見していないので地図で確かめながら歩こうとの呼掛けで出発。


 汚水マンホール。


 奈良公園鹿せんべいの売り場では鹿がせんべいをねだっていました。確か、この夏頃には鹿はせんべいに見向きもしなくなっているとテレビニュースなどで見たように思ったのですが。それはコロナで観光客が激減してせんべいを与えることがなくなり、草などを食べるようになったのが原因のように見聞きしたのですが、また元に戻ったようでした。


 興福寺五重塔、雲で暗いです。


 南円堂の屋根。


 春日大社一の鳥居。



 公園、大社境内の至るところに鹿が。



 新薬師寺の前は通りましたが門から一礼で参拝せず先に。


 通りで見つけたネリネ(ダイヤモンドリリー)というらしい。彼岸花にそっくり、ヒガンバナ科ネリネ属とのこと。


 白毫寺(びやくごうじ)寄りたかったのですが、道標だけを見て。



 車がよく通るので山野の道から外れているのでは、おかしいと引き返した途中で、金網にカラスウリが紅く熟していました。


 あぜ道の中に道標を見つけてやれやれ。コースに山辺の道らしい景色が戻って来ました。


 皇帝ダリヤが風に揺れていました。


 地滑り発生(?)のため通行止め表示も、前年の豪雨か?橋を一つ遠回りしました。


 大伴家持歌碑。


 八阪神社前で遠景を望むが雲多し。



 拝殿石段途中と下で遅くなった弁当を広げるが、黒い雲が覆い小さな時雨に少し寒さを感じる。世話役の紙パックの日本酒がほどよく冷やされていて空腹の胃にしみて美味しい。


 神社の木々の枝越しの風景、メタセコイアだろうか黄葉が抜き出ていました。


 鳥居前の由緒書看板にカタツムリが。


 弁当食べて出発です。休んでいる内に体が冷え、ほぐすのに時間がかかる。少し歩くとため池の土手に
「かるたかの たかまどやまをたかみかも  いてくるつきの  おそくてるらむ」大伴坂上郎女 詠  とありました。


 円照寺まで1.9Kmまできました。一時心配した雨も大丈夫なようで安心しましたが、依然空模様ははっきりせずでした。


 イワタバコ科の花ではないかと、道縁の家の庭に。


 柿をバックにコスモス。


 解説「奈良の大路は楽に歩けるけれど、この山道は通ってゆくのがたいへんでした」万葉集 詠人 中臣宅守。


 柚子でしょうか「一人ぼっちは寂しい」。


 竹藪への出入り口、金網の扉には通った後は閉めるようにと注意書きが、イノシシ除けでしょうか。


 崇道天皇陵墓。


 円照寺近くの竹藪坂道。柿の落ち葉紅く。


 ニシキギでしょうか? 相当大きな木でいっぱい実をつけていました。



 無縁仏でしょうか。苔むせた墓碑に「安政」の字も読み取れて。


 出発時には帯解寺までを予定していましたが、空模様の心配もあって途中で切り上げて円照寺門柱前まで出てきました。帯解寺まで歩く人なしで丁度来たバスで乗った途端、少し強めの雨に「ラッキー!」と朝出発した近鉄奈良駅に帰ってきました。
 何時もなら、有志でアルコールで消毒して帰るのが定番でしたがコロナ禍もあって残念でしたが、またの再会を約して解散することにしました。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.26 もう一度メジロ見たくて万博公園

2020-11-26 | 日記

 昨日は朝から一日中、どんよりした空模様で殆どお日様は拝めず。気温も朝からほとんど上がらず、うすら寒いままでした。  前日のメジロとの出会いが忘れられず同じ時間帯にムラサキシキブの所に行ったのですが30分ほど待ったのですが現れず帰るという残念な結果から、今日改めて向かいました。
 今日は太陽も出て大分暖かさが感じられ、わずかな時間でしたが期待通り会えました。メジロの食欲、気温に左右されるのかなあ?


 梅林近くで見つけたヒイラギがちょうど花を咲かせていました。神聖な感じのする木です。枝によって葉っぱの形が違うのがわかりました。


 もみじもすっかり散って葉っぱをつけているのが珍しいほどです。
 昨日は落ち葉が暗い感じでしたが、今日は光を受けて赤い絨毯のようでした。


 一昨日よりはムラサキシキブの実がなくなった枝が一層増えた感じ。この分だともう2~3日もすれば全部食べられてしまうのでは。


 一時、二羽にもなっていました。


 せわしく動くメジロを撮るのは難しいです。


 梅の木の下でみつけたイヌホウズキ。花も可愛いが実も可愛い。


 センダンの実がいっぱい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.24 メジロに会えた万博記念公園

2020-11-24 | 日記

 一週間ぶりの万博記念公園、今日で3月以来ちょうど80回目の入園です。きりのよい記念の入園、梅の季節しか見たこともなかったメジロに会えました。目と黄緑色の羽毛が可愛い。


 さくらの葉っぱもすっかり散ってしまいました。今日は快晴です。


 梅林横のムラサキシキブの彩りのよかった葉っぱはどうなったかと山茶花の葉陰から覗いていて、実ばかりとなった枝に忙しく動くメジロを見つけました。ムラサキシキブの実をついばんでいるようでした。実がなくなっている枝先が目立ってきていました。メジロの仕業らしい。飛び立ってはまた飛来するという何度かその繰返しを辛抱強く待ちました。


 先日長居植物園でも見たミツマタです。やっぱりつぼみをつけていました。


 ナンキンハゼと十月桜。


 平和のバラ園の池、花びらが綺麗だったので。


 日本庭園、ケヤキの葉っぱもすっかり落ちていました。


 竹林とマンリョウと石蕗の花。


 紅葉が残ったトウカエデ。


 万里庵・汎庵前で挙式後の写真撮影か?


 今日も入ってしまいましたが、紅葉も殆どが散っていました。


 水琴窟、近づいて耳をすますと、周りが静かなこともあって小さい水音が聞こえてきました。


 ヤブコウジでしょうか? 小さな木に紅い実が可愛い。また、十両とも言うらしい。


 残念!! 捕まえたのは紅葉でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.21 初めての長居植物園

2020-11-22 | 日記

 前々日までの夏日とか、夏日に近いような天気から一転して秋らしい天気となってきました。
 今日はグループで初めて長居の植物園に向かいました。大阪メトロ御堂筋線長居駅を出て直ぐでした。長居公園の外周歩行路では土曜日とあってかランニングやウオーキングの人々で賑やかでした。


 公園入口近くの「友愛の詩」の銅像


 植物園入り口を入ると自然史博物館入り口が。


 コスモスフェアもこの23日で終わるらしい。


 ワシントンヤシというそうだが、これまで見てきたヤシと違って長くてそして真っ直ぐなのには感心しました。バラの蔓のゲートを潜るとバラ園でした。


 やっぱりいい香りがただよっていました。


 キダチチョウセンアサガオ、別名エンジェルトランペットともいわれ、こちらの方がロマンチックでいい。花言葉は、愛敬、偽りの魅力、変装、愛嬌だって。


 「ボケ」がぼけたか花をつけていました。


 竹林横のダリヤがまばゆかった。


 太い斜めの木、気になったので名札案内を見たら「カロリナポプラ」というそうだ。


 銀杏の落ち葉が埋め尽くしたみち。


 「万葉のみち」の案内。


 ナデシコがこれも季節外れか一輪だけ。


 「マユミ」を写しているうちに見つけた昆虫、カミキリムシかなとネットで調べたがわかりませんでした。


 ミツマタをさきぐさ(三枝)と言っていたんだ。来春のつぼみがもうできている。


 この植物園でも十月桜が満開でした。


 十月桜の隣でサンシュユの実が真紅。


 長居植物園内、大きなユーカリの木の下で結婚式。万博公園などでもありました。今年は特に三密を避けられることもあって屋外での結婚式がはやっているらしい。時間はお昼前、太陽も顔を出して気温も上がってきていましたが夏のように汗もかくことなくて絶好の挙式日和でした。


 こんなユーカリの葉、初めて。マルバユーカリというらしいが同じ木の枝では細い葉っぱが。成長すると細くなるのかな?


 池の縁のメタセコイアの紅葉。


 池の中の島の黄花コスモス。


 手前はヤンマーフィールド、奥はセレッソ大阪のホームスタジアムのヤンマースタジアム。


 帰り道の「友愛の詩」像。
 長居公園も一周することは出来ませんでしたが、鶴見緑地より広いのではと感じ、帰ってからネットで調べてみました。
 長居公園(市営)は総面積65.7ha、花博記念公園鶴見緑地は120ha(市営)で鶴見の方が広かった。
 また、違う季節に是非訪ねてみたい。
 因みに服部緑地は126.3ha(府営)、万博記念公園は260ha(府営)でした。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.11.17 小春日和の万博記念公園

2020-11-17 | 日記

 小春日和が今日も続いて気持ちよい散歩となりました。


 重なった落ち葉に秋の陽が射し込んだ梅林近くの林。


 水車茶屋の塀越しの紅葉は京都の風情?


 その塀越しのムラサキシキブが紅葉をバックに。


 薄いピンクの山茶花が可愛い感じ。


 山茶花も花ごと落ちるんだ?


 平和のバラ園傍のあじさい? 葉っぱを紅葉させながらも咲いていました。


 汎庵・万里庵茶室、今日も来てしまいました。


 石蕗には小さな来客が。


 はす庵の池には紅葉の落ち葉がいっぱい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする