今年はカレンダーの日割りもあまりよろしくないということで休みを取ってない人も多いようですが
昨日の朝の電車はちょっと空いていた気がしました。
最初は新入生とか新入社員がちょっと落ち着いて電車の時間を変えたのかな?と思ってましたが
ゴールデンウイークだったんですね~。最近イヤなことがありすぎて忘れてた。
ZIP見てたら江の島が映されていたのですが朝から海にはたっくさんのサーファー!
遠くから映していたというのもあるのですが(言い方は悪いですが)
波に浮かぶ落ち葉みたいにギッシリ浮かんでました。
江の島だとショートもロングも両方いるのかな?
映してた時間はまっすぐ進むサーファーが多かったのでロングボードかな?と思って見てました。
(ショートはちょこまかとターンするから。それがイキっているように見える)
富士山が見える芝桜祭りも行ってみたかったな~。
私が行ったら富士山は雲の中になっちゃう。みんなに申し訳ないので行かない
小さい濃いピンクの芝桜欲しいけどホームセンターからはもう撤去されちゃって買えない。
芝桜祭りのところでは即売もやってるから来年行ってみたいなぁ
しばらく晴れ続きだって言ってたじゃん
なのに急に雨が降るってどういうことよ~
というのも今日1時間半くらいかけて洗車したのでした~
コイン洗車こまめにやっても花粉と黄砂ですぐにヒョウ柄になっちゃう
フロントガラスの撥水加工もちょっと落ちてきた
今日はちょっと風が吹いているけど、風がやむのを待ってたらいつまで経っても洗車できないから
今日意を決して自力でシャンプー、コーティング、全部のガラスに撥水塗り直しをやりました
これでどれくらいもつかな~?
去勢手術してもそんなに急に変わるわけない
と、思ってたけど、変わった!
手術当日はまだ麻酔が残ってて、状況がよく分からなくて甘えてるのかな?と思ってた。
今日は瞳孔もいつもと同じくらいだったので完全に麻酔は抜けているみたい。
ところが、昼間だというのに甘えてくる。
どういうこと?こんなに早く違いが出るかな?
今までの猫たちはみんなフレンドリーだったから手術後との違いが見分けられなかったのか?
あまりに甘えてくるので昨夜は猫部屋で一緒に寝ることにしました。
顔噛みつかれたらヤダな~って思いながら横になるとすぐに足のところに来て寝てました。
あの狂暴なジャックが? し、し、し、し、信じられん
そして朝までずっと足元にいました。
うーん、今日も猫部屋で寝ることになりそう。(ヨギボーはジャック用の横幅が足りないので使えない)
昨日、ジャックの去勢手術が完了しました。
うちに来てから5ヶ月。
連れてきた初日から噛みつかれ全く懐く様子がないジャック
去勢手術しても性格は変わらないだろうと獣医に言われてるジャック
朝、キャリーケースに入れて連れて行くときは最初大声で鳴いていたけど
15分くらいしたら大人しくなっていました。
今までうちにいた猫たちはずーっと鳴き続けるか、ゲロか、下痢だったので
どれもやらないジャックは「すごいね」と思いました。
※車の窓を閉めると鳴くので開けて走ってました
平日の朝だから道は混んでるかな?と動物病院到着まで2時間くらいの余裕を見てたら
いつも大渋滞の場所もスイスイであっという間に動物病院に到着
動物病院もGW前で混んでるかな?と思ってたら空いてる~!
というわけであっという間にジャックを動物病院に預けて人間は解放されました
お迎えは手術後、麻酔がかなり抜けたくらいの時間なので16時ごろ来てくださいとのこと。
猫友さんがお宅に招待してくれたので大喜びで行っちゃいました。
いや、正確には迎えに来てもらって遊びに行きました。
すっかり長居して16時ごろ送ってもらいジャックをピックアップ
同時にやってもらった血液検査と尿検査も異常なし。良かった。
迎えに行ったときは瞳孔がまだ少し開き気味で麻酔が多少残ってる状態
しかし帰りのキャリーケースでは駄々っ子のようにお腹を上にして
キャリーケースの壁を引っ掻きまくり!本当にまだ麻酔残ってる?ってくらいうるさかった。
帰宅してキャリーケースから出したらポロンポロンとウンチが落ちたよ~
なんだ~、ジャック、余裕じゃん
去勢手術は睾丸を切って精巣を出し傷口はアロンαでくっつけるんです
痛々しい(グロいので写真は載せません)
マックスの時はくっつきが甘くて血が滲んじゃったので
今回は獣医に「ジャックは狂暴なので触れないからしっかりくっつけてください」とお願いしました。
今のところ大丈夫です。
以前マユ用に作ったクッションエリザベスカラーをしたら水飲みに浸かっちゃって
濡れちゃったので猫友さんに教えてもらい牛乳パックでエリザベスカラーを創作
牛乳パックが家にあって良かったよ~
ギリギリセーフで舌が届いてないみたいだけど今後もエリザベスカラーは必要かもしれないから
買っておくことにしました。ポチッ 明日届くから楽しみ
猫友さんのところのニャンズ





