日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

犯人確保

2020-07-07 21:00:35 | 家庭菜園
あさ、雨が降っていません。
昨日は1日雨だったので、野菜の収穫をしていません。
キュウリやトマト、2期目のトウモロコシのヤングコーンを収穫しました。

トウモロコシがアライグマに食べられたので、市から支給された檻を仕掛けていました。
その後トウモロコシには害がないので、アライグマは他所の畑へ行ったのかと思っていました。
野菜を採る時、檻の傍を何回も通ったのに気が付きませんでした。

野菜の収穫を終え、そばの檻を見るとアライグマが入っています。

トウモロコシを食べた犯人です。
早速市役所へ持って行きました、雄のアライグマだそうです。

6月に市役所へ届いたアライグマは、なんと90匹もあったそうです。
一番狙われるのは、やはりトウモロコシのようです。
1匹だけでなく、未だ何匹もいるので檻をかけるようにと言われました。


お昼休みの休憩がすんでも、雨が降っていません。
はるみの摘果に出かけました。
 
2本半摘果したところで雨になり、久しぶりの農作業もあっという間に終わりました。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹波黒豆の種まき | トップ | 雨の日が続きます »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
以前テレビで (ぐり)
2020-07-07 21:16:39
ペットとして飼われていたアライグマが野生化して増えている案外凶暴だそうですね
90匹ですかすごい数いるんですね
たいへんだ~
トウモロコシ我が家もやられることがあります
犯人は?
返信する
良かったね (笑ばあちゃん)
2020-07-07 23:46:34
捕獲できて良かったですね。
わが家もイチゴの被害に遭い、市の箱罠を借りました。
ハクビシン3頭捕れましたよ。
お隣りさんへも仕掛けてもらい、ハクビシン2頭アライグマ1頭の捕獲。、
これ6月の2週間での成果なんです。
今も、メロンやスイカが心配で罠を仕掛けています。

エサは干し柿が効果ありましたよ。

返信する
おはようございます (ひまわり)
2020-07-08 06:59:01
捕獲出来て良かったですね
当分被害が出ないのかな?  
蓮根の産地です ヌートリアが居て 蓮を食べるそうです
でも 勝手に罠を掛けてはいけないと報じていました
資格が要るようです  何だか保護されているようですね
外来の獣達が増えています
原因は我々にある 考えさせられますね
返信する
Unknown (motomura)
2020-07-08 09:11:41
アライグマの数ってそんなに多いのですか・・・
あらいぐまラスカルの放送も要因のひとつと言われていますが、ラスカルがトウモロコシ畑を荒らす姿等が丁寧に描かれていますし、大人なら飼える動物ではないと分かるはずなのですけれどね。

返信する
アライグマ (しまそだち)
2020-07-08 11:17:46
  噂には 聞いておりますが
捕獲出来て 良かったですね
今のところ 島で見たとは 聞いて居ませんが 油断できませんね

は 檻に捕まると逃げようとして 相当暴れます
音で 「捕まったなぁ」って 分かります
返信する
ぐリさんへ (リン)
2020-07-08 21:19:11
「あらいぐまラスカル」が可愛かったのでペットとして買飼った物が、
今野生化して被害が広がっています。
繁殖力がすごいので、とんでもない数のアライグマがいるようです。
とうもろこしが好物なので、被害に遭います。
返信する
笑みばあちゃんさんへ (リン)
2020-07-08 21:25:18
1匹捕獲しましたが、まだ残りがいそうなので檻を置いています。
こちらは狸がいますが、ハクビシンが目にかかりません。
エサはウインナソーセージがいいのですが、今回はハムを使いました。
返信する
ひまわりさんへ (リン)
2020-07-08 21:32:30
1匹捕獲しましたが、家族がいるのでまだ安心できません。
外来動物は捕獲しても移動することは禁止されていました。
それでは被害が亡くならないと思っていましたが、
今は市役所で引き取りしてくれるので助かっています。
元はペットから始まっているのですよね。
返信する
motomuraさんへ (リン)
2020-07-08 21:38:36
「あらいぐまラスカル」はトウモロコシ畑を荒らすようになって、飼えなくなったのですよね。
それなのにペットとして飼い、育てられなくなって捨ててしまった結果が、今の状態です。
返信する
しまそだちさんへ (リン)
2020-07-08 21:43:42
アライグマはメッシュ柵を超えて菜園に入るので、被害が出ます。
淡路島にはまだいないのですか。

こちらでもイノシシは大暴れで、畑の石垣など壊してしまいます。
野生の獣にはお手上げ状態です。
返信する

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事