「学びの森」の四季と   楽しい各務原

「学びの森」
 住  所 各務原市那加雲雀町15
 駐車場 学びの森駐車場利用
と 楽しい各務原の見どころ

カワセミとキショウブ

2024-05-13 16:48:42 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている
学びの森〜新境川〜市民公園などを、
日によっては違う4〜5㎞半ほどをウォーキングしながら
前週の数日で出合った野鳥や花です。

市民公園で

新緑が深まった公園で黄色い花がめだって
キシウブ




新境川で

川岸の雑草も背丈が延びています。


約3週間ぶりの カワセミ こちら岸から対岸に飛んだのを






10分ほど付き合ってくれました


カワウ


ダイサギ


イソシギ


コガモ


アオサギ


カルガモ




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見つけにくい、ヒバリとコシギをゲット

2024-03-18 16:31:12 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている
学びの森〜新境川〜市民公園などを、
日によっては違う4〜5㎞半ほどをウォーキングして
前週の数日で出合ったカワセミなどの野鳥たちです。

暖かい春が近づき、空ではヒバリの鳴き声が先週から
聞こえるように。ヒバリは空でも地上でも見つけるのが
難しくて、今まで草むらで1度だけ撮ったことがある野鳥。
先週、新境川沿いの水田で偶然見つけることができました。
背景と区別がつきにくいです・・中央に。


移動していくのを肉眼とカメラで追いかけて



1分もしないうちに行方不明。

そして同じ日に、コシギは動かないことが多いので見つけにくい野鳥


今まで1度しか撮ったことがなかったコシギ、今年3度目です。


何処にいるかわかります。肉眼では分からなくてカメラで確認でした。

中央にいます。枯葉と同じ色なので・・・。


カワセミ


別の日に


ツグミ


タンポポが沢山咲きだしています


ダイサギ


カルガモ


ジョウビタキ♀




コガモ


モズ♂


菜の花


市民公園で

カワラヒワ


先週14日はまだ蕾だった ハクモクレン 土日曜日の暖かさで
今日午後に行くとこんなに開いていました。


大きな枝垂れ桜も咲きだしています。
(以下今日の午後の様子です。)


市民公園隣の新境川でも
膨らみ始めた染井吉野に先駆けて


咲いている早咲き桜が数本あります。



ご訪問ありがとうございます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシギ、カワセミなどの野鳥

2024-02-26 17:03:42 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている
学びの森〜新境川〜市民公園などを、
日によっては違う4〜5㎞半ほどをウォーキングして
前週の数日で出合ったカワセミなどの野鳥たちです。

学びの森で

ツグミ


新境川で、この冬2回目になる コシギ




動かないでこちらを見つめてました。


橋桁の日陰に  カワセミ


対岸に移動して


何処かへ・・・


カワウ


コガモ♂♀


別の日に 此方岸のカワセミ


すぐ気がついて


逃げないので、こちらが遠のきました。


ダイサギ


マガモ  新境川では初めてだと思います。
この姿で往復した帰りも一緒でした。


水鳥のお集まり・・カワウ、カルガモ、コガモ



ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミなどの野鳥

2024-02-12 18:25:59 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている
学びの森〜新境川〜市民公園などを、
日によっては違う4〜5㎞半ほどをウォーキングして
前週の数日で出合ったカワセミなどの野鳥たちです。

新境川では

カワセミに何度も出合えて6日


7日


8日




同じ8日の下流で


対岸に・・飛んでいった先でも枯草に埋もれて見つけるのが大変




カワセミのほかには

カルガモとコガモの群れ


コガモ♂♀


クサシギ


鳩も


ツグミ


ムクドリ


モズ♀


ダイサギ


川の堤の日本水仙が見ごろに


アオサギ


カワラヒワ


ジョウビタキ♀ 対岸に


市民公園では

シジュウカラ


コゲラ


エナガ


学びの森では

先日紹介した イカルの群れ


ヒヨドリ



ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警戒するカワセミの姿が格好いい

2024-01-28 18:31:31 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている
学びの森〜新境川〜市民公園などを、
日によっては違う4〜5㎞半ほどをウォーキングして
前週の数日で出合ったカワセミなどの野鳥たちです。

カワセミ  積雪があった翌日の午後 こちら岸で
人に気が付いてます・・・でも逃げない シャッターチャンス


獲物を探し


すると急にこんな姿に
上空を猛禽類のトビが飛んできたので警戒する姿
こんな姿は初めてです。格好よく見えますね。


しばらく警戒して




数分相手してくれました。


積雪する前の別の日に 対岸に


少し移動して


クサシギ


イソシギ


コガモ♂♀


ヒドリガモ  新境川では初めて


マガモ♂♀  新境川では久しぶり


コチドリ


ツグミ


ダイサギ  積雪が残っています。


ジョウビタキ♂ 対岸でピント合ってません。




ご訪問ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミなどの野鳥と海なし県にイソヒヨドリ

2024-01-22 16:49:41 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている
学びの森〜新境川〜市民公園などを、
日によっては違う4〜5㎞半ほどをウォーキングして
前週の数日で出合ったカワセミなどの野鳥たちです。

イソヒヨドリ♂  自宅の庭に1羽  
名のとおり磯・・海岸などにいる野鳥なのに、海なし県の庭に
いつもの新境川までは1㎞以上あり、飛来したのが不思議。


隣家の屋根へ。


初めての出会いでしたが、
ブログ友で見たことがありすぐ分かりました。


最期にはさえずって何処かへ~ 2分ほどの出会いでした。


新境川沿いで

カワセミ 同じ竹で2度目の出会い


川に飛び込み 足跡が残っています


数回飛び込む姿を見ました。


モズ♀ 対岸に


トビ


モズ♂ こちら岸で


ダイサギ


群れのダイサギとカルガモ


冬の桜は開花期間が長いので、
12月初旬に紹介した四季桜まだ見られます。


市民公園隣の駐車場で。




ご訪問ありがとうございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミとダイサギなど野鳥

2024-01-15 16:44:56 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている
学びの森〜新境川〜市民公園などを、
日によっては違う4〜5㎞半ほどをウォーキングして
前週の数日で出合ったカワセミなどの野鳥たちです。

新境川沿いで

手前岸の桜の木に(7日)


すぐ逃げられて


クロセキレイ


ハクセキレイ


イソシギ


対岸の モズ♀


カルガモ


シジュウカラ


コガモ♂


群れる ダイサギ 最近慣れたのか近づいても
飛び立つのが少なくなっています。


川沿いの桜並木に、いまだ残る烏瓜の実


カルガモ、ダイサギ、コガモも1羽います。


新境川から見える、冠雪した伊吹山。手前には岐阜市の高層ビルが数棟。


モズ♂ 中学校敷地の銀杏の木に。ネット越しにうまく撮れました。


桜の枝が被った カワセミはこちら岸に(12日)


くちばしが赤いので ♀ですね。
枝が被らないように移動しながら・・・逃げなかったので
こちらから さようならを。


モズ♂  対岸の桜の枝に






ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミなど野鳥たち

2024-01-05 16:17:16 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている

新境川沿いなどをウォーキングしながら

年末の1週間ほどで出合ったカワセミなどの野鳥。


川を見つめるカワセミ


対岸の桜の木に移動した カワセミ


対岸なので鳴き声がないと探すのが大変。


カルガモ♀


別の場所で カワセミ


鳴き声で探すと中州にいました。


ダイサギ  数が増えています。


水浴びする カワラヒワ



別の日に

カワセミ 対岸の桜の木に


少し移動してカメラを


モズ♂


クサシギ


アオサギ


コガモ♂




ご訪問ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何度も出会えたカワセミ

2023-12-25 16:39:22 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている
新境川沿いなどをウォーキングしながら
この1週間ほどで出合ったカワセミなどの野鳥。
毎回のように出会ったカワセミ、
顔なじみになれたなら嬉しいのですが。

川の中にある堰に


獲物を探して


飛び込み対岸へ


対岸から飛び込み戻って、
くちばしが開いているので小魚獲ったのかな。
再び飛び込むのを待っていると


睨まれ・・・
桜の木が近くにないので、こちらの姿は丸見えです。
10分以上この状態が続き、諦めて退散です。
最初から15分以上のお付き合いでした。


別の日に


別の日に、鳴き声で気が付き、橋の上から








数分で飛び去りました。


別の日に 橋桁に絡まった流竹に




すぐに逃げられ


別の日に、この日は強い北風が、頭部が乱れ枝が大きく揺れて


別の場所で


別の日に


新境川で出会った野鳥

カルガモ♂♀


コガモ♂♀


イソシギ


モズ(百舌鳥)


ダイサギの群れ


アオサギ


クサシギ


ジョウビタキ♂  枝から出てくるの期待していたら遠くへ


学びの森で

イカル


シジュウカラ



ご訪問ありがとうございます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川に飛び込むカワセミとイカルなどの野鳥

2023-12-18 16:49:56 | 「学びの森」の周辺(市民公園・新境川)
いつものウォーキングコースになっている

新境川沿いなどをウォーキングしながら

この1週間ほどで出合ったカワセミなどの野鳥。

カワセミが川に飛び込む姿を久しぶりにゲット。

新境川での野鳥

カワセミ こちら岸で発見・・でも逃げ足が速い


イソシギ


クサシギ


カワセミ 10分ほど後に別の場所の対岸に


見ていると、何度も魚を獲るために川に飛び込みだしたので
久しぶりに連写で・・・・




水面から飛び出し




見ていた10分ほどに何度も飛び込んでも、
くちばしに魚の姿はなかったです。










くちばしが赤いので ♀
飛びつかれたのか動かなくなったので、退散。


モズ 対岸で


カワラヒワ 群れで


セグロセキレイ


カワセミ  別の日に こちら岸に背中を見せているのを見つけ


この画像から見ると、前回見た1枚目とおなじ場所のようです。
気が付いても、しばらくモデルしてくれました。




カルガモ♂♀


コガモ♂♀


アオサギ


学びの森で

シジュウカラ


イカル  賑やかに鳴くヒヨドリの群れの中に



ご訪問ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする