今日は晴れて暖かくなる予報なので、大掃除(小掃除?)を始めました。
26日から10年に一度くらいの寒波がやって来そうなので、まず水回りの風呂掃除からです。
12月の初めに掃除していたので、天井や排水口もまだあまり汚れていなくて早く済みました。
明日からは雨や雪の日がありそうなので、晴れて暖かい今日布団を干しました。
ふかふかになりました。
9月に種まきした蕪は芽生えが悪かったのですが、大きな蕪に育ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/877a03c523dc909e1ee8b98021bee2a4.jpg)
耐病ひかりは小蕪から大蕪まで、この実の大きさで収穫できる種類です。
いつもの年ではあまり大きくならないのですが、今年は中蕪から大蕪に育っています。
芽生えが悪かったけれど、大きく育ったので不足する心配がなくなりました。
26日から10年に一度くらいの寒波がやって来そうなので、まず水回りの風呂掃除からです。
12月の初めに掃除していたので、天井や排水口もまだあまり汚れていなくて早く済みました。
明日からは雨や雪の日がありそうなので、晴れて暖かい今日布団を干しました。
ふかふかになりました。
9月に種まきした蕪は芽生えが悪かったのですが、大きな蕪に育ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/28/20712871ce149c8d061da5854eb30e83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/877a03c523dc909e1ee8b98021bee2a4.jpg)
耐病ひかりは小蕪から大蕪まで、この実の大きさで収穫できる種類です。
いつもの年ではあまり大きくならないのですが、今年は中蕪から大蕪に育っています。
芽生えが悪かったけれど、大きく育ったので不足する心配がなくなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます