暖かい日が続いた今週、河川環境楽園の散策で見かけた花たちです。
花の形が変わっているトサミズキなど、春を感じてきましたよ。(12日)
トサミズキ
高知県に自生し、庭木として利用され、
春に葉より先に穂状花序を垂らし、薄黄色の花を7~8個開く。
下からのぞくと赤い色が、
これはオシベでまだなかの花粉が熟していない証拠で、
赤い色は紫外線から未熟な花粉を守り、
熟すのを促す役目があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/04badbe77b6599ece1894af1898df373.jpg)
まだ少し早いようで、穂状花序の垂らしかたが少ないですね。
赤いのがよくわかりますね、これと同じ種類のヒュウガミズキは赤くないので区別ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/7c4f86df40984f26b8581606120f87b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/eb5a9df206b6b60307e221a5f1abdabd.jpg)
ネコヤナギ 花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/c45821ab41f32791109be50cfeb7c960.jpg)
木の芽ぶき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/4ffafc905249caca2fd42eb6b6b530f4.jpg)
サンシュユ 咲き出しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/f5c2d1e14fa84b78da31e2f861a21c76.jpg)
梅もボツボツと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/e7880749fcf6f9e54137a05508ca158d.jpg)
ご訪問ありがとうございます。
花の形が変わっているトサミズキなど、春を感じてきましたよ。(12日)
トサミズキ
高知県に自生し、庭木として利用され、
春に葉より先に穂状花序を垂らし、薄黄色の花を7~8個開く。
下からのぞくと赤い色が、
これはオシベでまだなかの花粉が熟していない証拠で、
赤い色は紫外線から未熟な花粉を守り、
熟すのを促す役目があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/04badbe77b6599ece1894af1898df373.jpg)
まだ少し早いようで、穂状花序の垂らしかたが少ないですね。
赤いのがよくわかりますね、これと同じ種類のヒュウガミズキは赤くないので区別ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/7c4f86df40984f26b8581606120f87b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/91/eb5a9df206b6b60307e221a5f1abdabd.jpg)
ネコヤナギ 花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/43/c45821ab41f32791109be50cfeb7c960.jpg)
木の芽ぶき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/4ffafc905249caca2fd42eb6b6b530f4.jpg)
サンシュユ 咲き出しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cf/f5c2d1e14fa84b78da31e2f861a21c76.jpg)
梅もボツボツと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/dc/e7880749fcf6f9e54137a05508ca158d.jpg)
ご訪問ありがとうございます。