朝の気温、一昨日は1℃、昨日は0℃でした。
2日、霜の日が続いたので、秋ジャガイモが霜に当たっていないか心配していましたが元気でした。
今年の秋ジャガイモは、植えるのが1カ月ほど遅くなり、まだジャガイモも小さいものしか出来ていないと思われます。
後1カ月ほど枯れなければ、大きなジャガイモが採れることでしょう。
今日は暖かくなりました。
はるみの収穫をしていますが、ネルのブラウス1枚でちょうど良かったです。
でも今夜の雨の後は寒くなる予報です。
さて、我が家の常備菜です。
「そのまま食べる煮干し」と言うのを買ってきて、ひと手間加えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/b8bb84f5f8204f0a76f558d30a43239b.jpg)
おろしショウガと小さじ1杯の砂糖、酢をたっぷりかけまわして半日ほど置いておくだけです。
そのまま食べる煮干しは固いですが、酢につけることでしっとりします。
長い間食べているためか、骨密度を測っても同年代より骨密度が高いです。
2日、霜の日が続いたので、秋ジャガイモが霜に当たっていないか心配していましたが元気でした。
今年の秋ジャガイモは、植えるのが1カ月ほど遅くなり、まだジャガイモも小さいものしか出来ていないと思われます。
後1カ月ほど枯れなければ、大きなジャガイモが採れることでしょう。
今日は暖かくなりました。
はるみの収穫をしていますが、ネルのブラウス1枚でちょうど良かったです。
でも今夜の雨の後は寒くなる予報です。
さて、我が家の常備菜です。
「そのまま食べる煮干し」と言うのを買ってきて、ひと手間加えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/70/b8bb84f5f8204f0a76f558d30a43239b.jpg)
おろしショウガと小さじ1杯の砂糖、酢をたっぷりかけまわして半日ほど置いておくだけです。
そのまま食べる煮干しは固いですが、酢につけることでしっとりします。
長い間食べているためか、骨密度を測っても同年代より骨密度が高いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます