パンとお菓子の教室 ぱんてーる
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
ようこそ
パンとお菓子の教室 ぱんてーる
教室に関して詳しい内容を【カテゴリー】の≪パンとお菓子の教室 ぱんてーる ご案内≫
にまとめてみました (すぐ右の所です。)⇒
是非、ご一読よ(^0^)ろ(^◇^)し(^▽^)く(^ο^)お(^ー^)願い致します
お問い合わせは、yonayuriho@yahoo.co.jp までお気軽にどうぞ~
楽しいクリスマス。。。終わっちゃいましたね~
リースは、イメチェン(じゃないって~(^_^;)\(^。^。) オイオイ..)
クリスマスバージョンから、ノーマルバージョンへ変えてみました~
どうですか~
これは、これで、可愛いでしょ~
どこに、飾ろうか悩んだ末、玄関ホールに、飾ることにしました
掛けているのは、妹が書いてくれたトールペイントの作品です~
ブーツもクリスマスバージョンから、ノーマルバージョンへ
タッパーウェアのショーケースに、一緒に置いてみました~
ああこのクリスマスカラーのマットも変えなきゃ~~~
ココじゃない方が、いいかしら~
あとは、ρ(・д・*)コレρ(・д・*)コレ
先日の入門レッスンで、インターホンが、どこだかわからないという人が
何人かいたので、書いてみました
ここじゃ~~~おかしいかしら~ね~
今日は、日がいいのでしょうか~
真ん中の土地の人が、地鎮祭をしてました~
すいぶん、朝早から、ご苦労なことです。
先日の人は、来ませんでしたが、今日地鎮祭した方は、ご丁寧に菓子折りを持って
挨拶に来ました~
お礼に、リンゴをプレゼントしました~
昨日、父が母の病院で、母から沢山の野菜をもらって来ました。
病院にいるのに、何で野菜が買えるのか
不思議なんですが・・・・・・。
大量の野菜・・・・・・・・・・・父1人なのに~ど~~して~~~
白菜2分の1個、キャベツ2個、大根3本、ブロッコリー1個、菜の花2束
ほうれん草2束、ごぼう、かぶ3個、にんじん3本・・・・・・・・。
余りにも量が多いので、その中の大根とかぶを、こうやって干して、漬物にしちゃいます~
これが、また干すことによって、旨みが増すんでしょうね~
美味しいんですよ~
漬かるのが楽しみです~
今日は、12月のタッパーウェアの締め日。
タッパーの荷物も沢山入荷があり
そんな中で、お菓子作りも、もちろんしました。
ご注文(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました~
続きは、明日にしま~す。
昨日、3時間しか寝てないので、今日はこれにて就寝致します。
おやすみなさい~♪(⌒∇⌒)ノ""フリフリ
おとといの夜、大失敗したリースです
早速朝ごはんに、食べちゃいました~
ρ(・д・*)コレ実は、ライ麦が入っていて、わたし好みのパン~
子供たちも、オイシイ~(=^・・^)ノ>゜)##)彡オイシイとあっという間に、完食
こういうとき、食べてくれる人(消費する人)がいて、助かります~
さて、あまりの忙しさに、すっかり自宅のクリスマスケーキの用意を忘れておりまして。。。。。
昨日、クオカショップへε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ してきました
みんな半額でした~ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ
昨日の夜は、妹も、また来ることになったので、みんなで、鉄板焼きにしました~
みんなが楽しく美味しく食べてるのを横目に、わたしは、明日のクリスマスケーキの準備~
今回は、おととし、これにしたかなドームケーキに、しちゃいます~
(このドーム型も、合羽橋のお店で、いつものテフロン加工してあります。)
スポンジ生地をハンドミキサーで、丁寧に、作りましょう~
超〓〓〓綺麗に、焼けました~
ケーキ作りは、わたしのお誕生日ケーキ以来です。
こんな風にして型をかぶして、冷ましますよ~
