今日のお昼位のYahooニュースでこんな記事があった
証券会社に室温30度以上の設定 ← リンク
銀行より証券会社なのか?ほんとに?
窓が開くならいざ知らず、密閉されてる空間で室温30度以上は
はっきりいって仕事にならないと思う
トレーダーなんて最低でもモニター6枚はあるし(だいたい8枚か9枚くらい)
そこから発せられる熱で結構暑いし
自家発電云々っていう記事もあったけど、うちの会社で自家発電でまかなえるのは
トレーダーがいるフロアとミドルとバックがいるフロアだけ(私はバック)
他の部署から文句が出そう
東京の東側の一部が朝から停電した時も(数年前のお盆だった)
いつもと同じように全てが使えて、その上、キンキンにクーラー入ってたっけ
勤務地を一時的に変える話もあるらしい
それならこの際、大阪より北海道でしょ
オーストラリアも冬だし、いいんじゃない?
東京でうだるにしても、大阪、北海道、シドニーに移動するにしても
働く気が起きないのは確実だね!
証券会社に室温30度以上の設定 ← リンク
銀行より証券会社なのか?ほんとに?
窓が開くならいざ知らず、密閉されてる空間で室温30度以上は
はっきりいって仕事にならないと思う
トレーダーなんて最低でもモニター6枚はあるし(だいたい8枚か9枚くらい)
そこから発せられる熱で結構暑いし
自家発電云々っていう記事もあったけど、うちの会社で自家発電でまかなえるのは
トレーダーがいるフロアとミドルとバックがいるフロアだけ(私はバック)
他の部署から文句が出そう
東京の東側の一部が朝から停電した時も(数年前のお盆だった)
いつもと同じように全てが使えて、その上、キンキンにクーラー入ってたっけ
勤務地を一時的に変える話もあるらしい
それならこの際、大阪より北海道でしょ
オーストラリアも冬だし、いいんじゃない?
東京でうだるにしても、大阪、北海道、シドニーに移動するにしても
働く気が起きないのは確実だね!