「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

赤い胸や顔が綺麗なベニマシコなどの野鳥

2024-02-01 16:17:40 | 河川環境楽園・オアシスパーク
河川環境楽園で今年2度目のバードウォッチング。
昨年冬に初めて出会ったベニマシコ♂♀、
今回は特徴ある、オスの赤い色が鮮明に、
遠くからでもベニマシコと分かりました。

木曽川水園近くで

ベニマシコ♂  数羽が飛び回っているのを見つけ




近くには ウグイスも


名のとおり、顔や胸が赤いのがはっきりと




正面を見ると目の周りの紅色が濃いです。


木曽川が見えるところまで移動して  左に138タワーが見えます。


戻るとベニマシコが移動して木の実を食べている姿を
こちらは♂


ベニマシコの♀






なかなか会えなかった アオジも




その近くの地上でも餌探しするアオジが


ベニマシコを最初見かけた場所に戻ると
♀が1羽が食事中でした。






東口駐車場から河の森を歩きながら

ツグミ


鶯が鳴きながら動き回るのを・・すぐ何処へ


シロハラ  遠くの枝に、この冬初めての出会い。


コゲラ


ムクドリ


帰りの河の森で

ウグイス  低木の中の鳴き声を追いかけながら姿を現すのを待って 


ウグイスは撮るのが難しい野鳥です。







ご訪問ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのオカヨシガモとジョウビタキなどの野鳥。

2024-01-19 16:41:42 | 河川環境楽園・オアシスパーク
河川環境楽園へ3か月ぶりにお出かけし
広い公園を散策しながらバードウォッチング。(15日午後から)

初めての出会いのオカヨシガモ♂(♀はくちばしが黄色)
カルガモが多い木曽川水園で


オカヨシガモとオオバンが1羽(頭が黒くくちばしが白い)


アオサギとコガモ


自然の木々が多い「河の森」を通るので、
最近は東口駐車場を利用してます。


棚田と農家


多くの野鳥は、木曽川水園の廻りで

シジュウカラ


シジュウカラの背中が綺麗です。


シメが枝でじっとしていて撮影チャンス


カワラヒワ


ソシンロウバイはまだ咲き始めです。


モズ♀


河の森で

ジョウビタキ♀


2・3m先



東口駐車場から自然共生研究センターが管理する実験河川へ
ヨシ(葦)があるので野鳥を期待・・いなくて。曇り空になった15時半過ぎ
東海北陸自動車道の向こうに観覧車が見えます。




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン飾り

2023-10-08 20:26:46 | 河川環境楽園・オアシスパーク
河川環境楽園では、今年もイベント盛りだくさん「秋の楽園祭」を
開催中で、楽園全体がハロウィン仕様に大変身♪
自然発見館の玄関にもハロウィン飾りが・・・。



可愛いハロウィン飾りが


大小さまざまなカボチャが


今年の干支のウサギさんも大活躍




赤いトウガラシが炎に





皆さんもハロウィン飾り楽しんでいますか。


ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺に群生して咲く彼岸花

2023-09-29 16:51:15 | 河川環境楽園・オアシスパーク
河川環境楽園で彼岸花が見ごろになった知り、

青空で彼岸花が映える日にお出かけ。(27日)



木曽川水園の下流域で群生した彼岸花が見られます。


ススキと水面に映る対岸の彼岸花です。


近くに茅葺農家と棚田があり、
子供たち手作りの案山子が稲穂を守っています。


3段に見える彼岸花


川辺を真っ赤に染める彼岸花の群生




まだ蕾も多くあり、しばらく楽しむことできそうです。




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群生の彼岸花は・・・

2023-09-12 15:16:04 | 河川環境楽園・オアシスパーク
先月下旬に咲きだしていた河川環境楽園の彼岸花、
群生で咲く見事な水辺の様子を雨上がりの今朝、
見にお出かけ。(12日)

観覧車と水族館、手前は高速道のPA。


水辺で咲きだしたヒガンバナ


木曽川水園の中洲で咲きだした群生の彼岸花、
川面にも映っています。満開時は見事です。


群生は蕾が多くてまだ早かったです。


棚田付近に咲いていた彼岸花




棚田の一番上で後方の稲には穂がいっぱいついてました。


ヒガンバナ以外に広い公園で咲いていた花々を少し紹介。

くず  つる性の植物、繁殖力が強く嫌われものでも花は綺麗です。


ノカンゾウ


オミナエシ


キキョウ



ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガンバナが咲きだしています。

2023-09-03 16:00:57 | 河川環境楽園・オアシスパーク
暑い日が続きますね~、
それでも、ヒガンバナが群生で咲く
河川環境楽園では少しでしたが
ヒガンバナが咲き始めていました。(29日)



