
今日紹介するのは、錦に有る好来系の蔘好来 (シンコウライ)です。
久しぶりの利用。好陽軒が長期改装の為、休みで久しぶりに好来系が食べたくなりこのお店を選びました。

入店して入り口横にある小窓から注文して支払い木札を貰うのは好来道場と同じシステム。
いつも注文する寿竹(メンマ・叉焼多し)はこのお店では、寿といっています。寿を注文しました。1,400円
担々麺が有るのもこのお店の。特徴

カウンター席のみで好きな場所に付きます。皿とレンゲ、箸と水は直ぐに置かれました。

卓上には、自家製ラー油、高麗ニンジン酢、コショウ、黒コショウ、にんにくパウダーが置いて有ります。

好来系ラーメンの楽しみ方を読みながら待ちます。

待つ事7分程できました。圧倒される太メンマの量、写真には無かった玉子ものっています。
これはランチタイムのサービス品のようです。

麺は、中太やや縮れ麺。チャーシューもたっぷりスープに沈んでいます。
スープは、根菜、鶏ガラ、豚骨、魚介の旨み中心の風味なのですが、バランスは絶妙でとても美味しいスープ。
最初は、少し薄めかなと感じますが食べ進めるうちにハッキリしてきます。
メンマの食感も絶妙。ザクザク食べられます。これは癖になる。好来系のお店の中でもトップクラスのメンマ。
叉焼は臭みがなくパサパサ感もなく肉厚ジューシーで濃い味付けなので食べやすいです。
チャーシューもメンマも温めたものが入っているのでスープを冷ますことが無いです。この気遣いが嬉しい!
好来基本型をしっかり継承しつつ独自の解釈で都市型に進化した感じ。
後味は道場と違いやや豚骨醤油っぽく喉が渇きますがお薦めのお店です。
愛知県名古屋市中区丸の内3-21-2