日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

ご無沙汰と紀の川柿

2014-11-05 20:10:26 | その他
4日間のご無沙汰でした。

実は11月1日の夜、パソコンがインターネットに繋がらなくなってしまいました。

eo光に電話しましたがうまくいかず、販売店で調べるようにと言う事でした。

ヤマダ電機で調べてもらいましたが原因がわかりません。

今日パソコンサポートの方に往診して貰いました。

いろいろ調べて頂いた結果、ノートンのセキュリティーシステムが働き、強制的にインターネットが遮断されたようです。

で、無事開通しました。



リンのパソコンタイムは夕食の後片付けをし、お風呂に入った後寝るまでの間です。

この4日間、本を読んだり、たまにテレビを見たり、久しぶりにパソコンなしの夜を過ごしました。

これはこれで快適にすごせました。




4日間には色々あったのですが、紀の川柿の収穫をしました。

完熟してから採ります。

炭酸ガスやアルコールで渋抜きした柿は

きれいな柿色です。

紀の川柿は

黒いです。

この黒い粒々は渋の素のタンニンが固まったものです。

炭酸ガスで渋抜きしたものより、甘みが強く、シャキシャキ感が長続きします。

柿好きにはたまらない美味しい柿です。








コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨が降る前に | トップ | 忙しくなる前に »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかった、回復 (ルイコ)
2014-11-05 21:21:51
 柿の収穫でお忙しいのかしら・・・と思ってましたら、PCの調子だったんですね。
 渋抜きの袋を掛けていた柿ですね。
皮を剥くと黒いんですか。手間のかかった柿なんですね。
シャキシャキ感が持続はいいですね。

 私も夕食を済ませ就寝前にPCを開いています。昼間はPCを開けてしまうと動けませんからね。
 まだ柿の収穫は続くんでしょうね。お疲れさまです。
返信する
おはようございます (ひととき)
2014-11-06 07:15:05
黒く粉をふいたシャキシャキの柿、大好きです丶(^o^)ノ
パソコンが戻って良かったですね♪
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2014-11-06 10:11:23
黒い柿、一度食べてみたいなぁ

紀ノ川柿ってブランドですね

まだ柿は九度山やろっていう人も多いですが

紀ノ川柿の7L1つ1000円で伊丹空港で売ってるそうですね

FBのお友達が写真撮ってました

7Lってどんな大きさなんやろ、4Lくらいしか売ってないし
返信する
すごい!! (ようちゃんばあば)
2014-11-06 19:44:06
甘くなった柿には 黒い粒粒 いくらかありますが ここまでのは 見たことないです。
とっても珍しくて 貴重な感じですね。
こちらではこの黒い粒のことを あんこ って呼びます。
返信する
ルイコさんへ (リン)
2014-11-06 20:19:54
今は柿とキウイの端境期で暇なのですが、ノートンがウイルスを見つけて遮断したようです。

樹上脱渋した柿はシャキシャキして、味も濃厚です。
皮をむくと黒いので、初めての方はびっくりします。

ルイコさんもパソコンタイムは夜ですか。
雨の日でもない限り、日中は開けません。
返信する
ひとときさんへ (リン)
2014-11-06 20:24:40
和歌山では紀の川柿だけど、そちらではどう呼ぶのでしょうか。
シャキシャキして美味しいですよね。

PC突然インターネットに接続できなくなって慌てましたが、無事開通できてよかったです。
返信する
阪南市テクノ森田さんへ (リン)
2014-11-06 20:29:46
そちらの産直では売っていませんか?
紀北地方では紀の川柿をブランド化しています。
九度山は富有柿が有名です。

紀の川柿は完熟させてから採るので、大きいものが多いのですが、7Lと言うのはあまりないでしょうね。
ちなみに7Lは340g以上のものです。
返信する
ようちゃんばあばさんへ (リン)
2014-11-06 20:33:58
甘柿の富有柿にも少し黒い粒々が入りますね。
でもこんなに黒くはなりません。

こちらでは「砂糖が入る」と言います。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事