いつも群生で咲く真っ赤なヒガンバナが数輪咲き始め


赤色以外も数輪咲いていました。






上から見ると6輪の花が揃って咲いています。




オミナエシ(女郎花)


オトコエシ(男郎花)は白い花で、逞しく咲くはずが
オミナエシの姿に負け枝ぶりや花が少ないです。



ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の水辺で咲く花

2023-08-22 16:00:21 | 河川環境楽園・オアシスパーク
あまりの暑さにご無沙汰していた河川環境楽園
二月ぶりに猛暑日の予報があった先日、
水辺に咲く花を求め散策してきました。(20日)

真夏の青空、公園のオープン直後9時半ごろ
水筒と日傘持参で暑さ対策をして。


水辺がある木曽川水園を主に散策

水辺に咲き見ごろのナツズイセン


ピンク色の花が涼しげです。


ノカンゾウ


オミナエシ  遠くには観覧車が。


ミソハギ


「じゃぶじゃぶの河原」ではちびっ子たちが水遊びに夢中


かやぶき農家と棚田


棚田の稲には稲穂が・・・


観覧車近くの水辺で咲いていたハスが一輪


蕾も一輪


花托の中には種が・・・




ご訪問ありがとうございます。

天気予報通りに朝から暑くて、早々に帰宅でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の暑さにに負けない大輪・・アメリカフヨウ

2023-08-04 16:40:59 | 河川環境楽園・オアシスパーク
河川環境楽園近くの
「かさだ広場・各務原アウトドアフィールド」の
駐車場の周囲にアメリカフヨウの大輪が夏の暑さに
負けないで元気に咲いています。(30日)
駐車場が整備で本数が激減したのが残念ですが。

広大な芝生広場は子どもたちの遊びやスポーツのほか、
ピクニックや野外レクリエーションの場としてご利用でき
豊かな自然の中、長大な園路を使ってサイクリングも
楽しむことができます。

花は1日花で次々と新しい花が咲くため花期が長く続きます。
真夏の日差しを受けるので
綺麗な花を見るのは午前中が良いようです。





アメリカフヨウはアメリカ原産の多年草。1株から10数本の茎が出て、
それぞれに10個程度のつぼみをつけ直径20㎝を超える大きな花が咲く、
花の色はピンク、白、赤などがあり、中心部が濃い色のものが多いです。


長くて特徴あるしべです








おなじ赤でも夏のギラギラ感を感じそうです。




ご訪問ありがとうございます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半夏生など初夏に咲く花

2023-06-19 17:24:18 | 河川環境楽園・オアシスパーク
曇り空でも久しぶりの河川環境楽園。
自然いっぱいの広い公園を散策しながら
半夏生などの初夏に咲く花を楽しんできました。(18日)

観覧車と水族館。日曜日だったので昼近くには
駐車場は満車になるほどでした。


半夏生が水鏡にもなっています。


いつもは水鳥がいる水園、この日は日陰にいたのか見当たらず。


花が咲き葉が白くなって今が見頃です。


茅葺の農家と棚田


ミソハギ


キキョウ


アナベル


ユリ


木々が茂り野鳥が多い「河の森」では
野鳥の鳴き声は聞こえても姿は見えなくて・・

ネムノキや




小さな可愛い花・・検索しても?


ネジバナ



ご訪問ありがとうございます。

曇り空で蒸し暑くて、水筒持参の7千歩ほどの散策でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花と大観覧車・・・河川環境楽園

2023-04-22 16:31:09 | 河川環境楽園・オアシスパーク
三か月ぶりになった河川環境楽園へ
初夏のような陽気になった午後にお出かけ。(20日)

春の花が咲く上空には、観覧車が青空を泳いでいるかのように。


藤・・もう枯れ始め春が駆け足で行ってしまいそうです。


小川のような水辺もあります。


茅葺の農家と棚田に咲くレンゲ


レンゲ畑が少なくなりました。


終盤の八重桜


キショウブ


アヤメ


八重のヤマブキ


キエビネ


ホタルブクロ


ヒメウツギ


ナンジャモンジャ


ツグミ  ほかの野鳥は鳴き声だけで姿見えず。




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする