梅雨入り後の雨を避けての万博記念公園です。
最初は珍しくないアカメガシワの花です。万博公園に行かなくても山裾や町中でもよく見かける木です。調べると雌雄異株を始めて知ったのですが雄花だそうです。ヤツデの花に似て可愛らしい。名前は柏もちの葉っぱに代用したり、春先紅い若葉を付けることからついたとか。今度雌花を探します。



写真は「森の舞台」傍です。
ネジ花です。野原によく見かける花でこの花を見るとなぜか懐かしい気持ちになります。公園内でもあちこちに咲いています。
田舎ではネジリ花と呼んでいました。花言葉は「思慕」だそうです。
田舎ではネジリ花と呼んでいました。花言葉は「思慕」だそうです。
ラン科だと初めて知りました。ねじれも左巻きと右巻きがあるとか?


