北の地方から大雪の便りが届きましたが、和歌山も冷たい風が吹きました。
今日の農作業ははるみの防除です。
はるみの貯蔵中の腐敗を防止する薬剤の散布です。
これで今年の防除が全部終わりました。
昨日、古座川町の光泉寺の大銀杏が見頃になったというので、南に向かって車を走らせました。
光泉寺は一枚岩の近くにあるようで、まずは一枚岩を目指していきました。
一枚岩から少し走ると、光泉寺への矢印が所々にあり、カーナビを使わなくても行けました。
駐車場から見た大銀杏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/513bdf6abff3caa811b1ba354e09b7b2.jpg)
石段を上がると大銀杏と対面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/7e0e68869c448396147fbaab87b6963d.jpg)
「乳」と呼ばれる気根が長く伸びています。
一番手前の気根は地面へ届きそうで、太く大きく育っています。
赤ちゃんを授かる御利益もあるそうです。
昨日、紀南地方は青空が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/1ff768dfe0dedcc75f9b494654a1846f.jpg)
黄色いイチョウは青空によく映えます。
石段の途中に大きなマユミの木がいっぱい実を付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/0cc35b60e8cfdc52b49a92f7f93cbd35.jpg)
大生姜や柚子の無人販売があったので、生姜を2袋買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7d/6fb17ebd56db7cf60dad088b659369ae.jpg)
これは1袋分で300円です、佃煮を作ろうと思っています。
大銀杏に満足し、昼食を食べるため串本町を目指しました。
明日に続きます。
今日の農作業ははるみの防除です。
はるみの貯蔵中の腐敗を防止する薬剤の散布です。
これで今年の防除が全部終わりました。
昨日、古座川町の光泉寺の大銀杏が見頃になったというので、南に向かって車を走らせました。
光泉寺は一枚岩の近くにあるようで、まずは一枚岩を目指していきました。
一枚岩から少し走ると、光泉寺への矢印が所々にあり、カーナビを使わなくても行けました。
駐車場から見た大銀杏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/95/cb146ff627d0a2baeead0f6b10c85358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/513bdf6abff3caa811b1ba354e09b7b2.jpg)
石段を上がると大銀杏と対面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ef/8d69aeedff626fd01b2b2554ff08f2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/15/7e0e68869c448396147fbaab87b6963d.jpg)
「乳」と呼ばれる気根が長く伸びています。
一番手前の気根は地面へ届きそうで、太く大きく育っています。
赤ちゃんを授かる御利益もあるそうです。
昨日、紀南地方は青空が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/1ff768dfe0dedcc75f9b494654a1846f.jpg)
黄色いイチョウは青空によく映えます。
石段の途中に大きなマユミの木がいっぱい実を付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/e67d4f5521c75a971c1b37e4cf5e57cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/0cc35b60e8cfdc52b49a92f7f93cbd35.jpg)
大生姜や柚子の無人販売があったので、生姜を2袋買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7d/6fb17ebd56db7cf60dad088b659369ae.jpg)
これは1袋分で300円です、佃煮を作ろうと思っています。
大銀杏に満足し、昼食を食べるため串本町を目指しました。
明日に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます