河川環境楽園で今年2度目のバードウォッチング。
昨年冬に初めて出会ったベニマシコ♂♀、
今回は特徴ある、オスの赤い色が鮮明に、
遠くからでもベニマシコと分かりました。
木曽川水園近くで
ベニマシコ♂ 数羽が飛び回っているのを見つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/a3e6cfa3b23a3f3f2ff85128640f606d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/5ce289780066dc16e726e060712df3a3.jpg)
近くには ウグイスも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/a43ceb34c8b0a3157af10d2ddf018f29.jpg)
名のとおり、顔や胸が赤いのがはっきりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7f/7e83433fc5b8bc83af9b6e9c16953a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/64274d07e5c3d869a501b9631dfe7c8b.jpg)
正面を見ると目の周りの紅色が濃いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/00/4df02a17907534eb8ff88ae87e1a6a79.jpg)
木曽川が見えるところまで移動して 左に138タワーが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/c2327565990c8cc1fe315a4fa3457971.jpg)
戻るとベニマシコが移動して木の実を食べている姿を
こちらは♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/a7d63dcb62cebbd445b45dc6f87a4f2b.jpg)
ベニマシコの♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/218cc81bf12e55d4d872ee6f3aa9cca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/d47796874e440e4ffc94a2f84a31c0b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/da939abca18da68fc304444139399d65.jpg)
なかなか会えなかった アオジも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f0/2a2708393d3ab636195d78c7caf1eb18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/3f53565524e1ebffde3ad22b539a2f7a.jpg)
その近くの地上でも餌探しするアオジが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/73bd833970c119eb8c0a5ad8f7ab40e6.jpg)
ベニマシコを最初見かけた場所に戻ると
♀が1羽が食事中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/ba349048bb6b58eabe5ae3a6d549326a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/4f5398a97ff5081d5cb5928cc2d8afa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1f/fcdbe934c247fd68a16e14e41ac5379a.jpg)
東口駐車場から河の森を歩きながら
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/2ec702ee5767fee04383c7902bc6a7c3.jpg)
鶯が鳴きながら動き回るのを・・すぐ何処へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/cf925c151eb19d37ed5ad7bc56729b4e.jpg)
シロハラ 遠くの枝に、この冬初めての出会い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/220f257350285f1e4753ec28983500b1.jpg)
コゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/9f59ede9494bbd4f3d1317360b21f6ad.jpg)
ムクドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/979e0702fe6ae82a1594edc21f1e1283.jpg)
帰りの河の森で
ウグイス 低木の中の鳴き声を追いかけながら姿を現すのを待って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/9399c25f4f32869de50ae802b14fe835.jpg)
ウグイスは撮るのが難しい野鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/454eb5f6dccb834252ea7114a9e8e772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/0f94296e5ecf50225f85011925758d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/293ad0c4457f4ba50a175d764e53ffed.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
昨年冬に初めて出会ったベニマシコ♂♀、
今回は特徴ある、オスの赤い色が鮮明に、
遠くからでもベニマシコと分かりました。
木曽川水園近くで
ベニマシコ♂ 数羽が飛び回っているのを見つけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/db/a3e6cfa3b23a3f3f2ff85128640f606d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a2/5ce289780066dc16e726e060712df3a3.jpg)
近くには ウグイスも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b4/a43ceb34c8b0a3157af10d2ddf018f29.jpg)
名のとおり、顔や胸が赤いのがはっきりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7f/7e83433fc5b8bc83af9b6e9c16953a0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/78/64274d07e5c3d869a501b9631dfe7c8b.jpg)
正面を見ると目の周りの紅色が濃いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/00/4df02a17907534eb8ff88ae87e1a6a79.jpg)
木曽川が見えるところまで移動して 左に138タワーが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dd/c2327565990c8cc1fe315a4fa3457971.jpg)
戻るとベニマシコが移動して木の実を食べている姿を
こちらは♂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5f/a7d63dcb62cebbd445b45dc6f87a4f2b.jpg)
ベニマシコの♀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/218cc81bf12e55d4d872ee6f3aa9cca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/d47796874e440e4ffc94a2f84a31c0b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d1/da939abca18da68fc304444139399d65.jpg)
なかなか会えなかった アオジも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f0/2a2708393d3ab636195d78c7caf1eb18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/3f53565524e1ebffde3ad22b539a2f7a.jpg)
その近くの地上でも餌探しするアオジが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/94/73bd833970c119eb8c0a5ad8f7ab40e6.jpg)
ベニマシコを最初見かけた場所に戻ると
♀が1羽が食事中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/ba349048bb6b58eabe5ae3a6d549326a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cb/4f5398a97ff5081d5cb5928cc2d8afa4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1f/fcdbe934c247fd68a16e14e41ac5379a.jpg)
東口駐車場から河の森を歩きながら
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ae/2ec702ee5767fee04383c7902bc6a7c3.jpg)
鶯が鳴きながら動き回るのを・・すぐ何処へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/cf925c151eb19d37ed5ad7bc56729b4e.jpg)
シロハラ 遠くの枝に、この冬初めての出会い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/220f257350285f1e4753ec28983500b1.jpg)
コゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3b/9f59ede9494bbd4f3d1317360b21f6ad.jpg)
ムクドリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/93/979e0702fe6ae82a1594edc21f1e1283.jpg)
帰りの河の森で
ウグイス 低木の中の鳴き声を追いかけながら姿を現すのを待って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5b/9399c25f4f32869de50ae802b14fe835.jpg)
ウグイスは撮るのが難しい野鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a8/454eb5f6dccb834252ea7114a9e8e772.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2e/0f94296e5ecf50225f85011925758d79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/293ad0c4457f4ba50a175d764e53ffed.jpg)
ご訪問ありがとうございます。