パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
昨日は、全然、納得出来ませんでした~
モヤモヤしたまま、昨日は、他に予定があり、すぐには、リベンジが出来ず・・・・・・・
イライライライラ
今朝も3時起床~
オヤ\(・o・)/マア
外は、激雨
雷まで鳴ってる
そんなことは、つゆしらず~~~(笑)
さあ~リベンジするぞ~~~~
まずは、白パンから~
15分のベンチタイムで、こんなに、ふっくらするんですよ~
昨日、学習しましたので(笑)今日は、時間配分をばっちり考えて、行いました~
白パンは、JHBSの発酵器へ~
帽子パンは、こちらビルトインオーブンの発酵機能を使うことにしました。
だた~~~これは、湿度が出ないのがネック・・・・・
そこで、ガラスボールに、お湯を4か所、張りました
帽子パンも順調に、ベンチタイム終了し~
ビルトインの発酵機能へGO
白パンの仕上げ発酵が終わったところで、帽子パンはJHBSの発酵器に
戻し入れてやることにしました~
これなら、かち合わないし、湿度も適度に、保てると思うのです
あ~ん。。。でも~お金と場所があれば、もう1台、発酵器が絶対に欲しい~
今日は、10度下げたので、ちゃんと白パンになりました~(⌒~⌒)ニンマリ
帽子パンも、段取りよく出来たので、中身のカスタード作りも、上掛け生地作りも
最後の仕上げも、ばっちり~
一体昨日は、何だったのだろうか~
(笑)
今日のこの段取りなら、お試しでレッスンをしてみても、大丈夫そうです~
さあ~誰を最初に、生徒さんにするかな~~~
綺麗に、焼けました
今日の白パンには、はちみつバター・苺ジャムバター・帽子パンの残りのカスタードを~
&次男のリクエストで、カレーを挟みました~
わたしのレシピに書かれてますが、この白パン【ぬってよし!挟んでよし!オールマイティー!】
帽子パンも、完璧です~
さてさて、寒くなってきたので、おしるこが、恋しい季節でしょうか~
何を隠そう主人、大のしるこ(*^^*)好き・・・・・・
あんこを炊きましょう~
圧力鍋で、作れば、30分加圧で、出来ちゃいますよ~
お鍋で、コトコトだと最低2~3間は、かかりますものね~
やっぱり、圧力鍋は、最高です
付属のすのこをひっくりかえして、セットします~
30分加圧で、こんなにぷっくり~
砂糖とちょっとの塩を加え、お好みに、煮詰めます~
今日は、しるこ用なので、ゆるくてOK~
それでも、冷めると結構、堅くなるものですよ。
こうやって、1回分ずつ、フリーザーメイトS#1に保存すると便利です~
ああ~そう
そう~
(´www`)パパのリクエストばっか聞いてないで(笑)
わたしの大事なスピーディーシェフで、作るアイス用の塩キャラメルクリームも作っておかなきゃ
寒くなっても、アイス・・・・だけは、やめられないわ・た・しです。プププッ (*^m^)o==3(笑)
※わたしが、アイスキチガイだと言うことは、前のブログで、語っております。(笑)
今日は、(昨日も)保護者会だったので、夕飯は簡単スピーディ
美味しい物を~
ブロッコリーのクリームパスタです~
これメッチャ簡単で、美味しいので、みなさんも、是非
お試しあれ~
もう出来ました~
いつものことながら、盛りつけ画像は、撮らせてもらえませんでした。チャンチャン。