寒い朝です、昨日の雨の滴が残っているのではるみの収穫が出来ません。
朝仕事の後は黒豆を実にしようと決めました。
午後もつれあいが出かけるので、1日黒豆仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fa/f7bc81f160762131fc986e63e57660f5.jpg)
まだ選り分ける前ですが、1升1合ありました。
昨年は半分ほどあった皮が切れている豆、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/18/eca75486d8d9f39237c72ded952abe42.jpg)
今年は少ないです、よかった!!
4年前から2年続きの不作、1昨年は台風穂被害、昨年は少し持ち直して4割の出来でした。
今年はたくさん実の付いた株を枝豆で食べたので少なめですが(昨年より多いです)、全体で見ればずいぶん回復しました。
あと16株残っているので、時間を見つけ実にします。
朝仕事の後は黒豆を実にしようと決めました。
午後もつれあいが出かけるので、1日黒豆仕事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/300940a8e14befb48f2ba9db8bd2c4ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fa/f7bc81f160762131fc986e63e57660f5.jpg)
まだ選り分ける前ですが、1升1合ありました。
昨年は半分ほどあった皮が切れている豆、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/18/eca75486d8d9f39237c72ded952abe42.jpg)
今年は少ないです、よかった!!
4年前から2年続きの不作、1昨年は台風穂被害、昨年は少し持ち直して4割の出来でした。
今年はたくさん実の付いた株を枝豆で食べたので少なめですが(昨年より多いです)、全体で見ればずいぶん回復しました。
あと16株残っているので、時間を見つけ実にします。