日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

残暑が厳しい

2011-09-18 21:02:40 | 野の草花
今日は朝から晴れました。

昨夜の雨で柿が濡れていて、収穫が出来ません。

だから、お彼岸も近づいてきたので仏壇の掃除や、お墓参りの用意をしました。

午後からは柿の収穫です。

でも、ものすごく暑いのです。風も吹かずムシムシします。

今日のブログは涼しげなものにします。

我が家の近くに、野生化した朝顔が咲いています。

写真のようにつゆ草と一緒に。




白い朝顔は華やかさはないけれど、爽やかです。

つゆ草は、リンが大好きな花です。(畑に生えると困るけれど)



花弁の青い色と、雄しべの黄色のコントラストがなんとも言えません。

朝顔の白と、つゆ草の青の組み合わせも初秋にふさわしく爽やかです。

でも、残暑が厳しい

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パンジーの種まき 3 | トップ | レモン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レモン (イエローキューピット)
2011-09-20 21:22:51
無農薬のレモンが欲しくて、裏庭にレモンの木を植えて何年かは収穫ができ、知り合いにおすそ分けも出来てたんですが、木に虫が入り粉が出て枯れてしまいました。
五月、かんきつ類の花の咲く季節が私の生まれ月でもあり、大好きです。今、ゆずの実が大きくなり楽しみです。花の香りも大好きです。
返信する
レモン (リン)
2011-09-21 09:19:13
コメント有難う。
柑橘類の敵、ゴマダラカミキリが卵を産むと、木が枯れてしまうんですよね

イエローキューピットさんのご実家もミカン畑に囲まれていましたね。
高校通学の電車の中まで、いい香りが漂ったのを思い出しました。
返信する

コメントを投稿

野の草花」カテゴリの最新記事