牛乳パックエリザベスカラー





本当はデスクトップの方が色々使い勝手がいいんだろうな、と思うけど
ノートPCに慣れちゃうとデスクトップのスペースがね~
専用の机があれば良いけどそうもいかない。
退職したら在宅でPCを使う仕事も年齢的にもうないだろうからノートPCに拘る必要もない
立ち上がりの良さ、画面をタッチで動かせる、軽さ、お値段という点で圧倒的にiPadがいいね
私はiPadで動画を見ることもほとんどないので(ノートPCで見ることがないから多分同じ)
メールとかLINE、検索がサクサク出来ればOK
問題はUSBに保存したものをどうやって見るのか?ってところか。
調べたところ変換アダプタがあるみたいなので今年の年末も年賀状印刷も出来そう
3月頃から今まで以上に激しいストレスにさらされ、咽頭が胃酸で焼けてしまっています
そして今日更に無理な命令
病気にさせられる前に逃げないと
こういうのを逃げ恥っていうのかな?ドラマ見てないから使い方よく分かってません
薄曇りだけど気温はまぁまぁ高くなってきたので気合を入れて植木いじりやりますか~
植木というより草木だね
真冬、玄関に入れてあげなかったから寒さでだいぶやられちゃった黄花君子蘭

植木鉢から抜こうとしたら親株がバキっと折れてしまった
ゴメン!
親株には2~3本、根が残ってたし、君子蘭は強いので今後の管理が上手くいけば再生する

本体の根は結構元気で子株が4株くらいあるのでそれも育てましょう
ユリ、たしかここに植えたのは5年くらい前のカサブランカだったけど
その後、他の種類を植えたかもしれない・・・咲いてみないと分からない

2年目以降、カサブランカはあまり咲かないんだよね。やっぱり球根の育て方がプロとは違うから。
ただカサブランカにはルリタテハが卵を産みにやってくるので葉だけでもいいや、と思ってる
数年前にロザリアンのTちゃんにもらった切り花を地植えにしたのが根付いたみたい
もうダメか?と何度も思ったけど立派な葉が生えてきた
令の風


こっちは何だっただろう?咲いてみないと分からないな~。

ラベンダー、ちっさいカーネーションみたいなやつ、バーベナを寄せ植えしてみた
みんな耐寒性のある多年草

サフィニアかな?色を揃えたくなるけど、うちではちゃんと生育しない可能性大だから1つだけにした

レモンの新芽が出てきた。今年もアゲハチョウに丸坊主にされるんだろうな~
1本だけは網をかけて保護してみようかな?そしたら実は付くのか?

ロザリアンTちゃんにもらった八重咲の桔梗も芽が出てきた。よかった~。

コットンキャンディーも花芽がついた!

前評判がかなり悪かった大阪万博2025が始まりましたね。
チケットの売り上げが悪いとか言ってたけど
東京オリンピック同様、開幕したらそんなのみんな忘れて見に行くよ、と思ってた。
建設中は木製のリングしか分からなかったけど開幕してからは色々紹介されてるから
だんだん行きたくなってくるよね~
万博と言えば私は「つくば博」行ったなぁ(遠い目)
高校生だったもんね
行ったということは覚えてるけど、何を見たのかはあまり覚えてない
ペルシャ絨毯の前で撮った写真はどこかにしまってあるはず
(私にしては滅多にない良い顔で撮れたからね~)
大阪万博はデジタル予約、デジタル決済が結構ネックになってるみたい
初日はコンビニに入る列が1時間半待ちとか!
トイレはどれくらい混んでるのか、想像しただけでも怖いね
トイレに行きたいと思ってから並んだら遅そう
建物見るだけでも価値はありそうだから行ってみたい気はする
でも真夏は死にそうだね
フィギュアスケート国別対抗戦スタートしましたね
イリヤ・マリニン 大人になったなぁ~
背が高くなったね~
そして初めて見た技 ラズベリーフリップとかなんとか
(最近フィギュアスケート見てなかったから知らなかった)
斜め45度の側宙だね
その後も一人デス・スパイラルやったりしてすごかったなぁ
スケーターがみんな同じ磁気ネックレスしてるのが気になる
最初は宗教かと思ったよ
冬は寒くて以前はコタツで寝てましたが、去年コタツが壊れたのでホットカーペットで寝てました。
寒いのは避けられるのですが、朝起きたときにどうしても腰が痛い
最近気温が上がってきたのでホットカーペットも必要じゃなくなってきたから、アレを出そうか
Yogibo Max
Yogibo Maxで寝るのです。
深く沈み込むので、いったん身を沈めたら容易には起きられない
当然寝返りも打てない
中身が発泡スチロールなので結構熱が蓄積されて最終的には暑くなる
しかし、朝起きたときに腰が全然痛くないのが最高!
寝返りは必要ってテレビで言ってたけど、
完全に体圧が分散されていたら寝返りは必要ないんじゃない?
新商品でゴーストというのも発売されてて、ちょっと気になる~
ネックピローも欲しいなぁ
財布もYogiboに沈んでいきそう~
薔薇の植木鉢の根元に植えてるセダムがこのところの気温上昇で一気に増え始めた
あまりにこんもりすぎるから、ちょっとむしったんだけど、
見た目と言い、草の匂いと言い、ブロッコリースプラウトみたい
食べれないのかな~?

なんてこった。goo blogサービスがなくなるんだって。
ショック!
ブログはブリーダー時代からやってて、gooを使い始めてから今日で約5200日、約14年だって。
それが無くなるんだなぁ。時代の流れか。利用者も多かったと思うんだけどね。
このブログで「くるねこ」ってマンガを知ったし。
別のブログサービスを決めたらそちらに引っ越します。
お知らせするのでそちらに来てくださいね~
散り始めてるけどまだ花が付いている桜もあるので見に行ってきました。




道路の端は桜の花びらでピンク色。車が通ると風で飛んでました。
このマーク、どこの厩舎なのかな~?



競馬詳しい人なら分かるかな?
この後、ものすごい土砂降りになり多分ほとんど散っちゃったんじゃないかな~?
桜祭りは今週末までだったみたいだけど屋台でたこ焼きとか買って食べるだけでも楽しいよね
冬の間、冷たい空気を吸うと異常に疲れる、強風だからやめとこ、
雨降ってるから外に行けないなどと理由を付けて外に出なかったら
ものすごく筋力が落ちて自宅の階段も息絶え絶え・・・
これってフレイル? だよね、きっと。
若いうちは貯めた筋力がそうそう落ちることはなかったけど
55過ぎたら毎日鍛えないとあっという間に落ちるんだね。
そして筋力を戻すのは非常に大変であーる
分かっちゃいるけど、天気が悪すぎるんだもん。しょーがないじゃん。
で、最近やっと気温も上がってきて晴れてきたのでウォーキングすることにした。
でも強風だったりするから本当はイヤなんだけど、今やらなきゃダメでしょうね。
っつーことで、行ってみましたよ。チューリップフェスタ。
でも駅まで車で行って、駅から徒歩。それにしても片道4キロはある。
電車から見て知ってたけど、チューリップ満開なのは風車の前だけ。
他はまだまだ。植えたのがちょっと遅かったかなぁ。ちゃんとやってるの?って思って電車から見てたから。
午後3時半ごろだから駐車場も空きがあったけど、でも道路はまだ渋滞が発生してた。
来週末が最後だから今日は混んだだろうなぁ。(家から出てないから分からない)
明日は雨の予報だから降り始めが何時かによって混み具合は変わるかな?
来週末の天気もどうなることやら。ゲリラ豪雨が多くてイベントやる方は大変だよね。
外国人観光客もたくさんいました。結婚披露宴呼ばれてる?って衣装で写真撮ってる人もいました。
農家さんが土地を貸してくれなくなったからチューリップの面積も半分になっちゃったし
期間もどんどん短くなってきてるし、今年なんて咲かない間にフェスタ終わりそう。
来年から3年間はチューリップフェスタは開催しないのでご注意ください。
ということは、来年から花火大会もないのか。楽しみが減ったなぁ。








私は地元感出して2本線ズボンと水筒、小銭だけ入れてる小さいポシェットで行きました
行きは追い風、帰りは向かい風で寒いし疲れたし辛かったー
でも金メダルロードは今年から舗装されて歩きやすくなってたよ
