キウイの受粉も一段落。
植えて仮支柱のままだった夏野菜の手入れです。
きゅうりは仮支柱より大きくなっていたので、ネットを張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/03508399c02a91e7e3e794b7a00888e2.jpg)
脇芽がたくさん出ています、少し整理しました。
もうすぐ収穫できる小さなきゅうりが5本ほど生っています。
きゅうりは枝豆やトウモロコシ、アスパラなどと同じように、採れたてが美味しい野菜です。
もうすぐ新鮮なきゅうりが味わえます。
ナスも一番花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ce/9377d476ef69e196fabe140ea01aa1ec.jpg)
下の方の脇芽を採ったのでスッキリしました。
ナスの花はきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/fb51520cdc26603ddca3c423de335a9c.jpg)
でもガクの部分には棘がいっぱいです。
トウモロコシが大きくなってきたので、追肥を施しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/2e4ec6f7f10f594d15177df5f1c4337c.jpg)
今年初めて作る「おおもの」、大きい実が出来ますように。
写真がありませんが、トマトも仮支柱から本支柱に変えました。
今一番花が咲いている所です。
最後はアスパラガスの草引きです。
つゆ草が生えて大変なことになるところでした。
明日から柿の摘果に戻ります。
果樹栽培は収獲が終わってゴールですから、それまで一つ一つ作業を片付けていきます。
植えて仮支柱のままだった夏野菜の手入れです。
きゅうりは仮支柱より大きくなっていたので、ネットを張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/0d/9fd1a3dcbcda2096e0b9794b537bc107.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fc/03508399c02a91e7e3e794b7a00888e2.jpg)
脇芽がたくさん出ています、少し整理しました。
もうすぐ収穫できる小さなきゅうりが5本ほど生っています。
きゅうりは枝豆やトウモロコシ、アスパラなどと同じように、採れたてが美味しい野菜です。
もうすぐ新鮮なきゅうりが味わえます。
ナスも一番花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ce/9377d476ef69e196fabe140ea01aa1ec.jpg)
下の方の脇芽を採ったのでスッキリしました。
ナスの花はきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/38e381886ca0118cdbd231195c43903b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/99/fb51520cdc26603ddca3c423de335a9c.jpg)
でもガクの部分には棘がいっぱいです。
トウモロコシが大きくなってきたので、追肥を施しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c2/2e4ec6f7f10f594d15177df5f1c4337c.jpg)
今年初めて作る「おおもの」、大きい実が出来ますように。
写真がありませんが、トマトも仮支柱から本支柱に変えました。
今一番花が咲いている所です。
最後はアスパラガスの草引きです。
つゆ草が生えて大変なことになるところでした。
明日から柿の摘果に戻ります。
果樹栽培は収獲が終わってゴールですから、それまで一つ一つ作業を片付けていきます。