hakoのつぶやきφ(.. )メモメモ

忘れっぽい私・・・日々の出来事や体調をメモしています・・・

{{{{(+_+)}}}}寒ううぅ~

2005-10-10 18:04:37 | 関節痛他

一時寒い1日でした。

寒さとのせいでしょうか?
リウマチ君が泣いています。
両足首・首・肩・腰・手首・手指
ってほとんどじゃんっ
痛みの強さの差はあるれど
でも 幸いな事に ダルさがないので、楽ですね
痛みに慣れっこになっちゃっているのかも・・

今日は昼間から 二女の大好物・・・
干し椎茸の煮物を作りました。
(昨晩から もどしておいたので・・)
他にも・・キュウリの浅漬け・・
メインになる 豚の角煮・・ブーブー
午後から 下ごしらえで時間を費やしました。
アイロンがけもしました。
今日は主婦したかなぁ~
足マッサージ機でリラックスもしたけれど・・

夕飯メニューは 豚の角煮・ほうれん草のココット・干し椎茸の煮物・
キュウリの浅漬け・・・


地震・・(((。o゜))))((((゜o。)))について

2005-10-10 13:53:40 | 地震

地震・・・ちょっと心配。

誰しも地震は怖いと思っていると思いますが、
私は お祖母ちゃんから ≪関東大震災≫の時の話を
小さい頃から 聞かされていました。以前にも記載しましたが・・
お祖母ちゃんは 当時 都心(四谷駅近く)に住んでいました。
玄関先で七厘を使いお昼のおかずである魚を焼いていたそうです。
お昼なのに、夕焼け空の様に 外が、オレンジ色になっていて、
どうしてだろう??と思いながらも 魚を焼いていたそうです。
そこへ 地響きを上げながら 大きな揺れが・・・
それが ≪関東大震災≫だったと。
以前にも記載しましたが・・

それ以来 地震にはとても敏感になっていたのですが、
2人の子供を産んだ後 両親と同居していたものの、
日中は私と子供達だけの生活だった為、
非難準備として、抱っこ紐・オンブ紐を玄関先に用意していました。
実際に 抱っことオンブをして、家の中を歩き回った事もありました。
現時点では 子供をオンブして非難する事もありませんが、
リウマチ君と一緒に非難しなければいけないのです。
この子が一番大変かも。。
長い時間は歩けないし、痛みを伴います。
平坦な所でもつまづいたり、転びそうになったりします。
地震後は非難先まで 本当に歩いて行けるのでしょうか?

家では 水・食糧・衣料品・医薬品など、準備してあります。
でも これらを持って非難する事は 私にとってとても大変。
家族が家に居てくれる時なら 良いのですが、
誰かが怪我をしたり、動けない状況になってしまったら・・・
不安でしかたがありません。
その時になってみないと 分からない事ばかりですが、
事前に シュミレーションしておかなければ パニックになって、
ちゃんとした判断ができないと思います。

私は 【地震雲】にとても興味を持って、
自分なりに いつも空を眺めています。
ある時 大きな地震雲を発見。
携帯に残した地震雲は 夕焼けの空の中に真っ黒な雲が
筋状に夕焼けを一筋残して覆いかぶさっていました。
その一週間後、比較的大きな地震が起きました。

今私が毎日閲覧している 地震雲を観測して
地震の予測情報を記事にしているブログでは
かなり予知が当たっているような気がします。
そこでは 12日(水)・13日(木)・14日(金)あたり・・・
比較的大きな地震が起こるかも知れないと・・・
必ず起こると予知しているわけではありませんが、
気持ちの片隅に 万が一を刻んでおけば パニックにならない?
そう思っています。

防災の日前後には かなりTVでも報道されていました。
このところ それも薄れ始めていましたが、
そこへ パキスタン大地震の報道・・
かなりひどい状況になっていますよね。

【災害は忘れた頃にやってくる?】
関東大震災から もう80年。
関東地方もかなり危ない時期に入っているとの事。
備えあれば憂いなし
私のブログを読んでくださっている方々
沢山の不安はありますが、
しっかりした気持ちを持って
安全に非難できるように 日頃から訓練をしましょうね
自分自身にも・・