(こうすることにより、蒸れて、生地がしっとりする。)
さあリベンジのパンも作らなきゃ
ブーツの生地は、こ~~~~んなに堅いんですよ。
最後まで、まとまらないので、手で最後は、まとめないと駄目です。
妹が(≧∇≦)ъ ナイスタイミングで、泊まりに来たので、1本は妹に、編んでもらおう=
【パンとお菓子の教室 ぱんてーる】の入門レッスンで
一番出来の悪い生徒だった父は、伸ばすのは、一番上手でした~(笑)
いいじゃんいいじゃん
○○さんに、もっと長く伸ばすように、アドバイスを受けましたので
その通りに~
端を切って、貼り付けて~
ショートニングに、割り箸ですね~
天板に乗せて、30分の仕上げ発酵します~(ブーツは仕上げ発酵なし)
仕上げ発酵完了しました~
今回は、卵忘れずに~っと。(フランス天板の方が、卵塗り易いので、移しました。)
焼けました
き・れ・いう・つ・く・し・い
次は、ブーツです~今回は、円柱の部分に、段ボールを~
今日は、妹も父もいたので、3人であ~でもない、こ~でもない、と言いながら~(笑)
色々、知恵を絞って、成形しました~
焼けました
メッチャ~ビューティフル~
完璧
残った生地でミニパンも、作りましたよ~
全部、乾燥焼きしておきましょう~中央のが、水曜日に失敗したブーツです。
全然((-.- 三 -.-))違うのが、わかるでしょ
ココからは、24日の朝からの話しです。苦笑(T▽T)苦笑
長くなってスイマセン
まずは、サラダを用意~
昨日焼いておいた、スポンジを3枚にカット~
あとは、スポンジ⇒シロップ⇒生クリーム⇒苺⇒生クリームと交互に、重ねていくだけ~
今年は、なぜこのドームケーキにしようかと思ったかというと・・・・・
実は、ρ(・д・*)コレ、特別なデコレーションをしなくていいのです(笑)
あとは、こうしてパレットナイフで~
ランダムに、ペタペタすればOK~
完成
(*゜-゜)ニコッ(*゜ー゜)ニヤッ(*゜ー+゜)キラッ
今年は、父も妹もいるので、飾り付けも、みんなで、楽しめるドームケーキに決めたんです~
もちろん~生クリームの泡立ては、スピーディシェフちゃんです~
ここでも、大活躍~
さ~~~あ朝一、ケーキも準備OK~
今年、最後のバドミントンの練習へ~
そして、○○さんに、リベンジしたリースとブーツを見せなきゃ~
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ
そして、バドの帰りに、丸鶏を買って来ました~
丸鶏は、いつも調理しているので、慣れたもの~(笑)
前回、丸鶏の時に、出した、にんにくチップのサラダが、大好評だったので
今日も、作ることに~
朝、用意しておいたサラダに、トッピング~
○○さんのアドバイスを元に、リースも、お洒落におめかし、しました~大満足
ブーツが~~~~~~~~~~~~~~~
***ヾ(≧∇≦)ノ"***きゃあぁあっ
こんなに、可愛くていいの状態
メッチャメチャ
可愛いじゃ~~~~~~~~~ん
イブに、間に合ってよかった~
○○さん、あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う
さ~~あ始まりました~
みんなで、ケーキのデコ【タ~~~~イ~ム~~~】
センス悪~~~~~~~~~~~っ
でも、年に1度くらいママのデコレーションじゃなくても、いいよね~(笑)
みんなワイワイ大満足~
それで、もって、手作りは、安いし美味しいし
言うことなし~
子供たちも、ご満悦
3男の分
次男の分
長男の分
素敵な(゜∇^*)ノ⌒☆ -=★ -=☆*Merry X'mas*☆
ママからの∠(*^∇゜)ノ⌒ クリスマスプレゼントです~
すっかり、こんな時間。。。。。
ブログ書いてたら、23日だったのがいつの間にか24日が、終わってるし。。。。。。。。。
ブログ書くのに、何時間かかったんじゃい~
みなさん、お付き合い(〃'(ェ)'d)(b'(ェ)'〃)ありがとうございました
明日も、猛烈に、忙しいわ・た・し・・・・・・また体調不良にならないように、気をつけなきゃ。