龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

ふくらはぎのZAMSTは効いた

2019-05-31 23:56:22 | jogging
黒部のマラソン大会から中4日。

今回はたいしてダメージはないつもりだったが、翌日の月曜日に両方の太ももに珍しい張りが出た。いつものマラソン大会の時よりも、太ももを使った走りが出来たのだとしたら、それはふくらはぎの圧迫サポーター(ZAMST)のせいだろう。

実際、ふくらはぎには全く違和感は出なかったし、コレは効いていたと思われる。

ならば、同じZAMSTの太もも用のサポーターも着用したら、太ももの使い方も効率が良くなって脚の動き全体がもっとナイスになってくるだろうか?・・・と、アマゾンのレビューをチェックしてみると、ふくらはぎ用のサポーターほどの評判はないみたい。

よって、太もも自体に何か違和感が出ない限りは手を出さないでおこう・・・。

ハムストリングの裏がやられるケースもないことはないから。


今日はその太ももの筋肉痛も完全に消えたし、短時間で刺激を入れようと2kmほど控えめにジョグしてからキロ5を切ってペースアップ。

閾値走っぽく4kmそのまま行くつもりだったものの、3kmで気が進まなくなって(というか疲れた)残り1kmは流して終了。

何となく先週のマラソン大会の動きをそのまま10%トレースした感じになった(全体42.195kmを30km過ぎまで真面目に走り、残り10km少々は流したのと配分が一緒で・・・)。このパターンがクセというか、「記憶」されたら嫌だな・・・。

本日6.1km。5月合計212.05km。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「酒場詩人の流儀」

2019-05-31 12:37:08 | book
「酒場詩人の流儀」(吉田類著)を読了。

時々新書にこういう面白い本がラインナップされるから油断できない(この本は中公新書)。まあ最近の新書本は、サクッと売れる本を出そうとするあまり安っぽい企画内容のものばかりになってる印象なので、毎月書店の新書の棚を片っ端からチェックするほどのこともなく、たまーにで充分。

でもってこれは、BSのTBSでやっている「酒場放浪記」の吉田類さんが地方新聞で連載していたエッセイをまとめたもの。

新潟日報と北海道新聞にそれぞれ連載していたものがワンセットになっているのだが、内容の好みとしては新潟の地方紙に書かれていたものの方に軍配。

新潟は酒処として言わずもがなの本場。そこに住んでる人の目を意識して書かれたため、自ずと中身も味わい深くなっているからかな?・・・と思いつつも、結局札幌競馬場のクイーンステークス(北海道新聞杯)よりも新潟日報賞の方が、馬券的に大儲けした頻度で上だから!・・・といった私的イメージも効いているものと思われる。

新潟日報賞はかつてよく荒れたので、何度かナイスな馬券もゲットしている大好きなレースだった。


それはともかく、この本によって「草木塔」というものを初めて知った。

「建築材として伐採された山林や樹木に対する供養の碑文が刻まれた石碑」とのこと。

その草木塔の9割が山形県にあり、とくに南部の置賜地方に多いらしい。山をことさら大切にする意識の強さが感じられる(「商売」として伐り出さなければならなかったにせよ)。出羽三山行きたい。

やはりBSで放送していたそんな置賜地域のローカル線を舞台にした番組を録画してあったっけ(六角さんの「呑み鉄本線日本旅」)。それをチェックしてみて、そこで取り上げられていた日本酒を飲んでみるのもイイかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする